誠一の気ままな書きつづり(2022年10月) |
今月の雑記帳への訪問数 |
このページのファイル名は、月毎に変わりますので、直接リンクする事は避けて下さい。
- 2022年10月31日(月曜)18時更新
昨夜は晴れの天気でした。昨夜は雲が少し出た時もあった様ですが、ほとんどの時間は雲が少なく快晴で星空が広がっていました。日中は快晴れの天気でした。日中は雲がほとんど無く秋晴れで澄み切った空が広がり続けました。気温は最低9.8度最高17.6度と朝は10度を切り、冷たい風が強く寒かったけど、日中は陽射しがタップリで暖かくなりました。
10月も月末です。今月は中旬に曇天雨天が続いたけど、下旬は寒くなったけど好天が続き秋本番の陽気でした。今月の天文活動は、火星が1夜と寂しかったけど、木星は6夜撮影したので、まずまずの結果でしょうか。気流が悪くなったのと、惑星報告が多くなり更新作業で時間が取られ、十分な活動は出来ませんでした。今後も同じ様な状況が続きそうです。
今日の勤務は、先週の金曜日に休んだ反動で、調査書の発行作業で忙しい一日でした。
今日の画像は、28日に泊った“オーベルジュつつじとかえで”の薪ストーブです。受付横にあるロビーの暖房用です。広くないのでこの薪ストーブだけで暑いくらいでした。食堂には薪の暖炉もあり、薪の炎や薪が素敵で、燃え落ちる音が響き気持ちが落ち着く演出と感じられました。
- 2022年10月30日(日曜)17時更新
昨夜は晴れのち曇りの天気でした。宵の口は雲が少しあったけど晴れ間が広く星空が広がっていました。夜半頃から雲が広がり出し、未明は曇り空でした。日中は晴れの天気でした。昨夜の未明の雲は夜明頃に消え出し、日中は薄雲が目立つ空でしたが晴れ間は広めで、時々雲に遮られるけど陽射しは多めでした。気温は最低11.8度最高18.7度と20度を下回り少し肌寒い陽気でした。
蓼科高原の天気は、28日も29日も日中は好天で、澄み切った青空が広がっていました。でも28日の夕方前から雲が広がり出し、一晩中曇り空でした。夜晴れた星空を撮影しようと準備していた天体撮影の機材は出番無しでした。29日は夜明前から晴れ出しました。
今日は、2日間留守にしていたので、かなり溜まっていた惑星報告対応や蓼科で撮影した画像処理に追われました。でも天気が良かったので、布団を干したり、ショッピングや昼食にチャーハンを作ったりと家事の手伝いも行い、忙しい一日でした。
今日の画像は、昨日の帰路の途中で撮影した北八ヶ岳です。茅野市の畑の真ん中、遮る建物や林もなく、北から南に広がる八ヶ岳の全景が一望できました。上の北八ヶ岳の右側の中八ヶ岳の峰々、更に右側の南八ヶ岳の峰々です。北と中に比較すると南八ヶ岳はかなり荒々しい峰々が並んでいます。この3日間で紹介できなかった画像は、後日、紹介します。
- 2022年10月29日(土曜)30日17時更新
28日の夜は晴れ時々曇りの天気だった様です。日中は晴れ時々の天気だった様です。気温は最低12.0度程度で最高19.8度でした。
29日はいつもの通り5時に起き、まずは温泉に入り、身体を温めてから、宿の周辺の高原を1時間ほど散歩し、茅野市などに広がっていた雲海を撮影。3組ほどの鹿の群れにも遭遇しました。残念ながかなり離れた林の中を駆け抜けて行ったので撮影できませんでした。宿に戻り朝食を食べ、チェックアウト。宿には我々も含め4家族9名が宿泊でした。
宿を出て、再度、北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅まで行き、昨日は雲と西日に邪魔されて十分に見れなかった南アルプス(左から地蔵ケ岳_北岳_甲斐駒ケ岳_仙丈岳)と中央アルプス(左から空木岳_宝剣岳_木曽駒ケ岳)を眺めました。北八ヶ岳から西に広がるアルプスを見るには逆光にならない朝が最適だと思います。
山麓駅から下り、先月も見た乙女滝を妻にも見てもらいました。それから先月の旅行の幹事役だった友人の家に立ち寄り、友人に予約して置いてもらった、農家風台所“タルトタタン”で創作料理の昼食を楽しんでから13時半頃に帰路につきました。土曜日だったので、帰りは行楽渋滞に巻き込まれ帰宅は、先月より1時間遅く18時半を過ぎました。
今日の画像は、昨夜止まった宿です。小さくフランス料理が主役の宿なので、アニメティは少ないけど、キングベッドでゆっくり眠れました。
- 2022年10月28日(木曜)30日17時更新
27日の夜は曇りの天気でした。宵の口は雲が薄く、木星などの明るい星が薄雲越しにボンヤリと見えていました。未明は雲が厚くなり星空は消えました。日中は曇りのち晴れの天気だった様です。気温は最低11.0度で最高18程度だった様です。
28日から29日に妻と一緒に愛車で蓼科高原に一泊二日で旅行でした。妻が以前から白樺高原か蓼科高原に数多くあるフランス料理が楽しめる宿(オーベルジュ)に行ってみたいと言っていました。先月に私だけで行った蓼科高原の旅の話をしたら、どうしても行きたいとの事で、私は先月行ったばかりですが、再訪することになりました。
朝、7時過ぎに自宅を出発し、藤沢ICから湘南バイパス−圏央道−中央高速で諏訪南IC経由で蓼科に10時頃に入りました。まずは先月も立ち寄った御射鹿池(みしゃかいけ)を再訪し、次に滝の湯川の大滝を見物。更に北八ヶ岳ロープウェイで山頂駅まで行き、ロープウェイで山頂駅へ上がり、山頂駅周辺の坪庭を散策しました。
その後、高原を少し下り、八ヶ岳の峰々を湖面に映し、紅葉が美しい蓼科湖を散策し、宿の“オーベルジュつつじとかえで”にチェックインでした。その宿は、源泉掛流しの温泉があったので、そこに決めていました。宿では、チェックイン後、直ぐに温泉に入りました。3人入れば一杯の小さな湯でしたが、お客が少なく、内風呂と露天風呂があり、素敵でした。温泉後、手が込んだフランス料理を堪能出来ました。寝る前にも温泉に入りました。
