工場

C59改め
C60ヽ(⌒〇⌒)ノ
2003年
11月09日

テンダーがかなり進みましたヽ(⌒〇⌒)ノ

ブレーキシリンダーとその周辺配管、ロッドを取り付け。
前回付けたATS車上子ですが 足が長く独立した状態だとかなり弱かったので 車上子の板の間にブリッジを掛けて繋げてみました。(矢印)かなり丈夫になったみたいです(^^;)

シリンダーの反対側はATS配電盤から車上子へのパイピングです。矢印はブレーキ冷却用の送水管。各ブレーキシューへ水を掛けるのですが その分岐部分は省略(^^;)


フレームレスの船底テンダーはこれらのディテールがよく見えますヽ(⌒〇⌒)ノやった甲斐があるなあ〜。

締め切りコックのハンドル、ATS用電気配管、ハンドブレーキ取り付け。石炭取り出し口の下には雨樋?がつきます。
締めきりコックは左から給水ポンプ、二子三方コック、インジェクター、テンダーブレーキ冷却用となりますヽ(⌒〇⌒)ノ


テンダー後面にはランプ用の配電管取り付けヽ(⌒〇⌒)ノ

テンダーはこれらのランプ類、ブレーキホース等をつければ 完成となります〜ヽ(⌒〇⌒)ノ


次はヘッドライト付いたヽ(⌒〇⌒)ノ
それとも
戻る?ヽ(⌒〇⌒)ノ