工場
2003年5月4日
C59改造開始
ヽ(⌒〇⌒)ノ

1974年にニワ模型で35,000円で買った天賞堂のC59ヽ(⌒〇⌒)ノ
大学鉄研のレイアウトで大活躍した後数十年・・・しばらく戸棚の肥やしになってました(^^;)


ここで現代のレベルに合わせるべく大改造を開始しましたヽ(⌒〇⌒)ノ
と言っても上回りを中心に肩ひじ張らずパーツの交換と簡単なパイピングで
今年中の完成をめざしますヽ(⌒〇⌒)ノ

まずは剥離剤で塗装を落としポケットバーナーを使って交換予定のパーツを外しましたヽ(⌒〇⌒)ノ


シリンダーカバー前後とドレイン弁のパーツ交換ヽ(⌒〇⌒)ノ
バルブガイドはオリジナルのままです。

ドームも安達製のリベット付きのに交換(^^;)
把手と加減弁クランクを取付。
砂箱フタはオリジナル品を移植ヽ(⌒〇⌒)ノ


コンプレッサー関連も一新ヽ(⌒〇⌒)ノこれだけでも雰囲気が盛り上がってきましたヽ(⌒〇⌒)ノ
ランボードサイドは0.8幅の帯板を張ってシッカリ感を持たせましたヽ(⌒〇⌒)ノ


コンプレーサはランボードからはみ出るように取り付けるのが正解。ボリューム感が出ますヽ(⌒〇⌒)ノ

ひょっとしたら途中でC60になるかもしれません(^^;)とはは

第二回目ヽ(⌒〇⌒)ノ
それとも
戻る?ヽ(⌒〇⌒)ノ