今日の画像は、蓼科高原の紅葉です。紅葉シーズンの始まりで、紅葉は一部でしたが、色鮮やかな紅葉を堪能できました。
- 2022年10月27日(木曜)18時更新
昨夜は快晴の天気でした。一晩中、雲が少なく晴れており星空が広がっていました。今日の日中は晴れのち曇りの天気でした。朝から通勤時間帯を過ぎる頃までは雲が少なく快晴でした。その後薄雲が見え出し、徐々に広がり、昼頃には青空が少なくなりましたが薄日が射していました。夕方前からは青空が見えなくなり、雲が厚くなり陽射しは消えました。気温は最低8.6度最高17.0度と最低気温が9度を下回り、この秋の最低を記録しました。日中は日射しがあったので暖かさが戻りました。
昨夜は晴れていたので、先日と同様に夕食前に観測室のルーフを開けました。惑星報告対応も早めに終わり、夕食後に観測室に上がり木星の撮影を開始しました。寒気が流れ込んでいるので、シーイングは良くないけど、23日程度の画像は撮影できると思っていたけど、期待は外れました。23日に比べると風が強く、木星像はボワボアで眼視では模様が良く見えませんでした。可視光・近赤外・メタンバンドで1セット目を撮影し、画像処理したけど、細部が分からぬ結果だったので、2セット目を撮影する気力が萎え、撮影を中止しました。
今日の画像は、昨夜の木星です。風が強く、シーイングが悪かったので、細部が分からぬ画像です。昨夜の木星は大赤斑(右斜め下の縁)が木星の裏に回り込む位相でした。昨夜の木星像も木星のページに追加しました。
- 2022年10月26日(水曜)18時更新
昨夜は曇り一時雨の天気でした。昨夜も夜明前まで厚い雲が空を覆い続け、夜半頃から3時頃まで断続的に小雨が降りました。夜明前になると雲に隙間ができ始め、冬の一等星や火星がポツポツと見えていました。今日の日中は晴れのち快晴の天気のでした。夜明頃は雲が残ていたけど、晴れ間も広くなっており、通勤時間帯が過ぎた頃には雲が少なくなり、澄み切った秋空が広がりました。気温は最低9.8度最高17.5度と朝は10度を下回り寒かったけど、日中は日射しがタップリで暖かくなりました。冷たい北東からの強風も午前中だけで、午後は弱まりました。
勤務校で生徒が登校する門の横にイチョウの木から強風でギンナンが落ちるので、毎朝、箒で掃き寄せています。風が強いと掃いている最中に、枝からポトンポトンと音を立てて落ちてきます。まだ頭に当たったことは無いけど、当たれば痛そうです。
勤務校には相変わらず迷惑電話が多くかかって来ます。ほとんどが不動産や投資関連なので、用件を聞き、「学校業務に関係ない個人的な電話は個人の電話にかけてください」と話て撃退しています。
今日は、不動産投資の大和インフィリンクから3回もかかって来ました。特定の先生名(異動などの公報に名前が載っている)や、〇〇科の先生に繋いで欲しいとの電話なので、用件を聞くと教育関連の新聞や資料を送りたいけど、その件で話がしたいとのこと。教育新聞や教育関連資料であれば、学校宛てに送付していただき、必用なら当方から連絡しますと伝えて撃退。3回続くとイライラしてきます。
今日の画像は、昨夕の夕焼けです。昨夕に富士山を撮影して戻ると西の空が真っ赤に染まっていたので、屋上から撮影しました。右隅に富士山が写っています。夕焼けが綺麗だと翌日は晴れると言われていますが、正に今日は綺麗に晴れました。
- 2022年10月25日(火曜)18時更新
昨夜は曇りの天気でした。一晩中厚い雲が空を覆い続けていました。時々雨粒が舞っていたけど路面が濡れるような降雨はありませんでした。今日の日中も曇りの天気でした。日中も厚い雲が空を覆い続け、朝の通勤時間帯に短時間ですが小雨が舞いました。午前中は神奈川県に雨雲が流れていたけど、自宅周辺は雨雲の通り道では無かったのでしっかりした降雨はありませんでした。午後は西の地平線近くの雲が薄くなり西の空だけあかるくなっていました。気温は最低11.1度最高13.3度と昨日同様に晩秋の寒い陽気でした。
今朝は一段と寒くなり、また冷たい北東の強風が吹き荒れていたので、体感的には10度以下の冬の陽気だったので、セーターの上に厚めのジャンバーを着て出勤でした。
先週後半から朝の羽田空港行きのエアポート急行がかなり混み合っておりいます。昨日も今日も乗客を押して乗り込むラッシュアワー状態でした。新型コロナウィルスの全国旅行支援の影響で、旅行者が増加しているのかも。
今日の画像は、今日の富士山です。勤務校の校舎の4階から今日の午後に撮影しました。2日前の黒い富士山から一挙に真っ白な冬の富士山に変わっていました。昨日の寒気南下で富士山は大雪だった様です。富士山上空は薄雲が広がっていたけど、薄日を浴びて真っ白に輝いていました。
日没頃に帰宅した時も富士山が見えていたので、車で急ぎ向かいの丘に行き、富士山全景を撮影しました。富士山南東面は裾野迄冠雪していました。ただ、急いでいたので、デジカメを持って行くのを忘れ、スマフォで撮影したけど、ピンボケでした。残念・・・
- 2022年10月24日(月曜)18時更新
昨夜は晴れのち曇りの天気でした。宵の口の前半は雲が少なく晴れており星空が広がっていました。21時過ぎから雲が広がり出し、夜半前から曇り空となり星空は消えました。今日の日中は曇りの天気でした。日中も雲が低く垂れこみ、陽射しはありませんでした。朝は降雨ではなかったけど雨粒を感じる時もありました。夕方には雲間から小さな青空が点在する空になったけど、青空が広がる気配はなさそうです。気温は日付が変わった頃の18度が最高でその後は低下の一途。日の出の頃に15度台、昼過ぎに最低13.8度を記録しました。陽射しが無く冷たい風が吹き続け、晩秋の陽気でした。
