9月27日(月) 鹿嶋滞在開始
本日より本格的に鹿嶋滞在を開始いたしました。
これから後期の平日は基本的に鹿嶋にいます。
#土日は帰ることもありますが・・・
夏も終わり、卒研もそろそろ本番に差し掛かってきたって感じでしょうか(自爆)
院試のおかげで夏の間全く進んでない卒研。
ちょっとペースをあげないと・・・ね(苦笑)
9月25日(土) 千住でフットサル
MFP千住というところでフットサルやってきました。
昨日一日何も食べなかったので木曜の衝撃は治ったかなぁ・・・
と思いきや、動き出すとまだ調子が悪い(笑)
#原因はシューズ忘れに気づいて駅付近から急いで走って戻ったことかな?(自爆)
でもなんとかだましだましやり、交代人数も普通にいたんで、なんとかもちました。
千住のコート、サルコートは3面ありましたが、
広くて結構使いやすいですねぇ。
最初の1時間は2コートとって、片面ではシュート練習もやれました。
今週の初め頃からなんとなく秋を感じさせる風となって、
良い感じの気候だったんでっすが・・・この日は台風一過だったため、
とっても暑〜い(><)
14時半開始でしたが、暑くてダレちゃって、みんな元気がない(笑)
ただでさえ体調の悪い私はも〜あちこちで座り込む始末(自爆)
ゲームを始めるまでに時間がかかりましたが、
始まってしまえばそこはサッカー好きの集まり。
元気もでてきて声も出る様になり、
あっという間に時間も過ぎ・・・たかな?(笑)
夕食は上野まで出て、アジア系の料理を食べる。
#注)「象」はいなかった(爆)(爆)
予想通り辛かったですが、かなり美味しかったです。
私はこれが約44時間ぶりの食事でした(自爆)
9月23日(木) 徒歩2時間(爆死)
五輪予選のためのJリーグ中休み前最後である後期第10節、
国立へ市原vs鹿島の試合を見に行きました。
試合の方は・・・残念ながら0-2で市原は負けてしまいました。
なので、いっしょに見ていた友達と計4人で新宿へ「ヤケ酒」に・・・(笑)
ここで日本酒を飲みすぎる(爆死)
山形の地酒が5種類くらいあって、山形出身の方といたものですから、
日本酒に移るころは半分出来上がっていたため、
「山形制覇だぁ〜」とかで盛り上がり、
加えてK.ISHIZUKA君、今日の広山のプレーに
えらく御立腹の様子(自爆)
なんかいろいろと暴言を吐きながら、ガンガン飲んでしまう(超自爆)
気がついたときにはすでにフラフラ・・・
ん〜で22時すぎ、さすがにお開きとなってみんなで新宿駅へ。
ここでまだ意識が残っていたらしい私、もちろん吐き気があり(爆)
(このまま電車のったらマズイ)と考え、そこで友達と別れて
アルタ前広場でしばらく(の予定だった(涙))休憩。
で、胃を空にした後、気持ちよくなって熟睡・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・で、ハット気が付いたときにはすでに0時40分(爆死)
#終電は0時17分
しかしながら0時52分発で桜上水までは行ける模様。
明日はバイトなんで今日は帰りたい。とりあえずそれに乗る。
で、桜上水駅から(ま、すぐ着くだろう)という甘い考えで徒歩開始(笑)
しかし電車で腰掛けていたときは何とも無かったのが、
いざ歩き出すとまた吐き気が(当たり前(苦笑))
胃の中はすでに空なんで吐くものはなかったんですが、吐き気はある・・・
休憩をはさみながら調布のアパートまで歩くこと2時間(爆)
う〜ん、けっこう遠いのね(苦笑)
で、午前3時半ごろ、なんとか家に到着。
・・・桜上水行きでも乗れてよかったぁ(笑)
最後に、一緒に飲んだ関係者の方々、
大変御迷惑をおかけいたしました(土下座)
9月21日(火) 携帯機種変更(iモード購入)
さて、ついにこの超ポンコツ携帯(F201(爆))にしびれをきらし(爆)
機種変更に踏み切る。
機体自体がもうダメダメで相手の声がよく聞き取れないってのもありましたが、
