薙刀傷(なぎなたきず)

八代目桂文楽




 泥棒をする奴などにろくな者はありませんが、しかしこれがまるっきりの馬鹿ではいけない。なにしろ人の家へ忍び込み、しまってある物を盗み出すのですから、少しは腕前もなければならず、智恵も絞らなければならない。ところが疎忽そこつ近眼ちかめなどと来たらとても良い仕事は出来ません。
泥「ウムしめ/\、昼間あたり込んだ時にゃァ、こんなに雑物ぞうもつがあるとは思わなかったが、家中物品しなものでいっぱいだ。有り難えなァ。前桐まえぎり総桐そうぎりか分からねえが、箪笥たんすが二さお、床の間に掛物、違い棚に置き物、用箪笥ようだんす夜具棚やぐだな、キチンと揃っている。この様子じゃァ、ウンと着物きものがあるよ。遠慮なしに頂戴ちょうだいをして行こう。まずこの箪笥の抽斗ひきだしを開けて……オヤ、かんへ手が掛らねえ。この頃は仕事が巧者こうしゃになってるから。こりゃァかんが押し込んであるんだ……それにてもチット堅過ぎるな。ナニー構わねえ。こじって引っ張り出せ……、アッかんか破けた。なんだ紙の箪笥たんすだ……。アーこりゃァ皆なだ、ハヽア芝居の大道具だ。なるほどこいつァうめえなァ。イヤ感心している所でねえ。野郎ふてえ奴だ。芝居の道具立てで人を詐欺ペテンに掛けやがった。畜生訴える……という訳にもいかねえ。あんまり揃い過ぎてると思ったよ。泥棒に近眼ちかめはいけねえといったがまったくだなァ。しかし忌々いめいましい。何か盗んでくものはねえかしら。待てよ、こうやって道具立てをならべて、雑物ぞうもつを持っているつもりでいるんだから、此方こっち折角せっかく入ったんだ。盗んだつもりで帰ろう。まずすみ箪笥たんすの一番下の抽斗ひきだしへ手を掛けたつもり、スーッといたつもり、絹布物やわらかものがウンと入ってるつもり、残らずここへ出したつもりと。下から二番目の抽斗ひきだしへ手を掛けて、これもけたつもり。一番上も二番目も残らず抽斗ひきだしごと、けたつもりと、背負しょい切れねえほど盗んだつもり、五布風呂敷いつのぶろしきを広げたつもり、大きな包みをこしらえたつもり、左様さようならとも何ともいわずに背負しょい出したつもりと、ウーンドッコイショと。重たいつもり……」
 所へを覚ました主人あるじがこの様子を見て、
主「オヤ/\泥棒が入ったな。何か置いてくかしら……。なんだ、盗んだつもりだッて。ウフッ、洒落しゃれた泥棒があるもんだ。待て/\、対手あいてが盗んだつもりだてえのに此方こっちが黙ってるのも洒落気しゃれっけがねえ。追っ駈けたつもりをしてやろう。まず夜具やぐ退けてガバと起き上がったつもり、手早くしり端折はしょったつもり、鉢巻はちまきをしたつもり、たすきを掛けたつもり、長押なげしやりがあるつもり、リュウ/\と二三べんしごいたつもり、泥棒待てッ声を掛けたつもり、脇腹わきばらを狙ってズブリ突っ込んだつもり」
泥「アッいてえ。突かれたつもり」
主「こん畜生、えぐったつもり」
泥「ウーム、ダクダク/\/\……」
 暢気のんきな奴があったもので……。こんな泥棒ばかりなら、さのみおっかないとも思いませんが、世の中が進むにつれて、ぞくの方でも段々手段をめぐらし、ことに思想が変化するに従って、その振る舞いが獰悪どうあくとなり、惨酷ざんこくのことをする奴が流行いたしますのは誠に嘆かわしいことで、思想の変化といえば、男女の恋愛などということも昔と今とは違って参りました。婦人の貞操観念のごときも次第に薄らいで参り、甚だしいのは亭主が死ぬ。葬式の支度したく最中に次の亭主を選択するなどというのもなくはございません。しかしその中にまた寺内大尉夫人ような夫を慕って殉死を遂げられたという珍しい御婦人もありますから、あながち一様には申されませんが、とにかく昔と違って恋煩こいわずらいなどのなくなりましたのは智識ちしきが進歩したのか、浮薄ふはくになったのか分かりません。婦人ばかりではない男子だんしとしても、昔の堅い御家おうちの息子さんなどは柔和おとなしく育てられているから。今の学生さんのように活発なことが出来ない。従って内気にばかりなって、思うことも口に出していう事が出来ないといったような訳で、お年頃になると、よくこの気欝きうつというやまいに閉じられます。
