エンジンが降りて腰高になったぷりちゃん(^^;) 先にミッションの分解が始まっていました。
空っぽになったぷりちゃんのエンジンベイ ![]()
ぷりちゃんのエンジン。オイルで大分汚れてますが逆にそれが保護幕となってケースの表面は新品同様なのだヽ(⌒〇⌒)ノ
ミッション編ヽ(⌒〇⌒)ノ
![]()
分解されたミッションパーツ類
![]()
プライマリーシャフトのクラッチシャフトが刺さる部分。スプラインの磨耗が進んでおり交換(^^;)痛い!
![]()
4速、5速のスリット部分が丸く磨耗していたため交換(^^;)これが進むとギアが入らなくなるとのこと。
![]()
シンクロは欠品状態で部品代がかなり高騰しているとのことでしたが 高くても交換できるのは今の内ということで 統べて交換することにしました(>0<)/
![]()
左右アクスルは整備が終わっていました。
![]()
デフギアは多少虫食いが見られるものの問題無しヽ(⌒〇⌒)ノしかしデフケースはベアリング部にガタがあり交換(^^;)
エンジン編 日をあらためて エンジンの分解が進んでいましたヽ(⌒〇⌒)ノ
アルミエンジン本体ヽ(⌒〇⌒)ノ
身ぐるみ剥がされて綺麗な姿になってました(^^;)
ヘッド側から見た本体。
シリンダーライナーも外されています。![]()
クランク側からみた本体。ライナー、シール類はすべて交換になります(^^;)
上がプリちゃんのクランクシャフト。下は新品シャフト(^^;)今回は特に問題無いのでそのまま使用するとのことヽ(⌒〇⌒)ノ
左がエンジンの下側のケース、右がオイルパンですヽ(⌒〇⌒)ノ
ぷりちゃんのマーレー製鍛造ピストン。25万キロ走行でライナーとセットで交換となります。
アルミのシリンダーライナー。特種コーティングにより鉄製より耐久性があるとのこと。ピストンと同じアルミ製なのでピストンと熱膨張が同じでクリアランスは通常の半分の高精度なんだそうですヽ(⌒〇⌒)ノ
コンロッドは異常なしヽ(⌒〇⌒)ノメタルのみの交換となります。
カムケースはすでに整備が終わっていました。取り外したバルブ類。今回バルブ類はすべて交換(^^;)
エクゾーストバルブ。結構よごれてますが走行距離を考えるとまあまあとのこと(^^;)
ヘッドもすでに整備が進んでいました。シリンダー側ではシート類を交換(^^;)
カム側ではバルブガイド類も統べて交換(^^;)