9月6日の日曜日、札幌勢2名、函館勢2名の計4名で、くわ馬鹿北海道支部?第一回オフミーティングがささやかながら行われました。 札幌のたねさんとけーじんさんの「動いてるヒメオオを見てみたい!」とのリクエストを受けて、 今回は道南ヒメオオ地帯でのオフミとなりました。 各人のスケージュルの都合がなかなか合わず、代替日なしというピンポイントスケジュールでしたので、天候が心配でしたが、参加者の祈りが通じ、好天の採集日和です。\(^o^)/ 朝8時半、林原んちに近所の坪田さんが到着! 昨晩遅くに出張先の秋田からJRで函館入りして、駅前のホテルに宿泊しているたねさんを 迎えに出発です。 今回、坪田さんと林原の函館勢同士以外はまったくの初顔合わせ! たねさんってどんな方?と思いを巡らせながら、 ホテルへ向かいます。 ほぼ定刻9時、ホテルの前にやって来ると、カバン2つに紙袋などを提げた大きな方が立っています。 この方かなぁと思いつつ、車を進めると、どうやら向こうもこちらを見ています。運転席の窓を下げつつ、「たねさんですか?」と声を掛けたら、 笑顔が返ってきました。 挨拶も早々に けーじんさんとの待ち合わせ場所フェリータミナルへと向かいます。 けーじんさんは、昨日お仕事が終わった後、道南に向かい厚沢部町の蛾虫(がむし)温泉へ宿泊しており、早朝出発してフェリーターミナルに到着しているはずです。 しかし、林原がちょっと失敗しちゃったのです。初対面でお顔を存じ上げない上に、目印を決めるのも、乗ってきてる車種を確認するのもすっかり忘れていたのでした。いやぁ〜失敗!(^^; フェリーターミナルに到着して広い駐車場を一回りしましたが、それらしい車は見当たりません。約束の時間まではまだ5分ありますが... まだ来てないのかなぁと不安になります。 正面の駐車場から脇の駐車場へ入ります と... けーじんさんです。分かりやすかったです!大変助かりました!!(^^) (是非、写真を撮っておくべきだったと後悔してます。) 全員揃ったところで、けーじんさんも林原の車に乗り換え、クワ談義に花を咲かせながらヒメオオ地帯へ向います。 約1時間の道のりでしたが、あっと言う間に現地到着!
早速、林道へ入ります。1本目、2本目の林道では、全くクワの姿はなく、本命!3本目の林道へ入りました。 狭い林道の入り口付近にいきなりコンクリートの固まりなどが捨てられてます。心無い人が不法投棄したようです。 怒りながらも横をすり抜け、奥へと進みます。 最初に歓迎してくれたのが、ハンノキに集まるコクワたち、ポロポロ落ちて消えてしまいますが、 一応3♂確保、更に奥へと進みヒメオオを探します。 ヒメオオ♀発見!全員車から降りて狩りの開始です。採集のため林原がそのハンノキの根本に立つと2、3mm離れた隣のハンノキを登る大型♂も発見!そっちは けーじんさんにまかせて 最初に発見した♀の採集を試みます。枝が邪魔して思うように網に入れることが出来ません。そうこうしているうちに裏側にいたらしい♂が落下! 続いて♀も落下! あっという間に 地面を覆う枯れ葉や枯れ枝に紛れてしまいました。(^^; ところが坪田さんが、直ぐ脇に生えていた細いハンノキから1♂採集! 今回の初Get!です。 林原は見失ったヒメオオ♂♀を探すうち、センチコガネを拾いました。 けーじんさんはというと、大型♂が裏側に回り込んでしまって苦戦中! やはり枝が邪魔して思うように網が入りません。突ついて落とす戦法に変更しました。落下後見失わないように 真下で林原が待機! 無事Get!できました。 たねさんは、目を離すと?直ぐに薮の中に消えてしまいます。姿を見つけたと思うと崖や斜面に立ち、その下のヤナギやハンノキをつぶさに探しています。「落ちないでねぇ〜」と林原。 「引き上げるのが大変そうですね!」と けーじんさん(^^; ハハ、ちくっちまった(^^;; こんな感じで、林道を徐々に移動しながら各人何頭かずつ採集しました。 