8/23(日) PM1:00〜
畠中宅にて、クワ馬鹿の一味、「Persimmon」のHPでおなじみの柿沼さん
(近所のよしみで、最近畠中ファミリーにとりつかれている)を先生に、
子どもの自由研究の一つとして、標本制作会を行った。
と言っても、畠中Fをめぐる近所の虫好きが集まっただけだが、
物珍しにしては全部で18人ぐらいは集まった。た
しかも全員初心者!にぎやかだった。
 標本作製会風景 その1
 標本作製会風景 その2
 標本作製会風景 その3
始めは小学生対象だったが、だんだん後ろから、付き添いの親が手を出して来る。
一部、親子ケンカもあったぞ・・・・・・。は
 片巻君とたける君
低学年ともなると、1時間も過ぎたころ、飽きさまって、3人ぐらい外へ遊びに行く。
後はその親が引き継ぐ訳だが、結構真剣だ。
中学生や6年生は最後まで仕上げた。なかなか偉い!
ちょっと曲がっているが、まあ、初めてにしてはいいんじゃないかな?
 敬昌君と康平君
 喜多さん
柿沼先生はひとり一人、丁寧に説明してくれる。手直しもしてくれる。
さすがパソコン屋の店長!!忍耐強い。
 ひろ君
 大介君
指の太い不器用な畠中パパもなんとか仕上げた。
(昔から彼の手はグローブと呼ばれている=どんな形か想像つくだろう。)
その後、器用なYokoママが手直ししたが・・・・・・。
 Hatanaka パパ
そんなこんなで、Pm5:00になり、おかたづけをはじめたが、虫話しで
調子にノッテイル12人は、この後、近畿支部お得意先のお店ビ−ワンを
襲撃しに行った。(さぞや迷惑だっただろう)
|