碁どろ 四代目柳家小さん  この碁どろというお噺《はなし》は、師匠(三代目)が得意中の得意として演《はな》しましたもので、我々がどうやりましても、とてもアヽいう味は出ません。実に師匠が独特の妙技として類《るい》と真似人《まねて》がないといってもいい位のものでありまして、高座ではあまり私どもも演《や》りませんが、今度落語全集の出版について除く事の出来ない、お噺でございますから、ホンの物真似に申し上げる事に致します。  譬《たとえ》にも碁将棋に凝ると親の死に目にも遇わないという戒めの言葉がございますが、全くどうもこれに凝ると、どんな大切の用を控えていても忘れるほど夢中になります。しかしまた、それだけ面白い物には違いありません。けれども当人同志が勝負を争うのが面白いというのは判っておりますが、それを脇で見ていて、助言《じょごん》をするのを愉決とする人があります。それがまた幾ら断わられても怒られても止《や》められないというのは不思議で、同じ助言《じょごん》をされても、勝った方はそれほどでもないが負けた人はきっと腹を立つ。これはマァ当然のことで、随分それがために飛んだ喧嘩を初めることなどが幾らもございます。 甲「どうだい一丁《いっちょう》いこうか」 乙「止《よ》そう」 甲「何故《なぜ》」 乙「何故《なぜ》ッてこの涼み台でやってると、横丁の隠居が来やがって、口を出して仕様がねえ。此間《こないだ》もあんまり蒼蝿《うるせ》えから剣突《けんつく》を食わしてやったら、いい塩梅《あんばい》に帰ったと思うと、また翌日《あくるひ》来やがってツベコベ口出しをしやァがって煩《うる》さくってならねえ。あの爺《おやじ》が来るから御免《ごめん》を蒙《こうむ》る」 甲「もし来たら助言《じょごん》をしちゃァいけねえと断ってしまおうじゃァねえか」 乙「断ったって性分だから駄目だよ」 甲「それで口を出したら、こりゃァ賭け将棋なんだ。百円の勝負だから一生懸命だ。側《そば》で口なんぞ利いて邪魔をする者は、誰でも構わねえ、打擲《ひっぱた》くと脅かしてやろうじゃァねえか」 乙「成程そんなら大丈夫だろう。じゃァそろそろ始めよう」 隠居「やァこれは、相変わらずやってるね、ヘボ同志で」 乙「ホラやって来た」 甲「エヽ隠居さんお出でなさい」 隠「イヤどうも好きだな」 甲「ナニ好きッてえ程でもねえんですけれども…今日は隠居さん、少し口を出さねえようにしておくんなさい」 隠「アヽ出しませんよ」 甲「出さないといいながら、お前さん直《じ》きに夢中になって口を出すから困っちまう。今日は只《ただ》の将棋でねえんで、賭け将棋なんですから」 隠「賭け将棋はお止《よ》しよ。僅《わず》かの事で了簡《りょうけん》が卑しくなるから」 甲「ところが僅かじゃァねえんで、どうも只じゃァ張り合いがねえから、百|円《りょう》ずつの賭けで始めたんで」 暇「止《よ》しなさいよ、馬鹿/\しい」 甲「止《よ》せったってモウ約束をしちまったんで、百円の遣り取りだから、互いに一生懸命だ。側《そば》で口を出しちゃァいけません」 隠「そういう将棋では、迂闊《うかつ》に口は出せない。出しませんよ」 甲「出さなけりゃァようございますが、欲と二人連れだからね。一身上《ひとしんしょう》に有り付くか、身上を潰すかという興廃存亡《こうはいそんぼう》の場合だから」 隠「イヤ大きく出たね。そういうことなら決して助言《じょごん》はしない」 甲「見ているだけならようございます」 隠「アヽ見ているだけだ。