主人「オイ忠蔵ちゅうぞうや。せがれがこの頃ろくに御飯も食べず、段々せるばかり。たった一人のせがれで誠に心配でならない。お医者も私達の前へは判然はっきりしたこともいってくれないが、お前何か聞いたことはないかえ」
忠「ヘエ。じつは若旦那の御病気について、甘井養漢あまいようかん先生の御診断では労咳ろうがいのようなことも内々ないない伺いましたが。どうも私の考えでは恋病こいわずらいではないかと思います」
主「そうかい。それは無情むじょう草木そうもくでも、春が来れば花が咲く。人間も年頃になれば、その気の出るのは当然あたりまえだが、しかし忠蔵ちゅうぞううちせがれなどは、親の目から見ては、カラ子供で、まだそんな気の出るような様子はないがな」
忠「イヤ旦那、それだから困ります。若旦那だって何時いつまでも子供じゃァおいでなさいません。三年経ちゃァ三歳みつつになります。桃栗三年柿八年ゆず九年で成りかゝるてえたとえもあります」
主「大層、水菓子をならべるね」
忠「別に水菓子をならべる訳じゃァございませんが。無情むじょう草木そうもくでも春が来れば花が咲くということをお心得なら、その時が来れば、実の成ることも御承知でございましょう。モウ若旦那は、子供じゃァございません。立派な御年頃で、その気の出るのは当然あたりまえでございます」
主「なるほど大きに道理もっともだ。しかし恋病こいわずらいというと、何かソノおもい込んだ女もあるのかな」
忠「そりゃァなくって恋病こいわずらいをする気遣きづかいありません」
主「その対手あいてというのをお前知ってるかえ」
忠「知ってるというほどでもありませんが、少しばかり心当たりがございます。私が先達せんだって若旦那の御供おともで不動様へ御参詣に参りました時、じきこの先で出遇いましたのが、年の頃十七八、それとも十九か二十はたち、二十一か二か三か……」
主「どこまで行くんだ、十七八か二十二三かといったら大変な違いじゃァないか」
忠「マアお聞きなさいまし。その娘さんが、実に天人が天降あまくだったかと思うような美人なんで、スルと若旦那がポーッとして往来へ立ち留まって、その娘の後ろ姿に見惚みとれておいでなさいましたが、それからの御病気で……」
主「ハア!そんなことがあったのかえ。しかしどこの娘だか分かるまい」
忠「ところが私が知っております」
主「それは幸いだ。何所どこの娘さんだえ」
忠「じきお宅から一丁半ばかり先の右側で、薪屋まきやと豆腐屋の裏で、突き当りの棟割長屋むねわりながや、岩田角左衛門という御浪人の娘で……」
主「それは困ったな」
忠「何が困りました」
主「何が困ったといって、先方むこう商人あきんどなら此方こっち商人あきんど。同業なればどうにか話を着けて、娘を嫁に貰うが、対手あいて武士さむらいでは一寸ちょっと話か追い付くまい」
忠「イエ、それは私が話を着けて参ります」
主「お前が」
忠「ヘエ、私はそういう掛け合い事は名人で……」
主「自分でいうのはあまりあてにならない」
忠「イエ私が万事みました」
主「むというのは可笑おかしいな。むだろう」
忠「それでもむには充分にまなければいけません」
主「丁寧だね」
忠「早速私が先方へ話して参ります。娘の阿父おとっさんは夜表通りへ出て、売卜者うらないしゃをしておりますが、よほどのようですから、お土産は品物より御金を十両ばかり持参いたしましょう」
