「バ計画」 その1  -2011.05.14Up

【「バ計画」構想の発足まで】

 少し前に「バ計画」を実施しようということになった。
もっとも、これは私が勝手に名づけたものだが、
私としては、「ねりまの会」の特別番外編である。つまり、これまで「パ計画」、「ソ計画」、「ギョ計画」、「ナ計画」、「B作戦」と続いたX計画シリーズの番外編として、「コ計画」に続いての「バ計画」との位置付けですね。

 さて、
実は、名前の種明かしを計画段階で明かすのは初めてだが、今回は計画段階から雑記に記載しようとおもったからである。

 現時点での「案の案」では、実施日が10月8日(土)、9日(日)の二日間に渡る。また、特別番外編とせざるを得ないのは、どうしても参加者5〜6人がせいぜいという人数限定で実施せざるを得ず、発足時点でほぼ既に決まってしまい、また会場も特別に手配する必要があるからである。

 ことの発端は4月16日(土)である。

 この日、市場仲間のjasminさんが、もよりの市場に来訪するということになった。それで、jasminさんが来るよ〜と呼びかけて、当日は、4名で「市場でお買い物」となった。嬉しいことに、さくらんぼさんが、市場の後にお宅へどうぞ・・という申し出をしてくれた。早朝市場で買ったあと、獲物の分けっこや試食会ができるという突然の楽しいイベントだ。

 そこで共同購入したのが、見事な「釣キンキ」とその日市場で最大の「サワラ」一本だ。

4.4キロのサワラ(鰆)、まるまる太ってますね〜

キンキは、知床産・船上活〆の釣キンキで、キロ4000円と最高級だ。惚れ惚れするようなお姿である。

既に鱗は取ったあとですが、見事なキンキでした。 皮の上から脂でトロトロ、捌くために押さえるのも大変でした。。

 さて、サワラ。
4.4キロのサワラで焼津産で鮮度良好、キロ1550円だった。サワラ一本は一昨年の秋以来だなぁ〜と感慨である。

お顔のアップ。鮮度の良いのは緑色してます。 右下は私のマイ包丁、刃渡り16cmの両刃の出刃です。切れます!
包丁からみて、体長は85cmぐらいかな。。

 それぞれ、その他お買い物して、さくらんぼ家へ集結である。
さっそくサワラの捌きに入る。愛用のマイ包丁は無論持参である。お腹にスーっと包丁を入れて覗くと、おぉ〜大きな卵巣が見える。すかさずjasminさんが、カラスミにしましょう!私がカラスミにするのでまた皆で食べましょう!っと嬉しい提案です。

お腹を裂くと、おぉ〜卵巣が詰まってます。これは、カラスミになります。カラスミはボラの卵巣で作りますが、元々はサワラで作っていたんですね〜 これは、一昨年2009年11月に買ったサワラです。体型が違いますね!秋〜冬のサワラは脂がのっているのです。

 サワラは三枚に卸して、身は公平奉行の私が4つに分ける。魚を分けるのって無茶苦茶難しいのです。二人なら容易いですが、4名でもかなり難しい。ちょっと考えてみて下さい。魚の公平な分割方法って?

 サワラの身は4つに分けて、残りは皆で試食会です。背骨に付いた身は「すきみ」に、頭は兜割して塩焼きに、その他骨や鰭は適当にブツ切りしてスープです。また、このスープでスープスパゲッティーにも。肝と胃袋は、湯がきました。
キンキは、お刺身です。肝もピカピカで、一部は包丁で叩いて肝和え用に。残りの肝はやはり湯がいて頂きます。皮も湯がいて、頭は塩焼きです。サワラとキンキ、余すことなく使いきりです。これが新鮮なお魚一匹の醍醐味ですね〜。切り身で買っていては味わえない美味しさです。

この時の食卓の様子は、先ずはjasminさんのブログをどうぞ!
こんな感じで、さくらんぼ家で早朝のお魚パーティーを楽しみました。

食卓の準備途中でパチッ! これが食べ始め直前くらいかな!?あっ、足も(^^)

そして、その後のメールのやりとりで、分けっこしたサワラの顛末など紹介しあったり。。
ちなみに、私はこんな感じでサワラを楽しみました。

サワラのお刺身です。美味しいですよ〜 こちらは、みんなで食べたキンキのお刺身です。
サワラの酢〆。ばらずしの話を思い出して作ってたのです! やはり腹酢〆です。これは、腹側の身です。場所によって、味わいが変わるのがお魚の醍醐味ですね。
サワラの幽庵焼、柚子の香りがいいです! サワラの塩焼き。実はこれが、もの凄〜く美味しかったんです!
サワラは尾の部分が美味しいと言われますが、実感!!

そんなメールの中で、ミニョンヌさんが、

> 私は、岡山で食べた「ばらずし」を思い出し
> (祭り寿司とも言います)、サワラを今回は、昆布締めに
> してみました。
> 岡山のばらずしは、ちらし寿司とは異なっていて、
> 本格的に作るとなると2日間は要します。
> 具材は魚介、野菜含めて30種類になります。
> 江戸時代の倹約令を機に考案されたと言われていますが、
> 一汁一菜を、いかに充実させるかということで、
> 一品で30種類もの具材を乗せて一品と数えさせるために
> 作られたと、岡山にいたころ聞きました。

というメッセージが。。。
実は私も、

> 私もばらずしを思い出して、酢〆もしてました。
> (添付写真、↑の酢〆の写真です)

これに反応したjasminさん、

> 岡山名物『ばらちらし』思い出しました!!
> さわらの酢〆、そういう手がありましたね!!

> @ミニョンヌさん、触発されちゃいました!
>  本格的なばらちらし、是非近いうちにチャレンジしたいです。
>  一緒に作りませんか?

> 先日からまだサワラが夢に出て・・(笑
> 皆でそれぞれ作る材料を分担して持ち寄ればあっという間に出来そう!
> こういうのも楽しいですね。

と、Jasmin攻撃が(^^)
そこへ、さくらんぼさんが、

> さわらのばら寿司いいですね〜!
> わたしも是非食べてみたいです。
> jasminさんのご提案された分担法、私もやりたいです。

とのこと。
それで私も、

> ばらずし、これは協働作戦が良さそうですね!!

(「協働」と「共同」は違うのです。懐かしいな…。)

ミニョンヌさんも

> さわらでばら寿司、やりたいですね〜。

ということで、皆さんの意向を一言で整理すると、

jasmin> 皆でそれぞれ作る材料を分担して持ち寄ればあっという間に出来そう!
さくらんぼ> 分担法、私もやりたいです。
ミニョンヌ> さわらでばら寿司、やりたいですね〜。

こうなれば、私も!

> jasminさんとミニョンヌさんが作ったら、私は食べに行くつもり^^でしたが、
> さくらんぼさんも参加意向だし、
> いずれ、「バ計画」したくなりました!!

ここにめでたく「バ計画」構想が始まったのでした。

その後の各自の活動は…、また次の機会に紹介いたしましょう!!

<つづく>

雑記メニューへ