しかし初めの内は将棋というものは面白くないな」 甲「そんな事を言わねえでおくんなさい」 隠「ナニ助言《じょごん》をする訳ではない。…アヽ失礼ながらお前さん等《たち》の将棋はこれだから面白いな。モウそこへ喧嘩が出来た。ウームとうとうこれは戦争になった」 乙「蒼蝿《うるせ》えな。戦争も軍《いくさ》もねえんだから、隠居さん、黙ってゝおくんなさい。後生だから」 隠「イヤ助言《じょごん》をする訳じゃァない…」 乙「けれども騒々しくっていけねえ、百円の遣り取りで今大切のところなんだから」 隠「エヽ口は出しませんよ…。アヽ辰《たつ》さん、お前の方が少し旗色が…」 乙「それがいけねえんだよ。旗色が悪かろうがよかろうが、大きなお世話だ」 隠「そうでもあろうが、ウーム、こりゃァどうも…」 乙「オイ殴るよ。誰だって構わねえから…、こっちァ百円の一件なんだ」 隠「イヤ助言《じょごん》をする訳ではない」 乙「助言《じょごん》でなくっても蒼蝿《うるせ》えよ」 隠「アヽそら…ウーム口は出さない」 乙「出さなけりゃァいい。見ているだけなら構わねえが、黙っていておくんなさい…、コウッと…こう往《ゆ》けばこう来ると、どうも弱ったな」 隠「弱ることはないだろう。筋違《すじかい》に銀を突っ込めば」 乙「エーッ此奴《こいつ》ッ」 隠「痛い、打《ぶ》ったな」 乙「打《ぶ》たなくってよ。百円のいきさつだ」 隠「ウーム、ヤッ成程約束だから、打《ぶ》たれても仕方がない。モウこれきり口は出しません。しかし面白くなって来たな。アヽ其奴《そいつ》を…」 乙「オイまた殴るよ」 隠「けれどもこの位のことは、いったっていいだろう。何も助言《じょごん》という訳ではないから」 乙「いけないよ。蒼蝿《うるさ》くって仕様がねえ、何でも口を出せば殴るから、その心算《つもり》でいておくんなさい」 隠「しかし、それでは以来口は出さんことにする。けれど面白いな。アヽ詰《つめ》があるよ、そこには」 乙「此奴《こいつ》ッ」 隠「痛いなこれは…イヤまた来ます」 乙「ウフッ行ちっまやァがった。思う様殴り付けてやったら、変な面《つら》をして行きゃァがった」 親方「オイ門口《かどぐち》で将棋を差すのは止《よ》しなよ。今見ていりゃァ横丁の隠居さんを殴ったじゃァねえか」 乙「ナニ約束なんだから構いません」 親「約束だって若《わけ》え者は老人《としより》を劬《いた》わるべき者だ。幾ら将棋で夢中になったって、老人《としより》を殴るという法はねえ」 乙「ナニ先方も覚悟なんで」 親「覚悟だってピシャ/\、音のする程殴る奴があるか、門口で差すからいけねえ」 乙「モウこれから差しません」 親「ありゃァ只の隠居じゃァねえぜ」 乙「ヘエー、なんの隠居なんで」 親「元剣術の先生じゃァねえか、よくも男の面体《めんてい》を打ったな、恥辱を雪《すす》ぐから覚悟に及べとか何とか言って今に来るぜ」 乙「ナニ大丈夫ですよ」 親「大丈夫じゃァねえ」 甲「オイそうでねえよ。親方のいう通り来たぜ向こうから」 乙「ドレ…アヽ来た/\。なにか冠《かぶ》ってると思ったら剣術の面《めん》を被《かぶ》って来やがった」 隠「ヤー先程は失礼。サァおやんなさい」 甲「モウやりませんよ」 隠「そう言わんでモウ一番、今度は打《ぶ》たれてもいいように面を被《かぶ》って来た」  夢中になるとそんなものでございましょう。碁でも将棋でも違いはございません。 