「文字通信に憧れた」ってのが最大の理由です(笑)
で、友達の多いJ-PHONEと、たぶん(汗)機種変更ですむ予定のDoCoMo。
#ネットで買ったため実は関西登録なワタクシの携帯(爆)(爆)
#「機種変更」には障害があったんですが、
#なんとか電話番号も変わらすに、機種変更できたみたいです(笑)
みんなの意見を聞きながら、結局 iモード、「P501i」を選択(笑)
とりあえず使ってみましたが・・・
う〜ん機能ありすぎて使い方がヨクワカラン(自爆)
現在説明書をまじめに見てますです、ハイ(爆死)
メールを書くのもキーボードと違ってキーの数が当然少なく、小さいので
とっても打ちにくい(^_^;)
う〜ん世の女子高生どもはなぜあーも簡単に打てるのやら(爆)
まぁ慣れてくればそのうち早くなるかな(笑)
9月18日(土) 両親誘ってジュビスタへ
2泊3日旅行の2日目。前々から考えてはいましたが、
やっと両親をサッカー観戦へ連れていくことが出来ました♪
ウチの両親(特に母)はあんまりサッカー詳しくなく、
息子の私が子供の時にサッカーやってたから・・・位のファンですが、
「1度見に行きたい」と言っていたので、院合格を機に、ってことで勧誘に成功(笑)
バックスタンドA指定席で観戦しました。
この日は上空を一面黒い雲が覆っていて、今にも雨が降りそうな天気・・・
実際(クルマで行ったのですが)浜松インター付近で雨がパラパラ・・・(^_^;)
一応雨具も持参しましたが、最終的には使う事もなかったので良かったです。
19時キックオフで、ウチを17時すぎに父の運転で出発。
スタジアムで食べる夕食を買って、東名使って、天気以外は順調でしたが、
磐田インター降りたところでなんとお祭りに遭遇(爆)
交通規制のためにワケワカラン所へ飛ばされる(苦笑)
道は良くワカランけど、とりあえずみんなに着いていって、
なんとか磐田駅近くにたどり着き、数分後、ジュビスタの照明発見♪
まぁなんとかなるもんですね(爆)
試合の方は磐田がロスタイムで追いつかれてのVゴール負けと
親的には残念な結果になってしまいました。
#私的には今現在は市原の方が勝ち点が必要なので(爆)(爆)
#結果には満足してますが(爆)(爆)
前半、中山がGKと1対1になった場面を決めてくれれば・・・
ちょうど目の前だったので、両親にも良い物を見せられたんですがねぇ・・・
ま、観戦後「また来たい」と言ってくれたんで、俺も良かったです。
次来るときは勝ち試合を両親に見せてくれよ!(笑)>ジュビロ磐田
9月17日(金) 合格発表、そして一部借金返済
今日は大学院試験の合格発表日でした。
まぁすでに内部的に回ってきてたんで、ドキドキ感はありませんが、
とりあえず確認に大学へ。
受験番号310036番、ちゃんとありました♪(写真も撮影(笑))
で、そのまま合格報告その他のために浜松へ帰省。
父と酒を酌み交わしてきました。
高校3年の時の担任である尊敬する村上先生に言われたとおり、
大学入学の時、滑り止めの私立大学の入学金、27万円を返済♪
・・・といっても、実はミスから私大は2校払ってしまってあるので、
まだ返済は「半額」なんですけどね(自爆)
ま、とにかく少しずつでも返していかないと・・・ね(笑)
まだ浪人分も留年分も院の分もあるわけだし(苦笑)
9月15日(水) 4つめの「おもちゃのカンヅメ」
祝日ということもあって、サッカーの試合もJ1、J2、JFLと、
計17試合フルにありました。
観客もJ1だけでも8試合で81,225人入り、
#J2(5試合)、JFL(4試合)を含めたら
#全部でどのくらいの人がサッカーを見たのだろうか・・・
寝坊して市原臨海行きをあきらめた私は、ただただ頭が下がります(自爆)
みなさん、もっと生でサッカー見に来ましょう!(自爆)
で、TV観戦してて家にいたんですが、
先日送った銀のエンゼルマーク5枚と引き替えに、
森永製菓より「おもちゃのカンヅメ」がとどきました(笑)
