![]() |
十畝の間の障子の影。 障子一つ一つにもいい仕事がされてます。 |
![]() |
次はこちら。どこかで見たことないですか?
そうです。千尋たち女中たちの部屋です。 あの欄干のところから足を出してお饅頭を食べてましたね。 夜の風景がとても綺麗でしたよね。あのシーン。 |
![]() |
次からは見学ツアーに組み込まれていた会席料理。
まずは先付。蕪の上に雲丹と山葵、べっこうあんかけ。 全部を一緒に口に入れると絶妙! |
![]() |
椀盛。鶉団子を白玉でくるみ、お野菜で飾り。
う、うまい! 天井の模様が映ってますね。 |
![]() |
造り。氷の俵にマグロとタイ。
お刺身の下には大根が!一見、玉ねぎのようですが桂剥きした大根なのです。 |
![]() |
焼肴。鰤と筍。 |
![]() |
煮物。
人生の中で最高のサトイモでした。う、うまかった〜〜! |
![]() |
油物。湯葉の包み揚げ。
中には、これまたおいしいカニが!! |
![]() |
食事。カニご飯と赤だし。
赤だし、最高。 |
![]() |
水菓子。あわぜんざい。
インコを飼っていた私には、どうしても、あわは鳥の餌としてしか写りません。 おいしいけれど、抵抗あり。涙。 |
![]() |
食事所、渡風亭の部屋より。
とても素敵なお部屋とお庭。 しかし、やっぱテーマパークなのよねん。 |
![]() |
その後、南北線で麻布十番へ。
有名なタイヤキをお土産に。 あんまり甘くなくて、皮がぱりぱり。おいしかった〜! |