昨夜は晴れていたので、夕食前に観測室のルーフを開けました。惑星報告対応は夕食前に終わっていたので、夕食後、観測室に上がり木星の撮影を開始。可視光・近赤外・メタンバンドで1セット目を撮影し画像処理後、約30分後に2セットを撮影しました。今日は勤務で朝が早いので3セット目は諦め、機材を片付けルーフを閉めました。2セット目の画像処理を終え多のが22時頃で、その時は雲が広がっていました。
今日の画像は、昨夜の木星です。昨夜は移動性高気圧が東に去った後だったので、風が弱くシーイングもそれほど悪くなかったので、まずまずの結果が得られました。昨夜の木星は大赤斑が見えている位相でした。やはり木星は大赤斑が写っていると絵になります。昨夜の木星像も木星のページに追加しました。
- 2022年10月23日(日曜)17時更新
昨夜は曇りのち晴れの天気でした。昨夜の宵の口から夜半過ぎは雲が多い空でした。ベタ曇りではなく雲間は有り、時々木星が雲間に見えていました。夜明前の4時頃から雲が少なくなり星空が広がりました。今日の日中は晴れの天気でした。昼前後に少し薄雲が流れていたけど、朝と夕方は雲が少なく快晴でした。気温は最低13.3度最高22.3度と朝は昨日より少し下がったけど、日中は日射しタップリで暖かな陽気でした。
昨夜の宵の口は雲が多い空で、木星が雲に隠されている時間が長目だったので、撮影は諦めました。GPV雲予報では未明に晴れ間が広がりそうだったので、早めに寝て2時半頃に起きて火星を狙う事にしました。でも2時半頃も雲が広がっており火星が見えなかったので、諦めて寝床に戻りました。5時に起きた時は晴れ間が広がっており、起きるタイミングが外れていた様です。
夏場に活躍した扇風機3台を掃除し、物置に仕舞ったり、敷布団・毛布・掛布団を2階のバルコニーと屋上に干したり、パソコン内のデータを2台の外付けSSDに二重バックアップし、パソコン内の保管データ量削減など、週末の時間を有効活用していました。
今日の画像は、近くの公園のヘチマです。以前紹介したヘチマが大きく育っています。大きなものは長さ40cmを越えています。数も多く、この画像の中だけでも6本あり、全体では10数本ありそうです。
- 2022年10月22日(土曜)18時更新
昨夜は晴れのち曇りの天気でした。昨夜の始めは晴れていたけど、雲が点在する空でした。20時頃から徐々に雲が多くなり、夜半前には晴れ間が消え、その後は曇り空が続きました。でも雲に濃淡があり、木星や火星など明るい星や未明の細い月が、薄雲越しにボンヤリ見える時もありました。今日の日中は曇りの天気でした。朝から昼過ぎはベタ曇りで青空も日射しも見れませんでした。夕方前から雲が少し見え陽射しも少し出ました。気温は最低15.6度最高22.2度と寒気が去り、暖かさが戻りました。
昨日から惑星報告が増え、昨夜も今日もその対応に追われています。昨日届いた報告は21時過ぎに何とか処理が済んだので、木星を撮影しようと観測室に上がりルーフを開けました。しかし、西から広がって来た雲に木星が隠され始めていました。その様子を見たら、気が緩んだのか急に眠くなり、ルーフを閉めて寝床に直行でした。昨日は2時半に起きたので寝不足と惑星報告対応で疲れたからでしょう。
暫くは降雨が無さそうなので、今日の午前中に雨で汚れた愛車を洗いました。買って1年、まだコーティングの効果が残ているので、水洗いだけで汚れのほとんどが落ちるので、洗車は簡単に済みました。その後、来週からの寒さに備え、ズボンを夏物から秋冬用に入れ替え、ダウンジャケットや厚手のセーターなどを引っ張り出しました。
今日の画像は、珊瑚樹の実です。画像は半月前に撮影したけど、まだ赤い実は残っています。冬には赤い実が目立って来ますが、珊瑚樹の実はその先駆け的に感じます。
- 2022年10月21日(金曜)18時更新
昨夜は快晴の天気でした。昨夜は一晩中、雲一つない快晴で、星空が広がり続けていました。今日は晴れの天気でした。朝は快晴でしたが、通勤時間帯が過ぎた頃から薄雲が流れ出しました。薄雲は午前中は少なかったけど、午後は少し目立ち、夕方には西の空半分ほどに広がりました。でも日没頃には少なくなり、晴れ間が広がっています。気温は最低10.6度最高21.2度と朝は冷えたけど、日中は南から暖かい風が吹き始め、朝より10度以上も高くなり上着が邪魔な暖かい陽気でした。
一昨夜も晴れていたけど、移動性高気圧に覆われ始めだったのでシーイングが悪いと判断し、撮影は諦めました。昨夜は移動性高気圧の中心が上空に巡って来ていたので、撮影することにしました。木星か火星か迷ったけど、火星は一ヶ月近く撮影していなかったので、火星を撮影することに決め、2時半に起きました。風は弱かったけど、シーイングは良くなく、導入した火星はピントを調整しているかの様に、ボケたりクッキリしたりと不安定な状態でした。今回は、可視光と近赤外に加え、430nm以下の波長のB画像も撮影しました。B画像では火星の雲が写ります。
今日の画像は、今朝の火星です。透明度は良かったけど、シーイングが良くなく、細部が分からない画像でした。画像の南(下)側の暗い部分はシーレーンで右上に微かですがオリンポス山が写っています。B画像では北極地方に雲が掛かっているのが分かります。今朝の火星画像も今シーズンの火星のページに追加しました。
- 2022年10月20日(木曜)17時更新
昨夜は晴れ一時曇りの天気でした。昨夜の日没頃は雲が多い空でしたが、既に晴れ間が点在していました。日没後、急速に雲が南東に去り、北西から晴れ間が広がり、19時頃には晴れ間の方が広くなりました。夜半前からは雲が消え、快晴の星空が広がり続けました。今日の日中は快晴の天気でした。雲が全くなく、完全な秋晴れで晴れ晴れとした空でした。気温は最低9.7度最高18.6度と朝はついに10度を下回りこの秋最低でした。でも陽射しがタップリだった日中は風も弱く暖かさが戻りました。
