48)そらまめ−焼き、茹で、揚げ

そらまめ−焼き、茹で、揚げ + てんぷら (2004.05.23)

 「そらまめ」が旬です。私は、豆類は一般に苦手で、特にそらまめは独特の香りというか匂いがあるため、昔は食べたいとは思いませんでした。ところが近年は、農園をやっているせいか、歳とって野菜が大好きになったせいか分かりませんが、そらまめを美味しく感じるようになりました。そう思ったら、自分の農園で作ろうと思ったのですが、昨年は植え付けのタイミングを逸して、まだ作っていません。収穫したての瑞々しいそらまめは、きっと更なる美味しさがあるのではないかと思います。

ところで、そらまめって「空豆」と書いたりしますが、あのおっきな莢(さや)が直立するように空に向かって実るのだからだそうです。

昨日たまたま、そらまめをいただいたので、さっそくご相伴にあずかることにしましょう。。普通なら、塩ゆでしてパクリでしょうが、それではちょっとつまらない。3通りの方法で比較してみました。

[材料]

  • そらまめ 適量

     −当然、莢ごとでなければいけません。

[手順]

  1. 茹で、揚げ用に、莢から豆を取り出して、皮の黒いところに軽く包丁を入れる。
  2. 1)鍋に湯を沸かし、塩を一掴み入れて、茹でる。時間は2分ぐらい。。
  3. 2)オリーブオイルで素揚げ。
  4. 3)莢ごと丸焼き。表面が焦げるまで。。

  5. お皿にもって、さあいただきま〜す。

[感想など]

 揚げたのは、ホクホク感は美味しいのですが、香りが弱いです(ちょっと揚げすぎたかな?)。一番美味しいと思ったのは、莢ごと丸焼きでした。単独で食べるのも良いのですが、他と合わせるならどんな食材とが美味しいのでしょうか??てんぷらでかき揚げにしたら、どうかな。。。研究の余地ありですね。

 などと、書いていたら、その後本日は「そば」を食べようとのことになり、「そば」には「てんぷら」ということで。。。。じゃあ、そらまめを使ってみよう!となりました。

具は「長ネギ」、「桜海老」少々、「そらまめ」のかき揚げです。
<zoom<

てんぷらなので、美味しいのですが、そらまめがいまひとつ生かされていません。そらまめが負けている感じですね。揚げちゃうと、あのそらまめ風味が飛んでしまうのかもしれません。たまねぎとの方が良いかも…、それか、そらまめだけで塊にしてさっと揚げたほうが良いように思いました。でも、あの風味がちょっと苦手な人は逆に良いかもね。。。

今日は「そらまめ 4種」の日でした。。。

Home | レシピメニュー ]