7月9日(土) 16時00分 藤枝総合 観衆 不明(約200人) | |||||||||
_ | 磐 田 東 | _ | 0 | _ |
0−0 0−0 | _ | 0 | _ | 浜 名 |
磐田東 | |
11番 9番 5番 15番 8番 6番 7番 4番 3番 2番 1番 |
●後半13分 15:ホンマセイヤ → 20:カタヤマユウスケ ●後半24分 8:キシベトモヤ → 13:ゴトウマサユキ ●後半35分 11:ヤマシタヒデユキ → 12:ホリイノブユキ |
対して、先週に続いて、マンツーマンでよくわからない浜名(^^;
やはり、髪の短い3番がひとり後方で余る形。
オフサイドトラップ放棄の、相手にスペースを与えない事優先の守備。
一応、交代選手のアナウンスがありましたんで、メモ代わりに書いておきますと・・・
前半(25分以後)は、特に動きなし。
大雨に戸惑っている感じで、超決定機も訪れずに終了。
やはり観客も少なく、屋根の下に200人程度。
こちらの方は、第二試合の地元・藤枝東が出てくれば増えるかな、というところか。
後半に入り、激しい雨と共に、試合も徐々に荒れ模様。
ラフプレーが目立つようになり、イエローカードが増え、審判の判定に対し、ベンチ・観客からブーイングが起こる。
後半24分には、磐田東の左ストッパーだった4番が、が2枚目のイエローで退場処分。
この緊急事態に磐田東は、左ウィングだった5番を下げ、トップを1人にして対応。
10人となったものの、主導権を握っていたのは磐田東。
浜名の方は、相手にアクシデントがあっても自分たちのスタイルは変えずに、
相手にボールを持たせ、自陣のスペースは消し、しっかり守ってカウンター狙い。
ガッチリ守る浜名相手に、ひとり少ない磐田東は、パス回しからなんとか崩そうと試みるものの、
中央突破は大雨のぬかるみで失敗し、外からのクロスは人数不足でキッチリとは合わず・・・
浜名の思う壺って感じでした。
逆に浜名は後半ロスタイム、カウンターから磐東ゴール前に大混戦をつくり、2人が抜け出る。
後ろにいた選手がシュートを打てばよかったのだが、混戦の中で、
前に出ていた選手にボールが渡ってしまう。
シュートは決まったのですが、オフサイドの判定で、ゴールは無効。
浜名ベンチが狂ったように抗議してました(^^;
ゴール前の惜しいシーンはこのくらいだったか。
激しい雨の影響もあってか、最後まで双方共に決め手を欠き、結局スコアレスドローに終わりました。