花色木綿(はないろもめん)

八代目春風亭柳枝

 エエご機嫌よろしゅうございます。お馴染のお笑いで御免を頂戴いたします。
 春になりまするてえとこの、犯罪てものが非常に多くなりますんで……それは皆さま方のお気持がこの浮き立ちます。ためにどうしても、身のまわりの物がな、ちょいとこう、ェェおろそかになりますために、よくこの、掏摸すりや何かに盗られることがございますんで、くれぐれもご注意をお願い致しておきます。当局のほうから
「君たちは、お客さまの前でお喋りをするんだから、お笑いのうちに、ェェよくご注意を申しあげて貰いたい」
 と、頼まれたわけでも何でもないんでございますけどな、ま、私の老婆心でどうぞまァご注意を願いますが……。
 昔の強盗という者は、人を殺すということは滅多にしなかったもんです。現在いまはそうでございません。人をあやめてから仕事をする―これだけつまり殺伐になりましたな。まだ私が二十二、三の時分に、ばらばら事件てのがあった。一名を『こまぎれ事件』。酷いことをしたもんですな。人間のからだを二十四に斬っちゃった。犯罪者が迷宮に入って判らない。ところが、なかの一人の刑事は、『これは確かに床屋とこやの職人に相違ない』てえんで……ご商法にお差合いがあっちゃいけません、お詫びを申しあげておきますが……理髪店をしらみつぶしに調べていった。はたしてこれが床屋の職人でありました。
 驚いたのは、ほかの刑事です。『どうして君、それが判った?……』。これが第六感ですな。ああいう方々は六感を働かせますから……『切った数が二十四だから、確かに散髪さんぱつ〔三八〕屋に相違ないだろう』てえんで……あんまり信用あてになったお話じゃないんでやんすけど……。ま、くれぐれもご注意を麒います。
 ま、落語のほうに出る泥棒はてえと、たいていお笑いのうちにおしまいでな、『何をやっても仕様がないから、泥棒にでもなろう』という、いわゆる“でも泥”と称しましたな……。
「(手招きして)こっちィ来い。こっちィ。居眠りをしてやがる、こん畜生……おめえ、俺ンところへ何しに来たんだ?」
「ええ、泥棒になろうと思ってご厄介になったんで……世界に名だたる泥棒、アルセーヌ・ルパン」
「ルパンて顔じゃないよ、餡麺麭あんぱんみたいなつらァして……おめえ何ひとつ持ってきたことァねえじゃねえか」
「(胸を張って)親分の前ですが、このあいだ西洋館を破ったン……」
「大きな仕事だな、上手うまくいったか?」
「それが親分、大笑い」
「何が大笑いだ……どッからへえったんだ?」
手水口ちょうずぐちから入ったン」
「ほゥ、まだ水槽じゃねえんだ?」
「へえ、なにしろ汲取くみとりですからな、すうゥうッと抜けましてね、便所はばかりを出て仕事にかかろうと思ったら、便所がつゥうッと並ンでるんです」
「たいしたもんだな、ホテルか何かに入ったんだな」
「よく見たら共同便所なんです、うん」
「馬鹿だね、こいつは……共同便所なんかへ入る奴があるか」
「いやに臭ェうちだと思ったんですよゥ。何もねえからバケツ持って来ちゃったン……親分毎朝顔を洗ってるあのバケツだ」
「いい加減にしろ、こん畜生……お前はそう言うがね、大きな家だから銭があると決ったもんじゃねえ。こじんまりした家で、ちょいと電話の一本も引いてあろうてえのが、たんまりある」
「親分それなんです、こじんまりした家でね、電話が一本引いてあるン」
「ほう、上手うまくいったか?」
「それが親分、大笑い」