先月の26日以来の快晴、夜明前の空には冬の星座が輝いていました。夜明前に星座を見たのは半月ぶり、その間に南東の空に見えていたオリオン座が南の空に写っていました。オリオン座の北の方に明るく赤い火星が輝いていました。
今朝は一段と冷え、昨日の着衣では寒さで震えました。それなのに、今朝の京急の通勤電車は暖房が入っていませんでした。前日までは入っていたのに・・・ガラガラの夜明前の電車、寒さで目が冴え、毎朝の十数分の仮眠が出来ませんでした。
今日の画像は、今朝の富士山です。勤務校の校舎の4階から撮影しました。富士山山頂は氷点下なので、少しは白くなっているかと思っていたけど、冠雪はなく黒い富士山でした。
- 2022年10月19日(水曜)18時更新
昨夜は曇り時々小雨の天気でした。昨夜も低い雲が広がり続け、未明には短時間ですが何度か小雨が降りました。今日の日中は曇り一時小雨の天気でした。日中も雲が広がり続けました。夕方になると北西の空に青空が見え始めたのですが、一時的に傘が欲しいほどの小雨が降りました。青空が見えているのに大粒の雨粒が落ちてくる変な空でした。気温は最低11.8度最高17.6度と朝は5度近く低くなり厚手の上着が欲しい寒さでしたが、日中は少し上がり昨日同じ様な陽気でした。
気温の変化が大きいので、夜寝る時の布団の調整が面倒です。毛布1枚で良い時もあれば、羽毛布団だけや羽毛布団+毛布の時もあり、日々、どうするか悩んでいます。
勤務校では、2年間中止していたクラス対抗の合唱コンクールを来月に実施することになりました。久し振りの合唱コンクールなので、張り切って練習するクラスが目立って来ました。昼休みは多くのクラスから上手なハーモニーが響いています。張り切っているクラスだけに上手だと感じます。
今日の画像は、レモンです。町内のお宅の庭になっています。色々な種類の柑橘類が実っていますが、一番多いのは夏ミカンの様な大玉のミカン、次が小粒のミカン、ユズやカボスで、レモンは少な目です。
- 2022年10月18日(火曜)18時更新
昨夜は雨時々曇りの天気でした。昨夜は雨が断続的に降り続きました。雨は強くなく、雨音が聞こえる時間は少なめで、時々止んでいた様です。今日の日中は曇りの天気でした。昨夜の雨は夜明け前に止み、日中は雲が広がり続けました。夕方前には小さな晴れ間が出始めたけど、晴れ間は広がらず、日没前にはベタ曇りの空に戻りました。気温は最低16.1度最高18.2度と一挙に5度近く低くなり肌寒い陽気でした。
勤務ですが、3年生の指定校推薦受験用の調査書と推薦書の発行がピークとなっています。昨日と今日だけで数十名分以上を処理しました。明日も多く処理する必要がありそうです。以前は指定校推薦受験が少なかったけど、昨年から急に増加し、今年は昨年より多くなっている感じです。受験生が安全志向になっているのかも。少しきびしい国立や有名私立大学を狙い、それ以外に複数の滑り止めを受けるより、合格し易い指定校推薦で安全にとの判断でしょう。高校での学習を頑張り、学校推薦を貰える成績を残しているのだから良い選択と思います。
今日の画像は、ミカンです。町内の多くのお宅の庭に植えられている柑橘類の実が実っています。正に実りの秋ですね。
- 2022年10月17日(月曜)18時更新
昨夜は曇り一時小雨の天気でした。昨夜は一晩中、厚い雲が空を覆い続け、未明に何度か短時間の小雨がふりました。今日の日中は曇り時々雨の天気でした。日中も雨雲が空を覆い続け、朝から昼過ぎにかけて断続的に小雨が降りました。気温は最低19.1度最高23.1度と大きな変化は無いけど、風が無く湿度が高いので非常に蒸し暑く、静かにしていても汗が滲む陽気でした。
今日は曇り空で陽射しが無いので寒いと思い長袖シャツで出勤でしたが、朝の通勤途中からシャツの袖を捲り上げる状態、半袖シャツで十分でした。
年末調整に時期になり、県の担当部署から大量の書類を含む通知(種類の厚さが1cm以上)が届きました。県の職員は、常勤・フルタイムの継続雇用職員と非常勤やフルタイムではなく、年度契約の会計年度職員に大別されます。常勤職員の給与などは給与課が対応し、会計年度職員は報酬課が対応します。年末調整も給与課と報酬課から別々に書類と案内が届きます。でもそれらの資料の内容はほとんど同じで、違いは担当部署名と提出先程度。厚みが1cmを越える資料が二山です。何か変です。
今日の画像は、二度咲のキンモクセイです。この秋のキンモクセイ、9月末に一度咲き始めたけど、今月上旬の寒さと雨で1週間程度散ってしまいました。咲いている期間が短かった為か、先週末から再び花を咲かせました。
- 2022年10月16日(日曜)17時更新
昨夜は晴れ時々の天気でした。宵の口の始めは、細切れの雲が目立つ空でした。ベタ曇りではなく雲間から木星が断続的に見えていました。21時頃には雲が少なくなり星空が広がりました。でも夜半前までは時々雲が広がり、晴れたり曇ったりの空でした。未明は雲が少なくなり、星空が広がっていた様です。今日の日中は晴れ時々曇りの天気でした。朝は快晴でしたが、7時過ぎに北西方向からジワジワと雲が広がり、10時頃・昼前後・夕方など何度か雲が増えたけど青空が広がっている時間が長目で陽射しもタップリでした。気温は最低16.8度最高24.1度と朝は低めでしたが、日中は陽射しがあり風も弱めで夏日近くまで上がり汗が流れる陽気でした。
