昨年のナビに続きついにぷりちゃんにETCが付いちゃいました!!ヽ(⌒〇⌒)ノ
20万キロを越え、ますますハイテクカーに変身したぷりちゃんをレポートするのだ!!機種は三菱のアンテナ、本体、スピーカーが分離したタイプのやつですヽ(⌒〇⌒)ノ
イエローハットで買って、取り付けは自分でやりました!電源をアクセサリーから取るだけなので簡単です!本体、アンテナ共にマジックテープを介して写真の場所に取付!
マジックテープなので取り外しも簡単ですヽ(⌒〇⌒)ノ
ここならカードの確認、操作も簡単。直射日光も大丈夫ヽ(⌒〇⌒)ノ
ETC用アンテナはここです。横の大きめのアンテナはナビのアンテナ(^^;)
![]()
カード会社に頼んであったETCカードも来て準備完了!!ヽ(⌒〇⌒)ノ
1週間後、車をイエローハットに持って行ってセットアップしてもらいました! 早速 高速道路にGO!!ヽ(⌒〇⌒)ノ
ETCレーンに接近!ヽ(`⌒´メ)ノ
矢印の黒いのがゲート側のアンテナ。居並ぶ車を横目にがらがらのETCレーンに突入!(>0<)/
ここまで近づいてもまだゲートは開きません(^^;)20km/hくらいまで落とさないと苦しい。
ほんとにゲート開くの〜?(>0<)/
ここでやっとゲートが跳ね上がった(^^;)よかった!
ほぼアンテナの下に来ないと反応しないらしい。矢印の表示器に料金が出るとともにETC装置からも料金を音声で知らせてくれますヽ(⌒〇⌒)ノ
通過するのにかなり速度を落とさなければならないので思ったよりフリースルー感は乏しかったかな。(^^;)でもやはり左ハンドルレーンを探したり、この暑い夏や寒い冬、雨の日、いちいち止って窓を開け、思いきり背伸びをする(左ハンドルなので)必要が無くなったのはめちゃくちゃ嬉しいです!!ヽ(⌒〇⌒)ノ
まあ これを使用するのは ほんの一瞬なので あまり高速を使わない人には必要無いかな?(^^;)
ただ 左ハンドルで頻繁に高速を使う方にはメチャメチャお勧めです〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