主「なるほどその方がよかろう」
忠「私が金と弁舌で、うまく先方をおだてて、娘を貰うように致します」
主「じゃァ何分なにぶん頼むよ」
忠「よろしゅうございます……。アヽ此所ここだ、岩田角左衛門、標札ひょうさつは立派だなァ……。ヘエ御免下さいまし」
角「ドーレ」
忠「オッ、ドーレといううちじゃァない。……エーお初に御目に掛かります。私は横山町二丁目丹波屋善兵衛という小間物屋の手代忠蔵ちゅうぞうと申ます。少々先生に御願いがあって出ました」
角「アヽ左様か。拙者は岩田角左横門という未熟者、失礼でこざるが、構わず此方こっちへお通り下さい」
忠「ヘエ御免下さいまし」
角「シテ御用の趣きは如何いかなるで……」
忠「エー早速でございますが、手前若主人徳三郎、事長ことながの病気で……」
角「なるほど、若御主人、長病ちょうびょうについて、いずれの方角の医者に掛かっていか、見て貰いたいという御頼みかな」
忠「イエ、そういう訳ではございません。失礼ながら当家こちらのお嬢さまはお幾歳いくつで……」
角「されば、当年十八歳に相成るが。それが如何いかがいたした」
忠「ヘヘエ、誠に申しにくいことでございますが、実は若主人が、当家のお嬢さんに恋焦こいこがれての病気。手前の方は吹けば飛ぶような商人あきんど貴所様あなたさまは貴い御武家様のことゆえ、とても尋常ではお願い申すことは出来ないが、お前から先生のお袖にすがって、お嬢さんをお嫁に戴けるようお願い申して来いと主人より言い遣って参りましたやよな訳で、ついては何かお土産をと存じましたが、どういう物が先生のお口に合いまするか分かりませんゆえ、これへ金子きんす十両持参致しました。どうか御納めを」
角「ハヽア、それでは何でござるか。貴殿の若主人が、拙者の娘に恋着れんちゃくして病気となった。それゆえきん十両にて、娘おつるを嫁にくれえとの仰せでござるか」
忠「ヘエ、マアく早く申せば左様でございます」
角「黙らっしゃい」
忠「ヘエ」
角「岩田角左衛門は今日こんにち浪人すればとて武士であるぞ。たとえ餓死するとも、金銭を以て娘は売らん。つる、刀を出せ、サァ忠蔵ちゅうぞうとやら、それへ直れ、真っ二ツにしてくれる」
忠「エッ、ドヽどうぞ御勘弁。南無妙法蓮華経なみみょうほうれんげきょう……」
 忠蔵驚くまいことか。夢中で跣足はだしのまゝ逃げ出しました。
忠「アヽ驚いた。何だいアノおやじ、頑固にも程があらァ。買いたての下駄を置いて来てしまった。……ヘエ只今」
主「オイ/\、どうしたんだ。跣足はだしで飛び込んで来て、そのままあがっっちゃァ仕様がない」
忠「どう致してお構ひ下さるな。此方このほうが勝手で……」
主「何をいってるんだ、串戯じょうだんじゃァない。どうしたんだ」
忠「ヘエ旦那、私の首は付着くっついておりますか」
主「首は何ともない」
忠「なるほど、撫でて見て、あるから大丈夫ですな。どうも先方さきの親父の頑固にゃァ驚きました。金子きんす十両で娘を売れというか。イエそういう訳じゃァございませんと、いうかいわないうちに、それへ直れ、真っ二ツにすると恐ろしい権幕けんまくに、下駄を穿もなく、逃げ帰って来ました」
主「お前先刻さっきスッカリんで行ったじゃァないか」
忠「ヘエ。み過ぎてしりから抜けてしまったんで……」
主「イヤわしもそうだろうと思った。全体せがれが良くない。そんな我儘わがままな病気をおこすから、お前達にまで心配を掛ける。ばあさん奥へ行って、せがれにそういいなさい。縁談はまとまらないから、諦めて舌でも噛み切って死んでしまえと……イヤ忠蔵ちゅうぞう種々いろいろお世話。しかしお前ではないが、随分世間の奉公人には有りちのことだ。主人の前をい酔いようなことをいい、先方へ行ってもいようなことをいい 間へ入って十両でも何でも瞞着ごまかすなんてえ奴が、世間の奉公人にはありちでな……」
