このページは旧データのページです。最新版は⇒https://komainu.net/ よりお入りください

第3回 小松寅吉・小林和平作品ツアー 13

母畑温泉元湯石造社殿

元湯神社社額  母畑温泉元湯神社
石川町には猫啼温泉、母畑温泉という2つの温泉がありますが、そのうちの母畑温泉の元湯旅館敷地内に寅吉が造った石の社殿があります。旅館の裏、源泉井戸の上にあり、普段は鍵がかかって入れない場所ですが、元湯のご主人に特別に見せていただくことができました。これも吉田さんがガイドしてくださった恩恵ですね。感謝。
 
建立は明治33(1900)年ですから、西郷神社社殿より少し前ということになります。
これだけの社殿を敷地内に建てることができたのですから、当時、この旅館がいかに繁盛していたかが想像できますね。
■Data:母畑温泉元湯神社社殿(福島県石川郡石川町母畑温泉)
ο建立年月・明治33(1900)年7月26日ο石工・石川郡浅川村石工福貴作小松布孝
ο撮影年月日・2004年7月24日。

中野聖徳寺の門柱

中野聖徳寺門柱  中野聖徳寺門柱
最後に、中野聖徳寺にある門柱を見ました。
龍が絡みつく門柱の上に菩薩が鎮座しています。
上にのっかっている菩薩が面白いのですが、下から見上げてもなかなかよく見えないのが残念。カメラを頭上にさし上げたりして苦労して写してみました。↓
片方は狛犬の上に菩薩が乗っています。
聖徳寺門柱の上 
■Data:中野聖徳寺の門柱 ο建立年月・明治36年8月
ο撮影年月日・2004年7月24日。
以上、強行軍で回った第三回和平・寅吉ツアーでした。
今回回った作品群は、墓石や山の中の小さな社殿など、事前に情報がなければ絶対に見つけられないものばかり。
先導する吉田さんの後をくっついてまわったので、どこをどう走ったのかもよく分かっていません。ポイントを全部カーナビに記録しておけばよかったと気づいたときはすでに後半の行程に入っていました。
和平狛犬はこれで昭和5年から9年まで連続して5作品存在することが判明しました。
保土原神社の狛犬は、出来は前後の石都都古別神社、古殿八幡神社の狛犬に比べると落ちる気がしますが、二つの狛犬のデザイン変遷を結びつける貴重な存在でしょう。
寅吉に関しては、成人してから小松家に養子に入るなど、複雑な生涯が少しずつ見えてきました。
東京の名門石屋「井亀泉」ブランドに対抗して造った新地山入り口の石柵や、これでもかという大きさに挑んだ雲照寺の観音像など、寅吉の激しい気性、負けん気の強さ、尋常ではない凝り性ぶりの背景を知る上で、非常に興味深いものです。
その寅吉にみっちり仕込まれた一番弟子・小林和平。
古殿八幡神社の狛犬を初めて見たときの衝撃の裏には、これだけのドラマが隠されていたわけです。
ここまで追ってきて、一段落した感じではありますが、実に感慨深いものがあります。
寅吉・和平の生涯や作品については、別途、『神の鑿 寅吉・和平の世界』というコーナーを設けました。今後は、そちらを随時、更新していきたいと思っています。

戻る戻る

寅吉・和平ツアー4へ 次へ

「神の鑿」へ




東北の狛犬目次TOPへ


HOMEへ 狛犬ネット入口目次へ


狛犬ネット売店へ
狛犬ネット売店

『神の鑿』『狛犬ガイドブック』『日本狛犬図鑑』など、狛犬の本は狛犬ネット売店で⇒こちらです




狛犬かがみ全国書店にて発売中!
『狛犬かがみ A Complete Guide to Komainu』 全128ページ A5判 オールカラー(バナナブックス 2006年9月15日発売 1700円税込)
狛犬文化を体系的に解説・解明。全ページカラー。収録画像400点以上。日英両国語完全対応。日本が誇る狛犬文化・狛犬芸術の全貌を初めて全世界に発信! 詳細情報はこちら
アマゾンコムでの注文は→こちらから