99/10/10 ナンジャタウン&アムラックス[東京池袋]

朝の4時半に起床し5時過ぎに家を出て京都駅へ。
前日の新幹線コンクリート落下事故の影響でダイヤが乱れないかと心配してましたが大丈夫でした。(^^)
そして6時27分京都発の700系のぞみの切符をゲットし初めて生で見て乗車することが出来ました。やはり快適ですねぇ。(笑)


8時42分に東京駅に着きそのまま山手線に乗り池袋までやってまいりました。 休日と言うこともあり電車内は思っていたよりも空いていて助かりました。
さて今回で3度目の池袋と言うこともあり、もう道に迷うこともなく大丈夫のはずだったが・・・


おやぁ?(^◇^; 何故左にアムラックスとサンシャインが見えるんだ? 予定では右に見えるはずだったんだが。
どうやら途中で斜め左のサンシャイン60通りに行かずに直進したのが原因らしい。ま、仕方ないか。池袋はいつも違うコースを歩いているから。(笑)


ってことでサンシャインに到着。真下から撮影してみました。(笑)
やっぱデカイよなぁ。こん中にナンジャタウンや水族館が入っているってんだからビックリするよ。(^^;


今回はNIFTY SERVEの京都フォーラムのオフがここナンジャタウンで行われます。その為に京都からわざわざ出向きました。でも幹事は私なんだなぁこれが。(爆)
やっぱ3連休の人も多いらしく開園前から行列が出来て次から次へと人が来ます。それに無茶蒸し暑かったです。(ーー;;
で、写真は手ブレでボケています。フラッシュを使用せずに焦って撮影したもんだから。(^^ゞ
で、参加者が揃い早速入園。色々と遊びましたよぉ。なお内部で撮影した画像は公開しません。どんなところか興味がある人は実際に行ってその目で確かめて下さい。(^^)


気が付くとお昼をとっくに過ぎていたので昼食にしようと言うことになり、ナンジャに来たからにはナジャヴ倶楽部でしょうってことで早速食べる物を決めて入りました。
お客さんも多くしばらく順番待ちをしました。


私が注文したのはシチューぱんで中身はイエローカレーです。いやぁ美味しかったですよ。
前回来たときは朝だったのでトーストを注文しましたが、このトーストも美味しいんです。(^^)


これは何だったっけかな?(^^;
アイスカプチーノだったと思います。ただ思っていたのと違う味でちょっと・・・


夕方にナンジャを出て先に宿泊するホテルにチェックインをしに行きました。
そして宴会までしばらく時間があるのでサンシャインの前にあるアムラックスへ行くことにしました。ここに来るのは2度目です。


アムラックスはトヨタの車を各種展示しているビルです。
前回ここに来たときにハイエース・レジアスを初めて見てカタログを貰ったりして気に入ってしまい1カ月半後には車を買ってしまったという曰く付きの場所です。(爆)


インターネットを利用できる場所があり、色々と遊んでました。
キーボードが無くマウスだけの操作だったのですが、いかにして自分のホームページに行けるかをトライ。車関係のHPしかブックマークに無かったので、まず三菱のHPに行きそこからJリーグの浦和レッズ関係へ移動、そしてリンクを探し川崎フロンターレのHPへ移動し、そこから出資している富士通を見つけだしNIFTYへ移動し、京都フォーラムのホームページへ。で、自分のHPにリンクしているのでクリックしたらサーバーが受け付けない。どうやら個人のHPには行けないように規制を掛けているようだ残念。


宴会の時間になりましたので宴会場所の東急ハンズの向かいのビルにある「甘太郎」へ移動しました。
ここは4階と7階にあり今回は7階の甘太郎を利用することにしました。


ってことで注文した料理の一部です。(笑)
たくさん注文したもんで最後はお腹が一杯になり全部は食べきれませんでした。どうもチーズフォンデュで腹が膨れたのかもしんない。(^^;


そして酒を飲んで酔っ払っている状態だったのでついに恐れていることが起きた。(笑)
色々な材料を使ってチーズフォンデュの開始。串関係からはつくね・アスパラベーコン・焼き鳥そしてサイコロステーキなどの肉も。でも結構美味しかったですよ。(^^)
ちなみに写真はつくねを入れているところです。(笑)


宴会も無事終わり1階へ降りると大きな虎が・・・
そう言えば前に来たときもこの虎をデジカメで撮影したのを思い出したわ。(笑)