忠「アヽモシ旦那。お言葉ではございますが、私は人を瞞着ごまかして金儲けなんぞする量見りょうけんはありません。よろしゅうございます。モウ一度参って、何でも話を着けて参ります。少々お待ちなすって。驚いたな。先方むこうへ行きゃァ抜き身で脅かされ、うちへ帰れば旦那に皮肉なことをいわれるし、大変なことを受け合っちまったな。あんまり手軽にんだのが悪かった。……ヘイ御免下さい……」
角「また参ったな」
忠「ヘエまた参りました。……ツイ私の申し上げようが悪うございました」
角「くどいッ。何をゴテ/\いう」
忠「ヘエ」
角「あくまで武士を嘲弄ちょうろういたすか。サァそれへ直れ」
忠「ヘエ、……モウけません。抜けました。腰が抜けました。動けと仰っても動けません」
角「グズ/\いわんでそれへ直れ」
忠「直っております。モウほかに直りようはございません。二ツにでも四ツにでもなすッて下さいまし。ただ一言、臨終いまわきわに私の申し上げますことをお聞き入れを願います」
角「ウム、何なりとも聞き届けてつかわす。早う申せ」
忠「ヘエ、先刻さっきも申しました通り、若主人が当家こちらのお嬢さんに恋焦がれての病気。私が死んだあと御不足でも若い主人とお嬢様との縁談をお聞き済みを願います。私の命は捨てますが、若主人の命は助けとうございますから、どうかこのを御承知下さいまし」
角「ウーム天晴あっぱれだな」
忠「ヘエ、かっぽれを踊りますか」
角「何を申す。感服したな」
忠「按腹あんぷくをなさいますか」
角「そうではない。我が命を捨てゝも、若主人の命を助けたいという、なんじの忠義感心いたした。その忠義のこころざしでて明日あすともいわず今日こんにち只今、其方そのほう主人の所へ娘を嫁につかわすぞ」
忠「ヘエ下さる、有り難いッ……。アー腰が立ちました」
角「重宝な腰だ。ついては誠に赤面の至りではあるが、雨続きのため渡世とせいを休み、当方手許てもと不如意ふにょいであるからこの金子きんす受納じゅのういたしておく」
忠「ヘエどうぞお納めを……」
角「それから貴公きこうの前で申すも如何いかがだが。モソットしっかりと致した人物を両名ほど中へ入って貰った方が他日たじつのためよろしかろうと思うが」
忠「御道理ごもっとも様で、一番番頭と抱えのかしらを改めて差し出します。左様ならば何分なにぶん宜しく……。ヘエ只今」
主「アヽ、忠蔵ちゅうぞう帰って来たか。どうだまた脅かされて来たろう」
忠「ヘエ、おどかされもしましたが、その代り話をまとめて来ました。すでに手打ちになる所、私は命を捨てても構いませんが、若主人の命が助けとうございます。私の死んだのちに、当家こちらのお嬢さんをお不足でも若主人の御嫁にお上げなすって下さいましというと、私の顔をジッと見てカッポレを踊れッ」
主「何だい」
忠「按腹あんぷくをいたした」
主「何をいってるんだ」
忠「私の忠義が気に入って、明日あすとも云わず、今日こんにち只今、主人の所へ娘つるを嫁に遣わすと仰いました。どうぞ御安心なすって……」
主「ソリヤ忠蔵ちゅうぞう真正ほんとか」
忠「なんで嘘をきましょう」
主「それはかたじけない。早速奥へ行ってせがれにそういってくれ」
忠「ヘエよろしゅうございます……。エヽ、若旦那」
徳「アヽ忠蔵ちゅうぞうか。話がまとまらないというから、今夜にも舌を噛み切って……」
忠「オットット、若旦那、死んじゃァいけませんよ。私が二度目に行って段々話をしましたら、先方の親御もスッカリ得心して、じょうさんが今夜にも此方こちらへお嫁に来ることになりましたから、貴所あなたしっかりして下さらなくっちゃァいけません」
徳「忠蔵ちゅうぞう、それは真正ほんとうか」