昨夜は晴れ間が出そうだったので、夕食前に観測室のルーフを開けました。夕食後、観測室に上がると、雲間はあるけど、木星が断続的に雲に隠される状態でした。でも晴れることを期待し、望遠鏡を起動して晴れ間が広がるのを待ちました。20時半頃に広前の晴れ間が巡って来たので撮影開始。可視光・近赤外・メタンバンドで撮影し、画像処理を行いました。1時間ほど時間を開けて2セットの撮影を始めた頃は、薄雲が流れており、その影響で木星が断続的に暗くなっていました。2セット目の画像処理を終えた頃に睡魔が襲ってきたので、3セット目は諦めて機材を片付けルーフを閉めました。
今日の画像は、昨夜の木星です。風が弱くシーイングはそれほど悪くなかったので、まずまずの結果が得られました。ただ、2セット目は薄雲の影響で、解像度が落ちました。昨夜の木星は、永続白斑BAが見えている位相でした。BAは木星の南部(画像下方向)で目立っている白斑で、1セット目では左下に、2セット目では右下に写っています。メタンバンドでも明るく写っており、高度が高い高気圧的な渦です。昨夜の木星像も木星のページに追加しました。
- 2022年10月15日(土曜)17時更新
昨夜は曇りの天気でした。昨夜は一晩中、厚い雲が広がり続け、月も星も全く見えませんでした。しっかりした降雨は無かった様ですが、時々、雨粒が舞っていました。今日の日中は曇り一時晴れの天気でした。日中も雲が広がり続けたけど、昼前後や夕方などに何度か雲間から青空が少し顔を出して陽が射す時がありました。気温は最低17.5度最高23.1度と4日ぶりに23度を越え、少し暖かさが戻りました。
昼前に青空が見え日射しが出たので、布団を干したけど、短時間で再び曇ったので、十分に干せませんでした。それでも布団が多少は暖かくなったので、良しとします。
我が家を建て替えてから5年が過ぎたので、東京ガスからガス給湯器の5年毎の定期点検案内が届いていました。無料点検なので、点検を依頼し、今日の午後に点検に来てくれました。また、ガス漏れ警報器が有効期限の5年を過ぎ、交換の案内も届いたので、交換してもらいました。こちらは有料でした。5年程度ならまだ使える筈と思っていたけど、それほど高額ではないので、安全優先で交換してもらいました。
今日の画像は、交換されたガス漏れ警報器です。実際にガス漏れを起こすわけには行かないけど、カセットボンベのガスを今までの警報器に吹きかけて警報がなるか確かめようかとも思ったけど、バカなことは止めました。実際、どの程度使えるのか知りたいです。
- 2022年10月14日(金曜)18時更新
昨夜は雨時々曇りの天気でした。昨夜は一晩中、断続的に雨が降っていました。夜の始めは本降りの雨でしたが、19時頃に一旦止みました。21時頃から再び降り出したけど、雨脚は弱く、降ったり止んだりで3時頃に止みました。今日の日中は曇り時々小雨の天気でした。夜明頃から昼前にかけて小雨が何度か短時間降りました。午後は雨は止み、曇り空が続きました。気温は昨夜の宵の口から午前中は14度前後で推移し、午後に高くなり最高18.8度と少し寒さが緩みました。風は昨夜から弱めでした。
勤務校での業務で学割(JRの乗車券の学生割引)の発行を担当しています。毎年10月に、過去1年分の発行実績を整理し、その結果から来年1年分の必用枚数を計算します。残枚数を差し引いた追加枚数が、来年始めにJRから送られて来ます。以前は、毎年の発行枚数はほぼ同じだったので、特段の注意は不要でしたが、一昨年からは新型コロナウィルス禍で生徒の旅行も減少しており、発行枚数はかなり少なくなっています。
現在は感染が低下しており、旅行などの制限が緩和される傾向なので、今後は学割の発行すが増加する可能性があります。県から指定されている報告資料では、過去1年分の使用枚数が来年の使用予定枚数と計算される様になっているので、かなり不安です。使用枚数が急増し、不足する事が分かった段階で追加発行を依頼できるけど、今回の報告書で、その様な事情を反映できる計算式にして欲しいと感じています。
今日の画像は、柿の実です。実りの秋、町内のお宅の庭の柿の実も色付き始めています。
- 2022年10月13日(木曜)17時更新
昨夜は曇りのち雨の天気でした。昨夜の宵の口は厚い雲が空を覆っていました。夜半頃から雨が降り出し、未明は雨が降り続き、時々雨音を立てて本降りとなる時もありました。今日の日中の天気は雨一時曇りの天気でした。昨夜の雨は夜明前から弱まったけど、昼前までシトシトと小雨が降り続きました。雨は昼前後に一旦止んだけど、夕方前から再び降り始めました。気温は最低13.8度最高16.7度と昨日より低く、肌寒い陽気でした。
2024年に現在の独立した健康保険証が廃止され、マイナンバーカードに組み込まれるそうです。現在も既に実施中ですが、保険証が組み込まれたマイナンバーカードの取り扱いはどうするのか心配です。勤務校での就学支援金はほとんどがマイナンバー申請になっています。そのマイナンバー(カードではありません)が記載された申請書は、身分証明用の運転免許証や健康保険証のコピーなど通常の個人情報保護とは別に、特別な保護が実施されています。
マイナンバーが記載された書類は、担当者以外の教職員が立ち入らない個室で担当者だけが閲覧し、入手・閲覧・県への提出・廃棄なども全て記録します。
健康保険証が組み込まれたマイナンバーカードを扱う医療機関はどの様に管理するのか心配です。マイナンバーが記載されているカードを医療機関の受付に診療が終わるまで渡しておくことに抵抗感は無いのでしょうか。更に運転免許証までマイナンバーカードに組み込む予定とのこと。今は、紛失しない様に、自宅に保管しているマイナンバーカードを常に携帯しなければならず、紛失や盗難のリスクも高まるのも心配です。
マイナンバーカードの発行率を高める手段としての保険証や運転免許証の組み込み、正しい方向なのかな?