実は「カンヅメ」はこれで4つめなんですねぇ、ワタクシ(苦笑)
この前新しくなったようで、今現在は
「過去から発掘されたカンヅメ」と「未来から落ちてきたカンヅメ」の2種。
で、まずは過去缶から注文してみました(笑)
いつもながら中身にあんまり期待しちゃぁいませんが、
この「砂時計」はけっこう受けましたねぇ(笑)
直径約4cm、高さ約3cmの円柱状の形をしているコイツは、
「時計」と銘打っておきながら時間が計れない(爆)
しかし、ひっくり返して砂が引くと、そこにはキョロちゃんの足跡が!(笑)
要は砂が落ちる穴がそういう形になっているだけなんですが、
なんか面白くって、繰り返しやってますよ(笑)
デジカメでも持ってれば画像をお見せできるんですがねぇ(笑)
ちなみに缶のフタに書いてあった「古代キョロ文字」を解読すると、
「ごとうせんおめでとうございますこのかんづめはかこからはつくつされたかんづめです」
でした(笑)
さて、次の目標は未来缶か(笑)頑張ろう(爆)(爆)
#いまだに「金」は見たことのないワタクシですが(笑)
9月12日(日) 二子玉でフットサル
ひさしぶりに柳沢サポYさんの彼氏チームにまぜてもらい、
二子玉でサルやってきました。
相手チームは結構活動してるところなんで、基本的に結構強く
やられまくってました(泣)
しかし、それ以上になぜか体調最悪(号泣)
行くときにB氏の家まで自転車でダッシュで行き、
直後に飯を食ったのが最大の原因か、1試合やっただけで吐きまくり(爆死)
も〜ぉいつもの調子に輪をかけて全く走れない(自爆)
最初に出たきりずっと休んでまして、最後に1試合出ましたが、
やっぱりダメダメ(自爆)
みなさん、ゲーム前の調整にも気を使った方がいいですよ(超自爆)
9月11日(土) 日本平遠征 (清水vs市原)
「年に2回は日本平へ!」
を、勝手にキャッチフレーズに採用している本サイト(してたのか(自爆))
今年は(今年からだけど(自爆))前期に横浜FM戦を見に行ったので、
今日が2回目(ノルマ達成(笑))、なんですが本日は
超ウルトラスーパー熱狂的市原サポ(爆)に誘われて行ったため、
初のアウェー側観戦(笑)
まぁ私は市原サポでもあるんで、それは別に良いんですが。
#もちろん義理でなく、心から市原を応援しました。
試合の方は観戦記に書くとしまして、っと。
交通手段は当然鈍行。で、「多少の観光もしたい」らしいM嬢と、
午前9時に東京駅待ち合わせ、ということに・・・(大汗)
#朝起きられないことで有名な(爆死)このワタクシが(爆)
前日は研究室の仕事を手伝っていたんで、帰宅は午前1時。
9時集合だと8時に家出るから7時半起床だな・・・
ってことで、モーニングコール頼んで目覚まし時計フルにかけて、
酒の話でチャットしながら(自爆)ウイスキー飲んで眠気を呼んで・・・
なんとか3時前には眠ることができました(苦笑)
そのかいあってかなんとか起きられ、ギリギリですが9時に間に合い、一路清水へ。
清水では静岡のエスパサポYさんに御世話になり、クルマで連れてってもらいました。
スタジアムすぐ横のシーズンシートを2枚以上買わないと停められないという
超VIP用駐車場にクルマを停め、スタジアム入り。
#そんな駐車場からど〜して市原サポが出てくるのかかなり疑問ですが(爆)
行く途中、昼食時なんかには大雨にもふられましたが、
観戦中は空ももって、傘は必要なくおわりました。
試合も終わって夕食をとり、そろそろ帰ろうというときに
なにかお土産を買って帰ろうということになって、
とりあえずエスパルスサブレを探すが、どこもすでに閉店時間。
で、とりあえず開いていたSEIYUに入って探すも、やはり見つからず。
そこで代わりのものを・・・と探していたところに、
「ビックリマン2000、3つで\100」
の文字を見つけて、3人で大騒ぎ(爆) (通常は1個\60です)
「箱ごと買うか?」という半分本気な会話の後、とりあえず9個買い、
