98/12/14〜16 ニュルンベルグ

【街の飾り】

ニュルンベルグはドイツ最大のクリスマス市の開かれる街。街に入った途端、こんな飾りに会いました。


【聖養老院】

中世の町並みの残るニュルンベルグはクリスマス市がなくても魅力一杯の街です。緑がない冬でさえ、惹かれる風景がそこここにあります。その上ニュルンベルガーソーセージのおいしいこと(^Q^)


【鈴なりボックスボイテル】

ニュルンベルグはフランケン地方に属します。飲み屋さんの前でフランケンワインの空き瓶をいっぱいぶら下げているのにあいました。まるでブドウみたい。


【馬車】

この日は何かの行事があったらしく、市庁舎前でこの馬車をホルンで迎え、昔の衣装を着た人達が文書の手渡しをしていました。


【美しの泉】

遠くに見える金属の塔のようなのがそれで、噴水の装飾だそうです。この飾りのわきに輪が付いていて、これを3回まわす間に願い事をして、それを人に言わなければ願いが叶うとか。


【巨大風車】

民芸おもちゃにロウソクの熱で風車をまわすのがあるんですが、これはその巨大版。さすがにこれを回せるロウソクはないらしく、モーターで回っています。


【小さなリース】

通常の市場で。ミュンヘンで見た物より小振りです。


【レープクーヘン屋】

レープクーヘンはスパイスやハチミツを入れて焼いた堅焼きクッキー。いろいろな形にして、粉砂糖を練ったアイシングで飾り付けます。これの親玉がお菓子の家「ヘクセンハウス」。


【レープクーヘン屋2】

ケースの中には小降りのレープクーヘンが。ツリーにも飾れます。


【レープクーヘン】

今回おみやげに買ってきたレープクーヘン。かわいいでしょ(*^^*)


【カウフホーフ前】

直訳「買い物ステーション」というデパート前。店内はクリスマスセール中でイルミネーション用の電球コーナーもありました。
街でなくても各家庭で庭の木や家をイルミネーションで飾ってクリスマスを待ちます。


ニュルンベルグでの通信

【黒ボタン電話】

「外線発信は電話機の黒ボタンを押して下さい」ということで通信は音響カプラーを使いました。


戻る    ホームへ    次へ