客「今晩は」 主「オヤお出でなさい、どうもお気の毒様、ツイ無人《ぶにん》だもんですから、ちょっと使いでも上げればようございました」 客「イエナニ別の用もないからブラ/\来ました。また明晩伺います」 主「イヤ、少し待って下さい。明日《あす》の晩もいけないんで」 客「じゃァ明後日《あさって》」 主「明後日にもなんにも当分碁が打てない事が出来ちまって」 客「ヘエー」 主「今朝《けさ》家内がな、碁の事について、少し愚痴を言いました」 客「ヘエー、しかしお互い様に碁を打つために、夜更しをして、商売を外にすると言う訳じゃァなし、昼間一日稼いで夜の楽しみに打つんで、それも時間を極《き》めて十時をチンと打てばマァ打ち掛けていても止《や》めて、明日《あした》打ち直すという事にしているんだから、差し支えないじゃァありませんか」 主「イヤそれは俺《わし》もそう言った。ところが女房のいうには、外《ほか》に何もいう所はないが、火の用心が悪いからどうか碁だけは打ってくれるなと言うんで」 客「ヘエ火の用心が」 主「なんで火の用心が悪いのかと、聞いて見た所が、奥の六畳へ行って見てくれというから行って見た」 客「ウム」 主「六畳といえば、毎時《いつも》碁を打つ座敷だ。昼間は敷物が敷いてある。この敷物を上げてこの通りだと言われた時には、我が身ながら慄然《ぞっ》としたね」 客「どうして」 主「碁盤の周囲《まわり》は焼け焦《こ》げだらけ、因果と二人ながら噛むほど煙草が好きだし夢中になって碁を打ちながら喫《す》うので、吹き殻《がら》が畳の上へ落ちる。この吹き殻のために火事になった事が昔も今も有りがちの事で、如何《いか》にも無用心だから、なにか外《ほか》に安心の出来る慰みと変えて碁だけは打ってくれるなと、こう言われて見ると、それでもやるという訳にはいかない」 客「ハァー、また因果と煙草が好きだからなァ。困ったねえどうも、火事を出して構わないという訳もなし、私《わたし》の宅《うち》へお出でを願うと言ったところが子供が多いからゴタ/\騒々しくっていけず、どうにか一つ火の用心をして、これならば安心という事にしてやろうじゃァありませんか」 主「そこだてね。安心と言ったところで煙草を喫《の》まねということは出来ない」 客「それは出来ないけれども…じゃァ庭の池を拝借しましょう。池には水があるから吹き殻が落ちてもチュウ/\消えてしまう」 主「それはいいが水の中は冷たい」 客「冷たい位我慢をしなければならない。好きな道だから」 主「好きな道だって私ゃァ身体《からだ》が弱いから到底《とても》池の中へなんぞ入ってる事は出来ない」 客「それでは畳をトタンで張るということにしては」 主「そんな事は今夜の間に合はない」 客「それだから今夜だけ池でやりましょう」 主「どうも池じゃァ碁盤が仕様がない、水の中に立っちゃァ」 客「首から紐《ひも》を下げて両方に吊っていれば差し支えはない」 主「どうも首から吊ってるのは勝手が悪いねえ。しかしそれはマァいいとして、碁器《ごき》はどうする。石を袂《たもと》に入れてちゃァ重くっていけず、一|掴《つか》み出すというのも工合《ぐあい》が悪い」 客「それは腰へ魚籠《びく》を提げてその中へ入れる」 主「それじゃァ、釣りだ。馬鹿/\しい」 客「馬鹿/\しいと言わないで、これならばやれるという所を一つ御相談をしよう、モウそう寒くもなし、アノお座敷へ二人|楯籠《たてこも》って」 客「中は全然火の気なし。マッチ一本置かない事にしたら、幾ら喫《の》みたくっても、火の気のない所では煙草は喫《の》めない」 主「それはいけない。