今日の画像は、ツクバネの実です。先月行った蓼科で見付けて撮影しました。ツクバネ(衝羽根)の実を落下させると、実の上にある4枚の小さな葉が羽の様になり回転しながら落下するので面白いです。ツクバネは食べられないけど、高級料亭などで料理の飾りとして添えるそうです。
- 2022年10月12日(水曜)18時更新
昨夜は曇りの天気でした。昨夜は一晩中雲が広がり続けました。ただ、宵の口は小さな晴れ間が点在しており、時々木星が見えていました。でも夜が更けるに連れて雲が厚くなり、宵の口の後半からはベタ曇りでした。今日の日中は曇り一時小雨の天気でした。日中も厚い雲が広がり続け夜明頃から昼過ぎまで、短時間ですが数回小雨が降りました。気温は最低17.8度最高19.0度と20度を下回り寒い陽気でした。
勤務校では、3年生の指定校推薦者が決まり始め、調査書と推薦書の発行作業が始まりました。調査書の発行日付は和暦ですが、推薦書は大学の書式なのでほとんどが西暦です。推薦書を入れる封筒は本校で用意したものなのでサイズが大きな和暦。3種類の日付印を使い分けるので面倒。さらに推薦書の日付欄は大学毎に異なるので、一つの日付印では無理なので、大小2種類の数字印を組み合わせて押す必要があるので、手間がかかります。今月一杯は推薦書対応が続くでしょう。
今日の画像は、ショウジョウトンボです。昨日掲載した赤トンボの近くを飛んでいた頭も身体も真っ赤なトンボですが、ネットで調べたらショウジョウトンボらしいです。
- 2022年10月11日(火曜)18時更新
昨夜は晴れのち曇りの天気でした。昨夜の宵の口は雲が少し有ったけど晴れ間が広がっていたけど夜半前から薄雲が目立ち出しました。未明は晴れ間が少しあったけお薄雲が広がり、満月が薄雲越しに見えており、雲間から明るい星が時々顔を出していました。今日の日中は曇り一時晴れの天気でした。日中は薄雲が広がり続けていたけど、昼前に晴れ間が少し広がり陽射しも出ました。気温は最低19.7度最高24.2度昨夜の南風で朝から高目で秋の陽気に戻りました。
昨夜の宵の口は晴れてお木星が見えていたけど、強風が吹き荒れ時々家が揺れるような突風が吹き荒れていたので、怖く観測室のルーフを開けられず、木星撮影は諦めました。
先週末の降雨と昨夜の強風で、勤務校の生徒登校門周辺は、落下した大量のギンナンで一杯でした。生徒がギンナンを踏みつけない様に、生徒が登校する前に竹箒で掃き寄せました。今の季節は毎年同じで、週末明けや荒天直後の朝の恒例作業です。
今日の画像は、赤トンボです。先週末の寒さと降雨に耐えた赤トンボが、今日の暖かさと陽射しに誘われて元気に飛んでいました。
- 2022年10月10日(月曜)スポーツの日 17時更新
昨夜は雨のち曇りの天気でした。昨夜は、昨夕から降り始めた雨が未明の4時頃まで降り続きました。宵の口は雨脚が強く、雨戸を打つ雨音が響いていました。未明は雨脚は弱まりました。4時頃からは曇り空でした。今日の日中は曇り一時雨のち晴れの天気でした。朝は曇り空でしたが、8時頃からと昼頃に1時間程度雨が降りました。夕方の15時頃から晴れ間が出始め、夕方は青空が広がりました。気温は最低13.6度最高23.7度と朝は低く肌寒かったけど、午後は暖かい南風が吹き始め、昨日より3度ほど高くなり、蒸し暑い陽気が復活でした。
今日はスポーツの日の祝日、土曜日から3連休でした。特に用事は無く、悪天候で国内からの惑星観測報告も少なく、のんびり過ごせました。自由時間があったので、久し振りに録画しただけで見ていなかったビデオ鑑賞でした。どちらにしろ3連休は嬉しいです。
今日の画像は、低空の虹です。祝日で5時過ぎまで寝ていたので、夜明前の1時間の散歩だけでは不足だったので、小雨が降っていたけど、8時頃から追加の散歩をしました。途中で小雨が降っているのに南東の空に小さな青空が出来て薄日が射しました。太陽の反対方向、北西の低空に淡いけど虹が出ました。太陽の高度が高くなっていたので、虹は低空に這う様に出ていました。こんな低空の虹を見たのは初めてです。
- 2022年10月9日(日曜)17時更新
昨夜は曇り一時晴れの天気でした。昨夜は雲が多い空でしたが、夜の始めや夜明前など、時々晴れ間が増える時もありました。今日の日中も曇りのち雨の天気でした。日中は昨日より雲が目立つ空でした。午前中は昨日と同様に高層の雲が広がっており、雲の下に富士山が見えていました。昼前に短時間ですが青空が少し出て陽射しが出たけど、午後は雲が厚くなり、15時頃から雨が降り出しました。気温は最低14.6度最高20.6度と、昨日より少し上がり、過ごし易い陽気でした。ただ、風が冷たく陽射しが消えると肌寒さを感じます。
昨夜は13夜の名月(後の月・栗名月)でした。天気が心配でしたが、雲は多いけど、雲間から時々姿を現わしたり、薄雲越しに輝いていました。その名月の左上に木星がお供の様に見えていたので、200mmの望遠レンズで撮影しました。月も木星も断続的に雲間から顔を出す状態だったので、月が薄雲越しで木星が雲間から見えるタイミングで1枚に収めて撮影しました。
その13夜の名月と木星の画像を紹介します。撮影した画像は、大き過ぎるので1/5に縮小しています。元画像では木星のガリレオ衛生が写っていたけど、1/5に縮小するとガリレオ衛生が見えなくなったので、縮小前の元画像から木星の部分だけ切り抜いて、縮小した画像に貼り付けました。ガリレオ衛生は、木星の左側に第2衛星のエウロパ、木星の右側に第1衛星のイオと第2衛星のガニメデ、木星の右下にくっ付いている様に見える第4衛星のカリストです。
その画像では、月が飽和して真っ白なので、お遊びで月だけ撮影した画像を埋め込んだ画像も作りました。
今日の画像は、昨夜の13夜の名月です。満月2夜前なので、左側が少し欠けた状態です。今年は15夜も13夜も楽しめ、良かったです。
- 2022年10月8日(土曜)17時更新
