![]() |
今回は、JR東日本「のんびり小町」での旅行。
のんびり小町はグリーン利用なのです。 MAXやまびこはのグリーン席のイスは、なんと膝下部分が! リクライニングを倒すと寝られます! 足が前の席に届きません。(私がちびっ子だから?) |
![]() |
まずは福島へ。
福島の駅から7分ほどのお蕎麦屋さんへ行きました。 古くからやってるお店で、店内も良い感じ。 お昼を食べに来たおじさん達がいっぱい。 お店のオバちゃんも親切でした。 写真は、3段重ねです。「おろしと飛び子」「とろろ」「山菜」で。 |
![]() |
そして福島駅ビル1Fで見つけた「ずんだショップ」
萩の月で有名なあのお店がやってます。 すんだもち・ずんだシェーク等、小さいカップに入って 気軽にテイクアウトできるようになってます。 ちなみにシェークは甘かったです。 |
![]() |
福島駅から、宿の送迎バスにゆられて40分の山の中。
玉子の匂いたっぷりの「玉子湯」に到着。 さっそく温泉へ。 こちらは外湯。 この小屋の中が温泉になってます。 後ろの山は、散策できるようになってます。30分コースかな? ウグイスの縄張り宣言攻撃に遭遇できます。 |
![]() |
おなじく玉子湯の外湯。
橋の向こうに見えるちっちゃい屋根は、源泉。 ここからどんどん涌き出てます。 |
![]() |
玉子湯内部。
暑いからか、空いてます。 誰もいないのでパチリ。 お湯は白く濁ってます。良く見ると白い塊が下に沈んでます。 湯の花? この白いのが、すべるんですよ〜。気を付けて。 お湯は、源泉かけ流しなので、43.5℃。 かなり熱いです。 |
![]() |
女性専用露天風呂「瀬音」
囲いがあるんですが、なんか社員寮らしき建物から 見えてるんでは・・・ 右側には清流があって涼しげです。 |
![]() |
男女が日替わりで入れ替わる露天風呂「天渓の湯」
湯船が2種類あります。 ん〜。ここもばっちり外の建物から見えちゃってる気が・・・(^^; |
![]() |
そしてこちらが男女日替わりで入れ替わる露天風呂「天翔の湯」
外も暑いし、お湯も熱くて5分も入れません。 そして、何故か、ものすごい疲労感。 昔からの薬湯だからでしょうか? 風呂入って、部屋で寝て、を繰り返し。 |
![]() |
そして最後に「足湯」
ここの露天のお湯は、上の玉子湯外湯から順に続いてて、最後が足湯に。 足湯あたりまでくると、温度も丁度よくなってます。 屋根があるから日陰になってて、山の風も気持ちイイ。 |
![]() |
お宿の夕食。
鍋は牛乳コーン鍋。 素朴な夕食。でも、イイ感じ。おいしかったです〜。 量は多かった・・・。 |
![]() |
ついでに朝食。
東北ということで、ピリっと辛めのものが多いかな。 |
![]() |
帰りの新幹線のおやつに買った「ずんだもち」と宿にあったおつまみ。
おいしかったです〜。やはり、東北へ来たら「ずんだ」っすよー。 それにしても、自分の体に染み込んだ硫黄の匂いが気になりました。 しばらく体からとれませんでした。 でも、お肌すべすべでオススメ。 ここは、やはり雪の頃にね! あ、あと、条件が! 見えちゃっても気にしない事と、虫が大丈夫な事ね。 |