お互いに碁が好きか、煙草が好きかといえば、碁の方は去年の暮れなどは十日ばかり商法《しょうばい》が忙しくって休んだ事もある位だから、この方は我慢も出来るが、煙草の方は十日はたて置いて、只の一時間でも我慢が出来ない」 客「成程」 主「シテ見ると、碁より煙草の方がつまり好きの度《ど》が強い」 客「もちろん」 主「如何《いか》に碁が面白いといった処で、それより以上好きな煙草が喫《の》めないということになると、物に譬《たと》えて見れば頭を擦《さす》られて尻の方を打《ぶ》たれる理屈でつまらない」 客「イヤ全然|喫《の》まないということは到底《とても》出来ない話だが、一|石《せき》の勝負が何時間掛かるというものじゃァない。大体こりゃァどっちが負けだと見切りを立って半ばで毀《こわ》しちまうような碁ばかり打ってる我々だから、十分か十五分で形《かた》が着く。その間はピッタリ我慢をして、次の間《ま》へ火を置いて戴《いただ》いて勝負が着いてからその喫煙室へ行って煙草を喫《の》む。腹に溜まるものじゃァないから随分|喫《の》み置きも出来る」 主「そんなに沢山|喫《の》みゃァ目が眩《まわ》る」 客「マァ眩暈《めまい》のするほど、ウンと喫《の》んでまた盤に向かって碁を打つ、一石打ってしまったら煙草を喫《の》む碁は碁で片を着け、煙草は煙草と、こう別にやれば大丈夫だと思う」 主「成程、それは気が着かなかった。碁は碁でやって、煙草は煙草で喫《の》む。イヤそれならいいだろう…。エヽ其方《そっち》で何を笑ってるんだ。笑うどころじゃァない。どうか安心なことをしてやりたいと思って種々《いろいろ》相談しているんだ。なにも可笑《おか》しいことはないじゃァないか。エヽ、そんならは差し支えないッて、当然《あたりまえ》だ。火のない所でやって差し支える道理がない。サァどうぞ此方《こっち》へ」 客「じゃァ早い方がいい。一石も余計に打ちたいから」  奥へ通って盤へ向かったらモウ夢中で、 主「エヽト、碁は碁で打って煙草は煙草と」 (碁を打つ動作) 客「今日は最初から甚《ひど》く考えてるのは可笑《おか》しいね。どうしました」 主「イヤ今夜の碁は難《むつか》しい、煙草は煙草と」 客「ハァ仰《おっしゃ》るね、それなら此方《こっち》でも、煙草は煙草、碁は碁と、こんなものだ」 主「ウーム、煙草は煙草、碁は碁と」 客「お前さんも煙草と仰るから、此方《こっち》でも煙草は煙草と…アヽ悪いなァこれは、こういけばこうとどうも、全然《まるで》遣り損なった。エーッ煙草とやっちまえ」 主「ウム成程|道理《もっとも》です。そう来ればまた此方《こっち》でも…煙草と行くかな」 客「どうもこれは裏門からお出でなすったな。コウッ…と渡ると…渡らせんと、これを打ち切る、覗いて来る。継《つ》ぐの一手、サァ悪い石が出来たよ。これは、煙草は煙草と、…待って下さいよ。ここだけは考えものだ」  もう盤へ気が入って二人ながら、全然《まるで》夢中、煙草入れを出して、幾ら夢中でも煙草は詰めたが火がない。これはある道理がございません。 主「オイまだ此処《ここ》へ火が来ていないよ。どうしたんだ、火を持って来なよ」 妻「アラ持ってッちゃァいけないよ。困ったねえ、モウ例の通り全然《まるで》夢中になって在《いら》っしゃるんだよ」 下女「どう致しましょう。持って来いと仰《おっしゃ》いますが」 妻「今夜ばかりは大丈夫だと思って、いい敷物を敷いて置いたら、あれもまた焼け穴だらけにしちまっては仕様がない。