|
これが!
左の写真が、その中国製スクーターです。パッと見は国産車とかわりありません。ただ、なんとなく・・そう、ごく普通のスクーターなのですが、何故か車種がわからない。たいがい国産車なら「ああ、これって〜って奴だっけ」と思うのですが、これはわからない。所々見覚えのあるパーツはあるんですが、全体的に見たら全然知らない。うーむ
↓は、チャイニイズコピーさんからいただいたインプレです。
このバイクの紹介ですがヤマハアクシス90を中国にて商標までコピーした機体(アクシス90を知らない人に「ちょっと大きなJOG」と言われます)です。 でも90ccを50ccにグレードダウンしているところが凄いです。またシートは二人乗り用になっているのでゆったりと乗れます。スピードメーターも80km/hまで表示できるので日本車のような60km/h以上出していても正確な速度が分からなくなることがないのです。 なお改造などはしていません(僕があまりにも無知な為に・・・)紹介はこんなところです。
| |
ここが不思議!? いただいた写真から、国産車とどう違うのか見ていくことにしましょう。

|

まずはカウルですが、これはどうやらウチにもある3YJジョグとよく似ているようです。フロントからアンダー、テールランプまでが3YJかな?
タンデム可能な形状のシートは、3YJジョグの後ろ側を大きくしたような形状に見えます。前半分がジョグに似てる分、妙に感じますね。それからシート下のカウルもシートにあわせてか大きめですね。
|
|
驚きはこのボトムリンクサスとアルミホイル!!
アルミホイルは台湾製モデルにもあったような気がしますが・・ジョグの車体にボトムリンクサスが組み合わされたものは見たことがありません!最近の国産ではビーノくらいしか採用例がないのでは!?
アルミホイルは最新のZRに装備されたグリメカ製とは全く違うようですね。でも従来の鉄ホイルより軽いならいいかも?因みにブレーキはドラムのようです。
|
ハンドル&インパネ
それから、ハンドルの部分のカウルは見たことないですね。3KJにも似てるけど、ちょっと大きめのサイズかな?
スイッチ類はやはり3YJジョグによく似ていますが、このタイプでヘッドライトのon/offが装備されたものは始めてみました。国産では3YJジョグ以前にしかスイッチが装備されてませんから、スイッチ形状が違っていた訳です。
|
|
チャイニーズコピーさんは、これをかなりの安価でショップより入手したそうです。流石中国製!同じ様なモデルでは、アドレスV100のノックダウン生産車のクインキ100等があるようです。クインキは新車で12万だったかな?スズキ製より明らかに安価ですよね。
これらのモデルを国内ではまず見かけることはありませんが、現行の国内メーカー製スクーターでも台湾製のモデル(グランドアクシス等)があり、現地生産が広く行われているようです。
個人的には、これら現地生産モデル用のパーツでも国産車に使えそうな所に興味津々です。例えば3WFエンヂンなどは国内では既に中古しか手に入らず、しかも品薄。でもこういうノックダウンの製品が安価で入手できるならば積極的に取り入れていきたいですね。
最後になりましたが、情報提供を快諾していただきましたチャイニーズコピーさんに、感謝いたします。<(_
_)>
でわでわ。\(^o^) |