「おめえのァみんな大笑いだな……どうした?」
「仕事にかかろうと思ったら、ピストルがぶら下ってやんですよゥ……よく見たら交番へ入っちゃったんで……」
「馬鹿だねェ……交番なんぞへ入る奴があるかい。駄目だ駄目だ、おめえにゃ普通の仕事はできねえ。俺が仕事の手口をおせェてやる。空巣というものを狙ってみろ、『少々ものをうかがいますが……』と聞いて歩く。『何ですか?』と出て来たらは、『このへんに何やら何吉さんッてえなァござんせんか?』と出鱈目の名前を言う。『知りません』『どうもありがとう』―帰ってくりゃ怪しまれねえんだ。こういう具合に、ほうぼう聞いて歩く。そうすりゃ一軒ぐらい空巣にぶッつからァ。大きな物へ目をくれちゃいけねえぞ。ステッキ一本でも靴でも何でも構わねえ。こいつを掻ッ払って来い、なァこれァお金になるてえやつだ……って来い」
「へえい……じゃあ済みませんが風呂敷ふるしきィ貸してください

風呂敷ふるしきィどうすんだ?」
った物を包ンでくるんです」
「向うの風呂敷ィ包ンでこい」
「返しに行くの大変だもん……」
「返しに行くんじゃねえ、風呂敷ィりッぱなしだ」
「そりゃ親分、たちがよくねえ」
たちのいい泥棒てえのがあるけェ……はやく行ってこい」
「へえい……(歩き出して)うぷッ、空巣だッてやがら、気がつかなかったね……(立止って大声で)少々ものをうかがいます」
「(下手へ怒鳴る)馬鹿ァ隣りから始める奴があるかィ、こん畜生。もっと向ィ行ってやれい、向ィ行って……」
「あそゥですか、へえい……へッ、隣りじゃいけねえんだッてやがら、気が差すんだね、あれでもな……(歩きつづけて)ここまで来りゃ大丈夫だ……(大声で)こんちわァ」
なんだッ?」
「さようなら……」
ァんだ?……変な野郎が入って来ましたよ、この頃は物騒なんで気をつけなくちゃいけませんよ。靴ゥ大丈夫か?」
「(聞き耳をたてて)いけねえ向うで知ってやんだね……大きな野郎が出て来やがったね。落着かなくちゃいけねえな……(大声で)少々ゥものをうかがいまァす」
「はいはい、何ですゥ?」
「(首をちぢめて)へッ、こんちわ」
「はい、こんちわ、何です?」
「えへへへ……いますね」
「いるよそりゃ……」
「どッか行きませんか?」
「どこにも行かない、ずうッとうちにいます」
「このへんにござんしょうか?」
「何が?」
「小原庄助さんかなんか……」
「小原庄助さん?……歌の文句のような名前、ないね」
「あ、左様さよですか……(ぴょこんとお辞儀して)じゃまたお留守にうかがいます」
「(驚いて)な、なんだありゃァ……」
「さよなら……(駈け出して)おやおや……お留守にうかがうてえのは下手まずかったなこりゃァ……」

『俺には泥棒はできない、めよう』―やっこ、しおしおいたします。あっちをうろうろ、こっちをうろうろ、夕方までうろつきます。路地へ入って参ります、一軒の家。
 ひょいと覗いてみるてえと、本物ほんもんの空巣―やっこさんここでひと仕事と、飛び込ンでみたら何ァんにもない、貧乏長屋。ひょいと見るとな、ふんどし―下帯が一本ぶら下ってやがン……ものは縁起だてえんで、こいつをまるめて、ふところへ押し込ンで、逃げようとすると
「いけねえ、誰かけえって来やがった」
 泡ァ喰って裏口から逃げようと思ったら、これが崖で行き止まり。泥棒にはいちばん不向きな家―盗ッ人てえ奴はな、入ります先に逃げ道てえものをつくっとくもんだそうです……あんまり詳しく申しあげると私がってるようで……いやいや……私の親戚の泥棒……そんな、そんなのァありやしません。
