コンテスト参加も、いと楽し・・


マイクロ波でコンテスト??

 固定から遠方の局とじっくりと何時間もかけてルートを見つけて交信するというのは大変にすばらしい。だが、やはり、たまには一日でたくさんの局と交信してマイクロ波運用の醍醐味を味わいたい・・・という欲望は捨てがたい。そんなためには、コンテストがなかなか面白い。たくさんの局と交信することで、ビームあわせや反射などについても、いろいろな経験をさせてくれる。さらには、皆が一斉に出るためにバンドが活性化される。また、機材の調整をしたり、動作テストをするうえでも、こんなよい条件はない。・・・・テナ事で、コンテストに出ることが多くなった。
 固定にリグを設置した2002年は、「固定からどこまでできるかなぁ」と固定からこだわって出てみた。が、最近、どうも移動が少ないなと感じたもので、2003年秋からは移動にこだわってみることにした。
 ちなみに JARLのマイクロ波での全国的なコンテストは・・・「 6m&DOWN」「フィールドデーコンテスト」「全市全郡」の三つである。さらに、関東地方では「東京UHFコンテスト」「関東UHFコンテスト」の二つが加わることになる。残念ながら、このうち全市全郡は、仕事で参加できないことが多い。また、6m&DOWNも土曜日が仕事で、そのまま自宅からというパターンが多くなってしまう。そこで、残りの東京・関東UHFはがんばろー という事になる。

2003年 11月23日 東京UHF

前日の22日から雲取山にでかけ、東京UHFに「東京都最高地点」から参加した。一昨日の帰宅が深夜だったので、昨日の朝に支度して、ゆっくりの出発。またまた、昼のバスで鴨沢から入ったもので、途中で日没となった。

紅葉は奥多摩湖あたりがよく、上はすでに枯れていた。鹿の声を聞きながら、暗闇に目がなれるとそのまま歩ける。が、霧がたちこめてきたもので、仕方なくヘッデンをつけた。鹿が暗がりを歩く変な奴にキーキーと警告の声をたてており、カメラを向けたら逃げられた。・・・そんなこんなで、到着は17時40分。既に避難小屋の半分は寝ていた。

その後、晩飯を作って食べ、2.4Gのロールコールまで起きていたが、どうしたことか聞こえないので、寝た。外の気温は0度。夜中にトイレに起きたら、霧の向こうに東京の夜景が見えた。気温-2度。

朝、5時すぎにまわりはみな起きて、蹴散らされたので、仕方なく起きて朝食を作って食べ
てからまた寝た。外気温は-2度程度だが、霜柱がばっちりと立ち、つららが下がっていた。

8時に小屋の前に出て準備をしたが、気温-1度で寒い・・・。そのまま9時にコンテストに突入した。途中で霧が晴れて気温があがって5度。でも、お空のアクティビティも寒いからかいまひとつ。さらにやはり雲取は都心から遠いので、都心反射は弱くなる。・・・また、昼を過ぎたらまた霧が出て、気温はたちまち1度となった。さむー・・・。風がなければ、1度はたいしたことはないのだが、風がくるとやっぱりつらい。

次に行くときはやはりツェルトを持参しよう。でも、ギャラリーがたくさんいた。「これ、何ですか」というレベルからに「これ、周波数はどこですが」というものもあり、「5Gと10Gですよ」「このパラボラは鍋蓋です」とはなしたら大うけしたグループもあった。どうやら仕事でそんな関係をいじったことがある人のようだ。また、無線少年らしきお子様ものぞいていって、鍋蓋パラボラをしげしげと見ていった。

結局、10Gは二局だけ。どうもビートをとらずに探すテクニックがイマイチなようだ。5Gで19局交信できたので、こちらでログを出すかなぁ、それとも誰も10Gで出さないならこちら
で出すか・・・???

13時半に撤収して下山したが、体が冷え切っていたもので、ゆっくりになってしまい、バスをのがして一時間待ち、バスが渋滞にはまって二時間かかり、電車も事故で遅れて・・・
という事で、9時過ぎに帰宅した。少ない中にも1stQSOという方も数人おられた。少しだけ5G 百局賞の夢に近づいたかなぁ。


2004年 2月11日  関東UHF

関東UHFコンテストに、大山山頂より参加。9時の開始時間にまにあうつもりで、仕事よりも早く家を出た。伊勢原7時5分のバスに乗り、ケーブルはまだないので歩いて間に合うつもりだったが、どうも普段のなまくら生活がたたって、山ろくから山頂まで1時間半もかかってしまう。予定ではコースタイムの半分でいくはずだったのだが・・・。だもので、9時15分頃からの運用となった。15時までがんばってみたが、やはり14時過ぎは5G/10Gは成果がなかった。

また、10Gがどうも強い局はよいのですが、受信が弱いようで、届くのに聞こえない・・・。帰ってテストしたら、受信アンプのパスコン不良で発振気味となっていた。トホホホホ。

結果としては・・・

1.2G  1局(最後にお声がけのみ 
2.4G  2局(お声がけのみ)
5G    25局
10G   8局

うーん、ログを出すのを5G/10G どちらにするか悩ましい結果となった。hi

下社から大山の道は、朝は昨晩の雪がうっすらあったが、帰りはすべて溶けて乾燥。今年は太平洋側の山は雪が少ない。また、下ってから、社務所バス停近くの「天然温泉」というのに入ってきた。が、これは千円もするのにびっくり。展望露天風呂とあったが、見えるのは前の人家と谷間程度。まあ、さっぱりできたのでよしとしとするが、次にはいかないと思う。やはり遠くても七沢小屋の風呂のほうがよかったかな。