99/05/30 伊賀忍者屋敷

ついにやってきました伊賀忍者屋敷!
子供の頃に買った忍者関係の本に載っていてずーっと生で見たいと思っていた場所なのです。やっと憧れの忍者屋敷に会えましたわ。(笑)


屋敷の中ではくノ一に扮したガイドのお姉ちゃん達が解説&演技をしてくれます。
写真は中二階に潜んで敵の動きを見ているって場面です。


隠し扉から下へ逃げる通路があり、実際に客で来ていた子供と逃げるところを実演してくれました。


隣の部屋に移動すると今度はおじさんが説明をしてくれたのですが、声が小さくて何を喋っているのか解らず何の仕掛けかもいまいち解りませんでした。(爆)


忍者屋敷の地下には忍者が使用していた道具や衣装が数多く展示されている忍術体験館があります。


実際に体験できるように何種類かはこの様に置かれています。


手裏剣も何十種類もありこの様に展示されていました。
ただ実際に投げて体験するコーナーはありませんでした。(^^;


地下の忍術体験館から外へ出ると今度は忍者伝承館があり、忍者の歴史や暮らしや知恵などが紹介されています。


外には実際に忍者が使った薬草が栽培されていました。


99/05/30 伊賀上野城(白鳳城)

ってことで同じ敷地内にある伊賀上野城へ。このお城は慶長17年(1612)に暴風雨のため倒壊したとのことで、昭和10年(1935)に再建され現在に至ってます。前に行った小倉城と比べるとかなり小さいですが、高台にあるため景色は最高です。


入口の前に何故か青い鯱が。(^^;
なんか異様な雰囲気がしました。(笑)


お城の内部には鎧甲などが多数展示されています。


中でも一番目立っていたのがこの兜!
一緒に見ていた某Mさんは「バニー将軍」と命名し笑わせていただきました。(笑)
しかし周りにいる人が迷惑しそうな兜やな。(^◇^;



今回の撮影はデジカメ(FinePix2700)を使用しました