 間抜けですから、そんな余裕はございません。泡ァ喰って、縁の下へ隠れやがったんで……。

「(隣りへ)お婆ァさん、ありがとう、誰も留守に来なかった? どうも済みませんでして、へい、すっかりね話が長くなっちゃったもんですから、誰も……(言いかけて入口の様子に気づき)おや? 開けッぱなしになってやがる、あたしゃ閉めてッたんだがね……(部屋の中を見て)あら、大変に取ッ散らかしやがったなァこりゃァ、あッ、泥棒だ。へえェ、俺ンとこィ泥棒が入るんだ、金持は心配だね。何もねえから“泥つく”驚きゃがッたろう……(見まわして)ははァ、下帯を持っていっちまいやがった。だが待てよ、一品ひとしなでもられてみりやァこいつァ悪く言えないよ、この泥棒は……だいぶ家賃がたまってらァ、『大家さん済みませんねェ、泥棒が入って全部みんな持ってかれちゃったんですが。家賃待っておくんねえ』……ありがてえ、借金の言い訳泥棒、融通ゆうずう泥棒てえんだな。こういう泥棒が晦日みそかに一人ずつ入ってくれるてえと、一生家賃払わなくて済むよこりゃァ。ありがてえなどうも……恩人の泥棒だなこらァ……(上手へ向って大声で)大家さん、ちょいと来てくれ泥棒だから。大家さん泥棒だ。大家さん泥棒……大家、泥棒ゥ」
「何だッ……俺がいつ泥棒した?……」
「(ペコッと頭を下げて)どうも済みません、急いだもんだから一緒ィなっちゃった」
「あんなもの一緒にしちゃいけねえ……(あたりを手で制して)長屋の奴ァ出て来ちゃいけません、引ッ込ンどくれ、引ッ込ンどくれ、何でもないから―煩せえ奴らだ。何だ勝ッつァんまた、ご飯をしゃくる杓文字しゃもじを持って来たな」
「へい、泥棒てえからね、これで召捕めしとり〔めしとり〕に来た」
「なァにを言ってやン、変な洒落しゃれを言いなさんな、ッ込ンどくれ、引ッ込ンどくれ……(八ッつァんに)何だ? お前の家に泥棒が入った、何か置いてったか?」
「置いてくゥ? 置いてくわけねえ、みんな持ってかれちゃったんです。あっしの家ィ泥棒がへえったんですから……だいいち、お宅へ家賃がだいぶ滞ってるんだ。金を置いといたら、そいつをられちゃった。家賃待っておくんねえ」
「(部屋中を見て)こりゃ嘘じゃなさそうだぞ、だいぶ取ッ散らしたな。ま、仕方がねえ、災難だな。家賃は待ってやろう」
「ありがとうございます……帰ってもいいよ」
「追ッ払う奴があるか。黙っていられませんよ……(あわてて制して) いやいや、そこいら手を着けちゃいけません。本当となると一応、警察へお届けを出す。係りのお方がお見えになって取調べが済むまでは、手を着けてはならない……その硯箱すずり持って釆なさい……(硯を引寄せ筆に墨をふくませながら)手数ばかりかけさせやがって、なァ。お前はそういう様子ふうに“ずぼら”だから、こういう災難に遭うんだ。一品ひとしなでも盗られてみな、つまらねえじゃねえか。何品なにしな買うッたって安くはねえ、……さ、何を盗られたんだ、そ言いな」
「弱ったなどうも……いえ、家賃さえ待ってくれりや、それでよろしいんです」
「(厳しく)家賃は私事だわたくしごとよ。これは警察に出すんだから言わなくちゃいけねえ」
「そうすか…・‥泥棒ッてのはどういう物持ってくでしょう?」
「俺ァ知らないよ、泥棒したことねえから……盗られた物を正直に言いなさい」
「そうですか……では、下帯が一本」