宴会場所から徒歩5分程の場所にある宿泊先のホテル「アークホテル東京」へ戻ってきました。ここはインターネットの「旅の窓口」を利用して予約すると6500円の料金で利用することが出来ます。(^^)
なお、写真はチェックインした時に撮影したので外は明るいです。(笑)


部屋に戻り早速NIFへアクセスしてオフの終了報告。 今回はパソコンは持ってこなかったのでザウルスでの通信と書き込みをしました。
PHSの電波は窓際までしか届かなかったので携帯での通信となりました。


99/10/11 ねこたま&フジテレビ&パレットタウン

翌日は朝から二子玉川園駅に移動し、毎回訪れている場所へ行きました。(^^)


そうです。「ねこたま」なんです!ここは4度目になります。(笑)
やっぱ猫好きならここへ来ないと駄目でしょう。私は色々な猫グッズを買うのが目的で来ているんですけどね。(^^ゞ
写真は猫のグッズや猫を売っているキャッツピアです。その他に世界各国の猫を見たり触ったり遊んだり出来るキャッツパークもあります。


この猫像がいいんだなこれが。この左右に座って記念撮影も出来ます。前々回ここで記念撮影した。(笑)


入口の大きなガラスケース中にいた里親待ちをしている元気な猫ちゃんです。
この子は直ぐに里親が見つかり一生懸命甘えていました。良かったね猫ちゃん。(^^)
持って帰るのが許されるのなら私が里親になっていた可能性が大。(^^;


今回ねこたまとナンジャタウンで購入した猫の置物です。この他にも色々買って1万円を超えてしまいました。(笑)


ってことでキャッツピア内にある喫茶店で朝食を。
特性ホットケーキとアイスオレンジティーを頂きました。喫茶店にはガラス張りの部屋の中に猫ちゃん2匹が忙しそうに遊びまくってました。1匹は毛のない猫スフィンクスです。(^^;


「ねこたま」のお向かいには「いぬたま」もあります。ショップだけ除いてお土産を買っただけで出ましたけどね。やっぱ猫の方がグッズや品物が多いです。


昼からは新橋に移動しゆりかもめに乗ってお台場へ向かいました。今回は色々なところへ回りたいので1日乗車券を購入しました。


まず台場駅で降りてフジテレビへ。
やっぱ人が多いです。フジテレビのグッズを販売している店に行きましたが、関西では見ないキャラクターグッズが販売されていました。でも知らないキャラクターなのであまり興味は無かったです。展望台も行ってみたい気もしたのですが、人の多さとパレットタウンにある観覧車が見えたので観覧車に乗ろうと思い今回は辞めました。


フジテレビ前からはレインボーブリッジも見ることが出来、カメラを持ってきてれば夜景を撮影するのに最高の場所ですね。(^^)
右を向くと自由の女神が設置されていた台だけが虚しく残っていました。(^^;


次ぎに青海駅に移動しパレットタウンへ。
これがパレットタウンにある観覧車です。しかし凄い行列だったので結局諦めて室内にあるネオジオワールドの2つのアトラクションで遊ぶことにしました。


次ぎに同じ施設内にある「メガ ウェブ」へ行きました。
ここもアムラックスと同様トヨタ車が展示されていまして、予めインターネットなどで予約しておけば試乗することも出来るようです。


中を見て歩いていると建物の中を走っている車を発見。電気自動車です。
思わず乗りたくなり乗り場を探したけどなかなか見つからない。(^^;
なんとか見つけたけど80分待ち。滅多に体験できないので並んで乗ることにしました。


そしてやっと順番がまわってきて乗ることが出来ました。2人乗りで室内はこんな感じです。なおリモートコントロールされている車なので自分では運転できません。(^^;


走っているコースを撮影してみました。(^^)
いやぁ他のお客さんから見られる見られる。(笑)


気が付いたら6時前外は既に暗くなっており観覧車もライトアップされています。
デジカメではやっぱ雰囲気が出ないですねぇ。(^^;


同じ敷地内にはビーナスフォートもあります。ここは女性をメインに考えたお店がたくさん入っているようです。時間がなかったので中には入っていません。

ってことで新橋へ戻り新幹線の切符を購入しようとしたら8時まで待たねばなりませんでした。結局家に帰ったのは11時過ぎで遊び疲れました。(^^;



今回の撮影はデジカメ(FinePix2700)を使用しました