1つをYさんが持って帰り、残り8個を「清水土産」に(爆)(爆)(爆)
絵を見て「このサッカーやってるやつが出るといいね」って
話しながら、2種類の絵のうち、それが載ってる方ばかりを買う(笑)
で、9個買ったのです。が、そのレシートが・・・
 |  |
全体図 | 中央部拡大 |
この「ビックリマン477円を300円にいたしました」というところを見て
M嬢が歩けないほどに大爆笑(爆)(爆)(爆)
Vゴール負けのショックなどどこえやら、電車乗るまで断続的に笑ってました(爆)
YさんとわかれてM嬢と電車で帰途につきました。
で、まぁとりあえず1個空けてみようということで、ひとつずつ空けてみたんですが、
なんとM嬢が一発でさっき話していたサッカーやってる天使
「聖ハットトリック」を引き当てる(爆)(爆)(爆)
客の少ない車内でまたまた爆笑。う〜ん、ホントかよ(爆)(爆)(爆)
終電まで粘って土産探したかいがありました(爆)(爆)(爆)
久しぶりの日本平は、(応援側が)試合には負けましたが、
ある意味、かなり有意義な遠征でした(爆)
9月9日(木) 大学院入試合格♪
院試合格(超絶歓喜!)
昨日、横国到着寸前のNkym車のなかで、
菅平から帰京途中のAskrから電話が入り、
「どうやら合格らしい」という連絡を受けました。
#注)正式な内部通知は13日にありました。
#注)大学としての正式な掲示発表は17日にありました。
で、本日研究室行って、先生に話を聞いたところ、
「まだ確定ではないが、なんとか(ギリギリで)合格できそうだ」
ということでした。いやいや、よかったよかった(笑)
とにかく手応えの無かった8/27の筆記試験。
当〜然落ちたものと考えていましたが、(かなりマジで)
俺よりもさらにできてない奴が結構いるらしい(爆)
大学横の布田天神へのお参りの効果もあった様子(笑)
まぁ先生曰く「今年はレベルが低い」らしいので、
今後、より一層の努力が必要ですな(苦笑)
#あの専門の出来を見られたら何も言い返せません、ハイ。(自爆)
しかしまぁ、合格は合格、ということで・・・(苦笑)
とりあえず来年の進路も決定いたしました。
良かった良かった(安堵)
9月5日(日) 横浜でフットサル
横浜でフットサルをやってきました。
いつものAzチームで2チーム作り、あとその知り合いの2チーム、
計4チームで2面使ってやりました。
まぁいつものように女性を入れて和気藹々とやる・・・予定だったかな?(笑)
けっこうマジになったところもありましたが(笑)
Azのチーム分け(じゃんけん)の結果、ちょっと強い方のチームに入った
私の属するAzBチームは5勝1分でトップの成績♪
・・・まぁメンバーが恵まれてましたしね(笑)
この日は私もインサイドキックが冴えてまして、
4点ほど得点できたのでよかったっす。
途中で左足首捻って、ちょっとやばかったですが、
まぁ大事には至ってはいません。
ちょっとくせになってる所なんで、
明日、大学の保健管理センターでも行って来ようかな・・・
さてさて、最後になりましたが、
某M.K嬢さま、30歳の御誕生日おめでとうございます(爆)(爆)(爆)
9月2日(木) 院試(面接)終了・・・
本日、院試の面接がありまして、14時から学校で受けてきました。
で、感触は・・・「よくわからん」(爆)
聞くところによると、院試の面接は、
問題なく筆記試験ができてる奴は雑談程度・・・
問題外に筆記ができてない奴は
「落ちたらどうする?」とか聞かれ、
ボーダー上の奴だけまじめな面接を受けるらしく、
たいてい面接やれば合否はわかるもんらしいのですが・・・
筆記があれだけ手応えがなかった割にはまじめな面接・・・
で、一緒に受けた友達も同じ様な事を言ってましてねぇ・・・
う〜ん、傾向変わったか?
ま、とりあえず終わったし、結果は来週頭にも出ることでしょう。
さてさて、どうなることか(苦笑)
日記のページへ