アクションパズル
くるんく・るっぱ
チップを回して、並べて、消していくアクションパズルです。
一度に多くのチップを消すようにするのが、ゲームのコツです。
★ 使用方法 ★
WinIsd(P/ECEコミュニケータ)で"ruppa.pex"をP/ECEに転送して、実行してください。
メニューで”EXIT”を選択すると、終了します。
★ ルール ★
チップで埋めつくされたフィールドに、時間とともに白と黒のチップがランダムにせり上がってきます。 このときチップは、隣り同士が縦に半キャラ分ずれるような形で並びます。
プレイヤーは隣接した3つのチップを回転させ、それぞれの位置を入れ替えることができます。
その結果黒いチップが端から端までつながると それらのチップは消え、上にあったチップは下に落ちてきます。半キャラずつずれた状態で端までつながれば良いので、消え方には何通りものパターンがあります。
ただし縦に並んでいる場合や、折り返している場合はつながっているとみなされないので注意が必要です。
このようにして、次々と現れる黒いチップを消していきましょう。
黒いチップがフィールドの上端まで達してしまうと、ゲームオーバーです。
★ 操作方法 ★
方向キー カーソル移動
Aボタン チップの右回転
Bボタン チップの左回転
STARTキー メニュー呼び出し
SELECTキー サウンドON/OFF
★ ゲームのコツ ★
とりあえずは、回転によるチップの移動に慣れてください。
その後は端までつながるチップの並び方のパターンを覚えて、消えるチップ、残るチップを判別できるようにします。そしてチップを消すときは周りも巻き込んで、一度になるべく多くのチップを消すようにしましょう。一つ、二つのチップが孤立してしまうと、消すのが面倒になります。
★ 注意 ★
このプログラムはフリーウェアです。配布・改造等は自由ですが、無保証です。
また、まかべひろし氏作のPceCaps(v2001.12.18)に対応しています。pceLCDTransDirectを使用していますので、通常の方法では画面をキャプチャすることができません。PceCapsを使用してください。
★ ありがとうございました ★
このプログラムでは、月刊電脳倶楽部に掲載されたMSY.氏のフォント、及びAQUAPLUS社提供のBGMデータを使用させていただきました。
作者の方々に感謝致します。