他のクワガタはというとミヤマクワガタはすっかり鳴りを潜め、ハンノキを揺らして1♀が採れたのみ。あとはスジクワガタが何頭かハンノキに集まっていましたが、今回は採集しませんでした。 林原が拾ったセンチコガネはというと網に入れっぱなしでヒメオオ採りに悪戦苦闘するうち消えてなくなりました。(^^; でも帳尻はあうもの!ヒメオオ地帯を出て昼食を取ったパーキングでもう一頭拾いました。(^^) 雑談しながらの昼食ののち、移動して某所のダムへ向いました。昨年ここで坪田さんと林原が、ヒメオオの1♀を採集しているのです。 途中、ミズナラのシイタケホダ木が捨てられている場所を発見、すぐ隣には40cm以上もある太さのブナ材やシラカバ材も積み上げられてます。 材割りしない手はないですよねぇ〜。早速降りて記念撮影!(上の写真) けーじんさんは既にナタを手にしています。ここで、林原がまた失敗(^^; オオクワ幼虫の割り出しにナタを使ったまま 自宅に置いて来ちまったことに気付きました。幸い?道具入れのザックにはハンマーとノミが入っていました。材割り開始です。 間もなく、 けーじんさんが食痕を発見! 林原と交替しながらナタとノミで追いかけましたが、材割りを得意としないメンバーばかりで直ぐにめげてしまいました。多分コクワでしょ(^^; 現地へ到着して道路脇にあるハンノキやヤナギをそれぞれ見回りましたが、残念ながらNull(;_;) ここは少ないのでしょう。ダム開発の影響かもしれません。ちなみにダムサイトに作られた公園、駐車場、トイレなどの施設は、あのふるさと創世 資金を使ったそうな...
ここまでで、今日の採集は終り! 成果はちと少なかったですが下記のとおりで、皆で分けました。
函館へ戻って来てスーパー併設のファミリレで早い夕食を取りました。 たねさんは飛行機で 札幌へ戻ります。時間が来るまでの約1時間食事しながら楽しくお話しました。 たねさんと けーじんさんは、ご同業で仕事関係のコネクションも生まれたようにお見受けしました。 時間が経つのは本当に早く、空港へ向かう時間となりました。清算のためにレジへ行くと席待ちの家族がいっぱい! 食事がとっくの昔に終って クワ談義などに没頭していた面々は反省しきり(^^;; でも楽しかったから仕方がないよね! 待ってた皆さんゴメンなさい。m(_~_)m さぁ! 次は第2回北海道支部?オフミだぁ!! 北海道のくわ馬鹿さぁ〜ん!! 隠れてないで出て来てね!(^^) 今回、参加した皆さんからもコメントを頂きました。 たねさん 林原隊長以下、4名の北海道支部、初オフミに行ってきました。(^^)/ 場所は渡島半島のヒグマだらけ(^^;;の山の中です。 秋田への出張帰りに函館に立ち寄り参加しました。出張帰りなのでクワ獲りの武装はNULL。お客さん状態で車に乗せていってもらいました。 函館の森は札幌とは完全に別物のブナ林です。ブナ林でのクワ獲りは初めてで、本当に楽しかったー。 林原隊長の動態視力は抜群で、崖っぷちの林道走行中に左目で路肩を睨みながら車を走らせ、右目でヒメオオを見つけてしまうんですよね。 本当にお見それしてしまいました。m(_~_)m また、やりましょうね!(^^)/ たね けーじんさん 林原さんのご好意で、夢にまで見た、”まぼろしの”ヒメオオ採取できました。 色は、見事なまでにつや消し。なが〜い足。う〜んいいですね〜。絶対、累代成功させてやる! 皆さんも函館行きたくなったでしょう? カニもうまいし、イカもうまい。 正月休みは、みんなで材割りオフミだ〜。 PS. なんと、チェーンソー買ってしまいました。馬鹿もここまでくるとは。 ジェイソンけーじんでした。 坪田さん 今回、オフミに参加し、一緒にヒメオオを採取することができ とても楽しかったです! また、色々なお話を聞くことができ勉強になりました! 坪田 |