「これは洗濯屋へ持ってくんじゃないよ、この届けは。警察へ出そうてえのに、そんな物が書けるか。もっと重々しい物はないか……」
「重々しい物……沢庵たくあん石が三つ」
漬物屋つけものやはじめるんじゃねえ……類などはどうだ?」
類……盗られたんですよ」
「それを言いなさい、着類は何だ?」
「杉丸太が三本……」
「材木じゃねえ……手なんぞまあるてえと、夜具蒲団なぞをこの頃は持ってくそうだ」
「ええ、夜具蒲団持ってかれたんです。大家さん、よく知ってるね……お前さん、手伝ったな?」
「冗ォ談言っちゃいけないよ。泥棒の提灯持ちをするか……(としたためて)蒲団へ手が廻るところをみると、こりゃ独りじゃないな」
「ええ、五十人、団体でへえって来たんで……」
「泥棒が団体で入るか」
「へえ、割引になるんで……」
「なァにを言ってやン……蒲団はどんなんだ?」
「綿が入ってるン」
「当りめえじゃねえか……表は何だ?」
「表はにぎやかで……」
「外を聞いてるんじゃねえ。蒲団の表だ」
「このあいだ、大家さんの物干に干してあったね」
「ああ、あれか、あれは女中ので唐草からくさだ」
「へえ、うちのも女中ので唐草だ」
「女中なんていやしねえン……(したためて)裏は?」
「突当りでござんす」
「路地を聞いてるんじゃねえ。蒲団の裏だよ」
「大家さんとこのは?」
「うちのは丈夫であったかでいいから花色木綿をつけている」
「うちのも丈夫で暖かでいいから花色木綿」
「(したためて)そうか、俺ンとこと同しだな……これはいくッ組だ?」
「二十ッ組です」
「そんなにあったのか?」
「うふ……前の宿屋ので」
「宿屋のはどうでもいいんだ。ま、一組としておきましょう……あとは何だ?」
「あとは、やわらか物」
「あるじゃねえか、黙ってやがる……やわらか物は何だ?」
「お雑炊じやにおかゆです」
「胃腸を患ってるんじゃねえ。着類の柔か物だ」
黒羽二重くろはぶたいィ」
「おう、いいものがあったな、黒羽二重くろはぶたいィ……(したためて)これァお父ッつァんの形見だろう。お前の時分にゃこの黒羽二重ィなんてできやしねえ、なァ。もちろん紋付だろうな? 紋は手掛りになる。紋は何だ?」
「雷門です」
「電車へ乗ってるんじゃねえや。着物きもんの紋だよ」
「うわばみです」
「うわばみてえのはないよ……あれは“かたばみ”と言う。三所紋みところ所紋ところか?」
六所紋むところです」
「六所紋? 紋が一つ余計だな」
「ええ、紺屋こうやが負けてくれたんで……」
「紋なんぞ負けても、付けるところがねえじゃねえか」
「お尻に付けました」
「うゥん、紋をおけつに付けるか」
「ええ、肛門こうもん〔紋〕と言って……」
「なァにを言ってン……酒落てやがる」
「裏は花色木綿」
「よせ。羽二重ィの裏に花色木綿はつけまい……(したためて)これは絹としておきましょう……あとは何だ?」
「ええ、あとはなんです、夏物です」
「おう、夏物は何だ?」
「アイスキャンデー」
「食べるんじゃねえ。着類の夏物だ」
蚊帳かやが一枚」
「蚊帳は一はりと言う。五六ごろくか? 六八ろくはちか?」
一六いちろくで……」
一六いちろく? 一六なんて蚊帳は見たことねえなァ(と記帳して)、一人ひとり向けとしとこう」
「裏が花色木綿」
「蚊帳に裏がつくわけないでしょう?」
「へえ丈夫であったかだ」
「暑いからって、蚊帳なんてものはお前さん、そういうもんじゃないんですよ。呆れたねェ、どうも……あとは何だ?」
「あとは帷子かたぴら
