![]() |
九州での鉄道橋梁といえばこの高森線の白川第2橋梁と高千穂線の高千穂橋梁があげられるでしょう。 |
![]() |
高千穂線(現高千穂鉄道)の高千穂峡にかかる 高千穂峡鉄橋は高さ105mの東洋一の高さを誇り神話の国 高千穂のシンボルとなっています。 この 高千穂橋梁近くには同じく東洋一の高さを誇る 自動車用の橋がかかっており ここからの景観は さすが神話の里 高千穂を思わせる雄大眺めです。 天ノ岩戸駅が半分この橋にかかっているのですが このホームからは とてもこれほど高い橋だと判りません。 |