御自分でしといて、後《あと》でお小言だから困っちまう。持ってッちゃァいけませんよ」 主「オーイ火を持って来ないか」 下「アラまた言ってらっしゃいますよ」 妻「なにか火の代わりになるものはないかい」 下「炭を入れてきましょうか」 妻「炭じゃァ黒くっていけない。なにか無いかねえ、煙草盆ばかりじゃァ持って行かれない。アヽこうおし、縁側の庇《ひさし》の裏に烏瓜《からすうり》が吊るしてあるだろう」 下「烏瓜《からすうり》」 妻「アヽあれを一つもぎってお出で、黄色いのがあるけれども、真っ赤になってるんでなくっちゃァいけないよ。…ナァニ夢中で分かりゃしないよ。スッカリ埋《い》けて、なにを笑ってるのさ、笑って持ってッちゃァいけないよ。笑わずにいいかえ」  両人《ふたり》は気が着きません。 主「後《あと》を閉めてけ(スッパ/\煙草を吸い付ける動作)ハテナ…碁は碁煙草は煙草」  烏瓜《からすうり》の頭を持ってっては、スパ/\やっておりますが、幾らスパ/\やっても烏瓜の頭から火が発するする訳がありません。煙管《きせる》を咬《くわ》えて見てはまた烏瓜《からすうり》の頭を撫《な》でている。これなら安心と細君は下女を連れて風呂へ参りました。  両人《ふたり》は差し向かい、表の方は誰もおりません。そこへ入ったのが因果と奥の二人より碁が好きという泥棒で、大きな包みを造《こし》らえて、それを背負《しょっ》て逃げ出そうとした時が、モウ十時近い刻限、パチリ/\と盤石《ばんせき》の音、これが耳に入ったから堪《たま》りません。 泥「イヤ蔭《かげ》で聞いても快《い》い心地《こころもち》だな、どこだろう」  と音に引かされて、泥棒が奥の方へノソリ/\包みを背負《しょっ》たまゝ入って来た。 泥「アヽここだな。気が散るといけないというので、ピッタリ閉め切って差し向かいだ、アヽふっくりとした、いい石だな。盤石《ばんせき》がいいと平常《つね》より二目《にもく》方《がた》強く打てるというが真実《まったく》だね。いい石だ、塩煎餅《しおせんべえ》の生《なま》見たように、反《そ》っくり返った石じゃァ面白くない。甚《はなは》だ失礼ですが。互先《たがいせん》ですな、碁は互先《たがいせん》に限りますな。ハァ、その大きな石が攻め合いになってますな。力の入る碁だ。コウッとここは切れ目と、ここを…アヽ貴所《あなた》その黒は悪うございますよ。それは継《つ》ぐの一手だ」 主「蒼蝿《うるさ》いな。黙ってゝ下さいよ、見物は黙ってゝ下さい。見ているのは構わないが、口を出しちゃァ…岡目八目《おかめはちもく》助言《じょごん》は御無用と、一つこれへ打って見ろい」 客「助言《じょごん》御無用とは御道理《ごもっとも》、私も助言《じょごん》は御無用と」 泥「アヽヽ、アヽ手を放しちまっては仕方がないが、攻め合いの石を、貴所《あなた》ダメを埋めてくれなんて、そんな…」 主「蒼蝿《うるさ》いな、また口を出して…、オヤ/\あまり平常《ふだん》見たことのない人だ…、エーコウッ…と。あまり平素《ふだん》見たことのない人だと…。大きな包みを背負《しょっ》てますね。大きな包みだと」 客「これは大きな包みと」 主「大きな包みを背負《しょっ》てお前は誰だい…と一つ打って見ろ」 客「成程、お前は誰だいは恐れ入ったな。それでは私もお前は誰だいといきますかな」 主「じゃァ私も…お前は誰だい」 泥「ヘヽヽヽ、エヽ泥棒」 主「フーン泥棒」 客「成程、お前は泥棒かと」 主「これは泥棒さん、アヽよくお出でだねッ」