昨夜は雨のち曇りの天気でした。昨夜の始めは雨が残っていました。雨は降り始めから12時間以上降り続いていた雨は、20時前に止みました。その後は本曇りの雲が空を覆い続けていました。今日の日中は曇り一時晴れの天気でした。日中は雲が目立つ空で、午前中は青空はほとんど無かったけど、昼頃から青空が少し広がり、陽射しも出ました。気温は最低13.6度最高19.3度と、冬の寒さは一旦緩みに、少し寒いけど今の季節らしい陽気でした。
昨夜は冬の寒さ、毛布だけでは寒く、冬の掛け布団を引っ張り出しました。毛布と冬の布団で丁度良い感じでした。
妻が2日前から軽い鼻風邪を引きました。微熱、咳は無く、身体がダルイ程度で抗原検査は陰性でした。身体のダルさで2日ほど寝ていたけど、今朝から家事再開、2日間の主夫業から解放されたと思った矢先、今度は軽いギックリ腰。家事に支障はなさそうですが、買い物や洗濯など手伝いが続きそうです。
今日の画像は、今日の昼頃の富士山です。雲が多い空でしたが、低層と高層の雲の間に富士山の頂上が顔を出していました。昨日の寒さと雨で富士山頂上は雪だと思っていたけど、日が当たっていなかったので、冠雪は確認できませんでした。
- 2022年10月7日(金曜)18時更新
昨夜は曇りの天気でした。昨日の雨は昨夕の日没頃に止みました。昨夜は一晩中、雲が空を覆い続けました。宵の口は強かった風は未明に弱まりました。今日の日中は曇りのち雨の天気でした。夜明頃は曇り空でしたが通勤時間帯の7時頃から小雨が降り出しました。最初は弱かった雨は9時頃から本降りとなり、時々雨脚を強めながら日没後も降り続いています。一旦弱まった北風は午前中に再び強まり、夕方前からは大荒れの天気でした。気温は一日中低く、雨が降り始める前の夜明頃に最高12.6度を記録し、昼過ぎに最低10.1度と通常とは逆のパターンでした。
今朝の通勤時は曇り空でしたが、帰宅時は強風と強い雨で傘が役に立たない状態で、ズボンから上着はビショビショ、帰宅し直ぐに靴も含めてバスルームで乾燥です。
気温が高かった今週初めまでは、通勤電車に乗る時、弱冷房車両を避け、冷房装置の風が当たり、陽射しが無い席を選んで座っていました。でも今日は暖房が入っていたので、車両や席を選ぶ必要が無く、何処でも好きな場所に座れるので楽になりました。
今日の画像は、イヌサフランお花です。この花も蓼科の農村部で撮影しました。自宅周辺では全く見かけませんが、農村部では良く見かけます。有毒ですが薬用に栽培される事が関係あるのかな?
- 2022年10月6日(木曜)17時更新
昨夜は雨の天気でした。一晩中、雨が降り続きました。宵の口は窓と雨戸を閉めていても雨音が聞こえる本降りでした。未明は雨音は聞こえなくなったけど小雨がシトシトと降り続いていた様です。今日の日中も雨の天気でした。時々、止んだかと感じるけど、顔に雨粒を感じない時間はホンの僅かな時間でした。昨夜から北東から冷たい強風が吹き続けています。気温は低下の一途で、昨夜日付が変わった頃の15度前後が最も高く、15時頃に最低10.9度と秋を通り越して初冬の陽気でした。
今日は家の都合で、予定外の年休取得で休みでした。朝から寒くさらに冷たい北東の強風が吹き荒れていたので、外出時にはジャケットだけでは寒く、ジャケットの上にウィンドブレーカーを羽織りました。室内でも、セーター着用でした。
用事はそれほど時間を要しないので、時間的な余裕があり、新たに使い始めたメーラーのOutLookに関して、内容別び振り分ける親・子・孫の50以上のフォルダーを作成し、受信したメールを整理しました。それでも振り分けが不十分なので、フォルダーは最終的には100個以上になるでしょう。
今日の画像は、コスモスです。こちらより秋が一足早い蓼科高原では、コスモスの花が数多くの場所に咲いていました。
- 2022年10月5日(水曜)18時更新
昨夜は昨夜は曇り時々晴れの天気でした。昨夜は一晩中、雲が目立つ空でした。でもベタ曇りではなく、晴れ間もありました。ただ、雲が多い時間が長目でした。今日の日中は雨時々曇りの天気でした。夜明頃は曇り空でしたが、直ぐに雨が降り出し、時々止む時もあったけど、小雨が降り続きました。気温は昨夜の日付が変わった頃が最も高く24度程度でその後は低下の一途、夜明頃は23.6度で、日没頃には18.1度まで下がりました。午前中は風は弱かったけど、昼前から北東から冷たい風が吹き始め、夕方には強くなっています。
勤務校で使っているコピー用紙は、ここ数年は同じメーカーの物です。県が契約し、各高校が必用に応じて2,3ヶ月毎に購入しています。先月下旬にまとめて入荷したコピー用紙を印刷室に運び込んで棚に並べました。棚には1袋500毎入りが10袋縦に置けます。
今回の前に入荷した分の隣に新しいものを積んだら、10袋で2cmほど低くなりました。念の為1袋の枚数を数えたら500枚だったので枚数は同じ。それでは紙が薄くなっているので、重さを計りました。A4サイズ500枚で以前の紙は2,151g、新しい紙は2,134gと約17g減っていました。
コピー用紙の規格は1平米で70rなので、規格的には500枚で2,183g。以前の紙は−1.5%で、新しい紙は−2.2%、JIS規格では±4.0%まで許容されるので、規格内の製品です。と言っても、薄くなっています。これもコスト削減さくなのでしょう。
今日の画像は先月に行った蓼科の畑の稲です。丁度、稲刈りの時期だったので、刈り取られる直前の稲で、しっかり実っており頭を垂れていました。暫くは天気が悪いので、蓼科で撮影した秋を感じる画像が続きそうです。
- 2022年10月4日(火曜)18時更新
昨夜は曇りのち晴れの天気でした。宵の口の始めは、ベタ曇りではなく雲間があるけど雲が目立つ空でした。雲は徐々に少なくなり、22時頃には晴れ間が広がった様です。その後は朝まで晴れて星空が広がり続けました。今日の天気は晴れのち薄曇りの天気でした。朝から昼前までは快晴で秋の青空が広がり続けました。昼前から雲が点在し始め、夕方前には青空が少なくなりました。気温は最低20.7度最高27.4度と南風と陽射しで昨日より高くなりました。午後から南風が強まっています。