忠「なんで嘘をくもんですか」
徳「そうかい、それで私も安心した。モウ死ぬどころじゃァない。ネー忠蔵ちゅうぞう
忠「ヘエ」
徳「急におなかいたから鰻丼うなどんを五ツばかり」
忠「何ンですえ……」
 こゝで若主人徳三郎は、薄紙をがすやうに日に/\元気回復を致してたちまち病気全快し日を選んで婚礼。夫婦仲もむつまじく、両親も安心をして若夫婦に世帯しょたいを譲り、じきそばへ隠居所を設けて誠に気楽に余生を送っております。スルとこのお嫁さんが来て丁度三年目の秋の事、ある夜宵よよいから雨が降って、世間も静かゆえ、店を早仕舞にして、家内残らずやすみました。ところが若夫婦の寝所しんじょと店との間が中庭になって、一寸ちょっと隔たっております。かれこれ八ツというから当今ただいまの午前二時頃、表の潜戸くぐりどをこじ開けて黒扮装くろいでたちで各々抜き身を引っ提げたるぞくが三人押し入りまして、番頭、若い衆、小僧に至るまでグル/\巻き、その騒ぎを奥ではちっとも知りません。やがて賊は奥へふん込んで参りまして、よくている若主人の横面を刀のひらでピタリ/\と打ちました。徳三郎目を覚まして見ると右の次、ビックリして妻のおつるをすり起こすと、大概の婦人ならキヤアとかスーとか声を立てるのでございますが、流石さすがは武家のお嬢さん、ビクとも致しません。夜具やぐけ、スクッとち上がり、寝巻ねまきひもを締め直した。
甲「ヤイ野郎、この横山町で一二を争う金満家ということを聞いて来たんだ。有り金残らず出しちまえ。ヤイ阿魔あまかねのある所へ案内しろ」
つる「ハイ只今御案内を致しますから、少し御待ち下さいまし」
 と悠々と落ち着きはらったおつるは、雪洞ぼんぼり明火あかりを点じ
つる「どうぞ此方こちらへお出でを願います」
 と土蔵の前へ三人の賊を連れて参り、
つる「これにて少々お待ち下さい。只今土蔵の中から金子きんすを持って参りますから……」
 三人の賊を土蔵前へ待たしておいて、中へ入ったおつるさん、しばらく経つと出て参りました。その扮装いでたちを見ると、後ろ鉢巻、襷十字たすきじゅうじあやどり、小褄こづまからげ、薙刀なぎなたい込み
つる「如何いかに賊ども静かにいたせ。望みに任せて金は遣わすが、しかしただは遣わさん。このつると勝負に及び、わらわが負ければ何ほどでも遣わすが、わらわが勝てば一文たりとも渡すことは相成らん。イザ尋常に勝負いたせ」
甲「ヤア生意気の阿魔あまめが。ソレやっちまえ」
乙丙「合点だだ」
 と前後から三人の賊が切って掛かるを、十五の時から阿父おとうさんに仕込まれた天晴あっぱれの腕前をもっているおつるさんビクとも致しません。牛若丸が女になったよう。彼方あっちへヒラリ、此方こっちへヒラリくぐり、自由自在に薙刀なぎなたを使って、三人の賊にことごとく傷を負わせました。そのに若主人が店へ行って見ると皆なしばられておりますから、早速縄をいて奥の始末を話したから、ソレというので今度は店の者が残らず奥へまいって、総掛かりで三人の賊をしばり上げ。数珠じゅず繋ぎにして店へって参り、くぐりを開けて、一昨日おととい来いと突き出して、戸をピッシャリ……。
甲「オイ、何だいアノ女は」
乙「あれゃァ化け物だ。俺は三寸ばかりももをくりぬかれた。野州やしゅうお前どこをられた」
甲「俺は肩を八寸ばかりそがれた」
乙「オイ盲目文次めくらぶんじ、お前どこか切られたか」
丙「おらァ手の指一本切られて落ち掛かっている」
乙「驚いたなァ。どうだい、こういうのは、もゝくり三寸……」
甲「肩八寸……」
丙「指は九本になりかゝる」





底本:名作落語全集・第三巻/探偵白浪篇
   騒人社書局・1929年発行

落語はろー("http://www.asahi-net.or.jp/~ee4y-nsn/")