「おう、帷子はどんなんだ?」
経帷子きょうかたびら
「それは死ンだとき着るんだ、上布じょうふを聞こう……しまかすりか?」
しまです」
しまは何だ?」
向島むこうじま
「お花見だねこれァ……あらいのかこまかいのかてえン……記載して)うゥん、大名だいみょうだな」
「裏は花色木綿」
「おい、上布じょうふに裏がつくか」
「丈夫であったかで……」
「暑いからこういうのを着るんだよ」
「それァ北海道で着る」
「そ、そんなのあらしねえ、何を言ってやがる……あとは何だ?」
「あとは先祖伝来の刀が一振ひとふり
「うゥん、たいした物があったな……長剣か短剣か?」
「じゃんけんです」
「何言ってやがる……長いのか短いのかてえんだ。丁度いいッくらいだ、道中差どうちゅうざしだな。銘はあるか?」
めいはいねえんですよ。麹町に叔母さんがいるんです」
「身内を聞いてるんじゃねえ……(したためて)ま、無銘としておきましょう……つぱは何だ?」
金鍔きんつばです」
「うゥん、金の鍔とは安くない」
「へえ、一つ十円です」
「食べるんじゃねえ、こん畜生」
「裏は花色木綿」
「刀に裏がつくか、何を言ってやがる……あとは何だ?」
「あとは眼鏡」
「おう、眼鏡は金縁きんぶち銀縁ぎんぶちか?」
白斑しろぷち
「犬だよ、おい」
「裏が花色木綿」
「よせ。眼鏡に裏つけたら見えねえじゃねえか」
「ええ、ェねえから盗まれた」
「洒落を言ってやがる……あとは何だ?」
「あとは何です、おさつです」
「おう、幾らのお札だ?」
「千円札が二枚」
「ほう、千円札が二枚(としたためる)」
「裏が花色木綿」
「札に裏がつくか」
「へえ、丈夫であったかだ」
「何を言やがる。味噌もくそも一緒だな、お前のは……あとは何だ?」
「へえ、あとはこまかいのが五、六百円……」
 てえんで、これを聞いた泥棒が飛び出して来やがった。
「(頭をかかえて)な、なにをすんだよ、いて、いて、痛ェ……痛ェなあどうも……なんとかしつくァさい、大家さん……」
「(止めて)待ちなさい、待ちなさい……(睨みすえて)何だ、変な者が飛び出して来やがった、お前は何だ、お前は?……」
「(いまいまし気に)あッしは泥棒だよ、ここの家にへえった泥棒ですよ、何ンにもねえんだよまた、ここの家は。ものは縁起だから、下帯がぶら下ってたから、こいつをまるめて、ふところへ押込ンで、逃げようと思ったらば、こん畜生が帰って来やがった……いろんなこと言やがったね、え? 蒲団があったの、帷子かたぴらがあったの。なァんだ、おい、刀があったの、千円札が二枚……何を言ってやんでえ、一銭だって銭ありゃしねえじゃねえか、こん畜生め。嘘をつきやがって、やいッ、交番へ来い」
「な、なあんだ、話があべこべだ……(八ッつァんに)お前が言ったの、みんな嘘だッてえじゃねえか」
「(頭を掻いて)はあ、どうも面目ねえ……」
「俺もこんなにあるわけねえから、どうも変だ変だと思った」
「ええ、あッしも妙だ妙だと思った」
「掛け合いだこん畜生……やい泥棒、あたしゃこの家主でもって茶加兵衛てえもんだ。え? 下帯一本でもりゃ泥棒だ。この裏へなんぞ、いっぺんだって泥棒なんぞ入ったこたァねえ。一体、この裏は何だと思うんだ?……」
「へえッ、大家さん、この裏も花色木綿……」

 ……失礼を致しました。





底本:八代目春風亭柳枝全集
   弘文出版・1977年発行

落語はろー("http://www.asahi-net.or.jp/~ee4y-nsn/")