昨夜は寝不足解消で惑星撮影は諦め、20時半頃に寝ました。寝る時は朝まで寝続ける積りでしたが、3時間ほど寝た23時過ぎに一旦目が覚めました。そのまま起きずに寝続けることもできたけど、寝床の中から窓越しに空を見上げた木星が輝いていたので、結局起きてしましました。
観測室に上がり、ルーフを開けて木星を導入すると、風が有った割に気流の乱れは少なく、撮影開始でした。木星の位相は、1日の夜とほぼ同じで、大赤斑が見え始めていました。昨夜も1時間ほど時間を開けて2セット撮影しましたが、いつもの可視光と近赤外に加えてメタンバンドでも撮影しました。
今日は、7時半頃にJアラートが発せられ、TVとラジオのNHKは、そのニュースが続き、いつものパターンが崩れました。色々な面で困ったことです。
今日の画像は、昨夜の木星です。1日の夜よりシーイングは若干落ちた感じですが、ほぼ同じ位相なので、木星面の模様の微妙な変化が確認でき、興味深い感じです。。昨夜の木星像も木星のページに追加しました。
- 2022年10月3日(月曜)18時更新
昨夜は晴れのち曇りの天気でした。昨夜の宵の口は晴れていたけど、22時ころから薄雲が広がり出し夜半前には曇り空に変わりました。未明は僅かな晴れ間が点在していたけど、雲が広がり続けていました。今日の日中は曇りの天気でした。朝から雲が広がっており、昼前から青空が見え出したけど、昼過ぎには晴れ間は消えました。日没前に西の空に晴れ間が出始めました。気温は最低19.6度最高26.1度と陽射しが無く過ごし易い陽気でした。
3日連続で5時間睡眠だったので、昨夜の20時頃に眠気が増し思考力が落ちて来たので、21時前に寝床に直行でした。今朝は4時前に目覚ましで起きたけど、一日中眠気を感じ、朝夕の通勤電車では寝ていました。今夜も無理せず早めに寝ることにします。
今日の勤務校、先週就学旅行だった2年生が戻り、生徒達の賑わいが復活でした。でも、午後に指定校推薦会議が行われたので、午前受業でした。明日から通常状業に戻る予定です。
今日の画像は、金木犀の花です。先週の後半から咲き始め、独特の香りをまき散らしています。
- 2022年10月2日(日曜)17時更新
昨夜は晴れのち薄曇りの天気でした。昨夜の宵の口から夜半過ぎまでは雲が少なく快晴の天気でした。未明の後半の3時頃から薄雲が広がりました。今日の天気は薄曇りのち晴れの天気でした。夜明頃は薄雲が広がっていたけど、8時頃には薄雲は消え、その後は雲が少なく快晴となり秋の青空が広がり続けました。気温は最低18.7度最高26.4度と朝は肌寒かったけど日中は少し暑さを感じる陽気でした。
昨夜は21時頃に惑星報告対応が終わったので、事前にルーフを開けて置いた観測室に上がり木星撮影を楽しめました。2日連続で夜半前後に雲が出たけど、昨夜は雲が広がる気配は無く、半月ぶりに木星を撮影できました。昨夜は空の透明度が悪くなく雲もなかったので、珍しく北極星が肉眼で見えていたので、北極星で極軸を合わせることが出来ました。
新たに使い始めたCGX赤道儀はホームポジション(使用開始時の主鏡の向き)が天の北極方向なのです。電源を入れ、鏡筒が天の北極方向を向くので、その状態で赤道儀の東西と仰角の調整ネジで北極星を頼りにファインダーで位置合わせを行いました。
21時半頃に撮影した最初の1セット目で大赤斑が見え始めていたので、1時間後に大赤斑が正面近くに回って来てから2セット目を撮影しました。
昨日は、長女と9ヶ月となった孫娘が遊びに来てくれました。また今日は次女夫婦が1歳7か月の孫を連れて遊びに来てくれ、楽しい土日でした。蓼科旅行のお土産を2家族に渡せました。
今日の画像は、昨夜の木星です。風は少しあったけど透明度とシーイングは悪くなく、久し振りに大赤斑をしっかり記録できました。昨夜の木星像も木星のページに追加しました。
- 2022年10月1日(土曜)18時更新
昨夜は晴れ一時曇りの天気でした。昨夜の宵の口は晴れており星空が広がっていました。夜半前から雲が広がりました。未明の4時頃から晴れ間が出始め、夜明前には晴れ間が広がりました。今日の日中は晴れの天気でした。朝から雲が少し流れていたけど、青空が広めでした。夕方前から雲が少なくなり快晴となりました。気温は最低19.7度最高26.7度と昨日より少し高めでしたが、涼しい北風が吹いており、日陰では過ごし易い陽気でした。
昨夜は、溜まっていた惑星報告を更新後、木星を撮影する予定で、早めに観測室のルーフを開けて置きました。惑星報告が予定外に時間がかかり、23時前に終わりました。それから観測室に上がったら、雲が広がっていました。まだ雲間から木星が見えていたので、木星を導入して撮影の準備中に木星は雲に隠されてしまい、何もできずにルーフを閉めました。
今日から10月、残暑さも初旬まで、今月は秋の深まりを感じる陽気でしょう。今月の肉眼で楽しめる天体現象を紹介します。8日の夜は後の名月、十三夜の月です。別名栗名月です。8日には、その十三夜の月と木星が仲良く並びます。名月にマイナス2.9等の明るい木星がお供となり、面白そうな光景でしょう。
9日に水星が西方最大離角となります。十三夜の翌朝、明け方の東の低空で水星が見易くなります。案内役の月や明るい惑星は無いけど、比較的高度が高いので天気が良ければ探してみてください。
その9日の夜、10月りゅう座流星群の活動が極大となるけど、月明かりもあり元々数が少ないので、余り期待はできません。22日の未明、オリオン座流星群の活動が極大となる。月明かりの影響が少なく、それほど活動規模が大きい流星群ではないけど、多少は見れそうなの、天気が良ければ眺めたいです。
今日の画像は、9月28日に宿泊した蓼科グランドホテル滝の湯の敷地内を流れる滝の湯川です。この名前をホテルの名前にしたのでしょう。山の斜面を流れ下っているので、流れは急で落差は小さいけど、滝が多い渓流です。9月28日と29日の雑記帳に当日の行動を追記しました。
Indexへ