99/11/27 倉敷チボリ公園[岡山県倉敷市]

8時30分に車で京都を出発し倉敷チボリ公園へ。途中渋滞に巻き込まれたり朝食をとったりしましたが、高速を走っていると山々の紅葉がとても綺麗で天気も良くドライブ日和でした。(^^)
で、結局到着したのが昼の12時でちょっと寒い。(^^;


倉敷チボリ公園はデンマークのチボリ公園と提携した都市型テーマパークです。
写真はチボリタワーで、デンマークの城「フレデリクスボー城」と「ローゼンボー城」をモチーフにした建物。
建物の内部では、中世デンマークの国王「クリスチャン4世」やチボリ公園の創設者「ゲオ・カーステンセン」などの彫刻や立体壁画があり、デンマークのチボリ公園周辺のジオラマを設置し、映像でデンマークの自然・文化・歴史や市民の生活様式を紹介しています。


11月13日から12月25日まで設置されている世界最大級のクリスマスツリーです。
冬のイベントシンボルとしてチボリタワー前の広場にあります。夜になるとライトアップされてとても綺麗です。


園内を一望できるチボリバルーン(観覧車)です。乗るならやっぱりライトアップされた夜でしょう!と思って夜まで待っていたのですが、みんな考えることは同じで40分待ちの行列が出来ていて、帰りが遅くなるので断念しました。(T^T)


第二次世界大戦中に焼失し、現在は幻となったデンマーク「チボリ公園」の初代コンサートホールを「倉敷チボリ公園」に「アンデルセンホール」として再現されました。
1階部分にはアトラクション施設 「アンデルセンシアター」が併設されています。


期間限定で「アンデルセンホール」の1階に展示されているお菓子の家「メルヘンハウス」です。
壁も床も調度品も全てお菓子で出来ていて家の前で記念撮影をしてもらえて、1000円で販売しています。購入したσ(^^;(笑)  内部に入って見学出来ましたが甘い香りがしました。家の周辺では、お菓子の家で使用された壁や柱などのお菓子を販売していました。


 
チボリ湖に浮かぶ帆船レストラン「サンゲオ号」です。         
船上で優雅に食事が楽しめます。料理はシーフードが主だったと思います。


アンデルセンの切り絵の模様を花や水で表現したヨーロッパ風の庭園です。
像の前では記念撮影する人達で溢れていました。(^^;


チボリ湖の小島にはアンデルセンの「人魚姫」像があります。


どこからか音が聞こえて来たので、音の方へ行ってみると、チボリ・ウインドウ・アンサンブルがチボリタワー前の広場で生演奏をしていました。この後園内のパレードへ。


屋内のアトラクションを楽しんでいるといつの間にか外は日が落ちライトアップされていました。昼とは違った風景がそこにあり、とても綺麗で昼よりも夜の方がとても良い雰囲気で好きです。(^^)


チボリバルーンもライトアップされ、これに乗って上空から見下ろしたらとても綺麗な園内を見ることが出来たでしょう。乗れなくてとても残念です。(T^T)


チボリタワーもご覧のようにライトアップされ幻想的な世界が広がっています。前にある噴水をバックに記念撮影するのも良いですよ。


 
クリスマスツリーも昼間とは全然違った姿になっておりライトアップによる
イルミネーションがとっても幻想的。噴水もライトアップされています。 


アンデルセンホールはもっと凄かった。チボリ湖にも光が反射しまるでおとぎの世界のようでした。とても綺麗!



今回の撮影はデジカメ(FinePix2700)を使用しました