ウイリー |
![]() |
’01年12月、冬の富士スピードウエイ内テストコースで行われた、SS1/32milesドラッグレース
マスターズチャレンジにて、スタート直後のやすゆき選手。 カタギのひとには一見、フツーの原チャリのようにも見えますが。でもそれは、あえて・・・ やすゆき選手の常日頃の努力により、常にトップクラスの成績を誇るスーパーマシンです。 |
偽ZX | |
![]() 車名は「あさのエボリューション.5 グレムリン」です。 スカッシュをベースにしてエンジン及び足回りの移植グレードアップの他、各種装備が充実! 旧車で三河湾を一周しようというツーリングにあわせて、1ヶ月という短期間で製作しました。 ライブDioZXのカウルとシートを思いつきで移植したため・・・通称偽ZXと呼ばれています。 |
![]() ![]() |
サル | |
「まさみ男の原付チューンナップ」の関西OFFで、みんなのマシンにまじってキックボードで0-50を走ったときの記録です。ロケ地は神戸ポートアイランド内某所です。 あとで見返したら・・・サルだ。コイツはサルだ(笑 因みに、「あさのV-spec」という名前はしらいシャチョーによるものです。 第2回「原付チューンナップ 関西OFF」 0-50m映像ファイル マシン:あさのV-spec タイム:9秒25 計測日:2002/2/11 撮影:しらいまさや氏 動画ダウンロード 尚、ウィンドウズ98とMeのメデイアプレイヤーでは再生できないことがあるらしいです。こちらでは一旦右クリックして「対象をファイルに保存」してから開くと再生できました。 白井氏によれば、ファイルをダウンロードしてからQuickTimeプレイヤーで再生すると見られるとのことでした。 |
![]() |
ついに公道走行可能 | |
友達が仕事で造ったクルマ。 この日、遂に改造公認を取得することができました。 ここまでこぎつけるのに1年。 造った友達に「よくやった!」っと手放しで祝福してあげましょおおお!!!!! 因みに、便宜上車名は「MR2ワイド」です。 そこんとこよろしゅう。 ’02年3月現在、買い手募集中です・・・ |
|
犬【いぬ】 | ||
我が家の愛犬、マギーです。 ご覧の通りのビーグル犬、オス2歳です。 友達に紹介しようとしてカメラを向けたら・・・なんだかダダダーっと逃げていきます。写真キライかあ?? しかたがないので、写真を不意打ちで撮ってやりました。 魂取られるわけじゃないってば!(笑 |
||
鉄の塊 | ||
散歩の途中、なにげに見かけた焼却炉らしき物体・・・。 赤錆で覆われてはいますが、わりと芸の細かい細工とか、全体のラウンド形状がなんだか秀逸かも〜。 因みにずえんずえん意味なんかありませーん! すんまへん。 |
||
マンガ原稿の1部 | |
![]() |
’02年10月のPSOオンリーイベント、ひいては冬コミを視野に入れてのコピー誌作成計画で描いたマンガの1ページ。 ちなみに左の作品は、PSOの他のネットゲームも普及し、それらをかけもちで遊んでる人も結構います。しかしそうするとどんな問題が出るのか?てなことを実体験を元にマンガにしてみたもの。 ・・・まあ、ヘビーユーザだけの問題でしょうかねえ。 |
驚異の30度バンク。 | ||||||||||||||||||||||
![]() 以前撮ってあったデジカメの写真をたまたま見ていたら、懐かしいものを発見。 2000年に鈴木くんと行った「フジサマーフェスティバル」のときの写真です。 |
||||||||||||||||||||||
・これは、今回のイベントのために特別に解放されたという、巨大な30度バンクコーナー。 昔は本コースの1部だったらしいですが、あまりに危険なため使われなくなってます。 ![]() ・因みに写っているのは鈴木くん。 ![]()
|
||||||||||||||||||||||
プロデビュー作品。 | ||
![]() |
’02年12月に三栄書房さんから発売された、「SCOOTERC
HAMP」に納めさせていただいた原稿の画像です。 このコは「すーちゃん」というコです。駆動系解説のページで使われるはずだったのですが、特別な事情があって最終的に使われませんでした。 |
![]() |
![]() |
こっちは同じページに使われた「自称かはせクン」。ハカイダーをヒントにしたカラーリングの、ヤラレキャラです。 こちらは無事に採用w 他に駆動系メカニズムのイラストも担当させていただきました。 ギャラいくらもらえるんだろ・・・(爆 |
|
メロンチョコソフト | |
![]() |
友達と、近くのショッピングセンターに行って食事をしたときにみつけたソフトクリームです。 いろんな種類があってとっても面白いです! ・・・が。 コレは。 チョコソフトにメロンのソースがトッピング。 茶色と緑の華麗な組み合わせ。 お味は、フツウ、でしょ。・・たぶん。 今度挑戦してみようっと。 |
とある同人サークルの。。。 | |
![]() |
とても密か〜に進行中の、同人ゲーム製作サークル、 「teamマンセー」のギャルゲー「謝恩会」の スタッフ用HPのトップ用にあつらえたものです。 さてこのゲーム。前途多難ですが・・・ 同人サークルってたいがいそんなもんかもしれないけどね。 集団作業というのは、いろいろ大変です。 今回はキャラデザと作画のお手伝いということで。 でもまだまだそんなところまで製作進みません。 とりあえず自然消滅したら困るので、いろいろお手伝いデス。 |
すぺしゃるあいす第2弾 | あー、こんなもんもってたっけ・・・ | ||
![]() |
友達のところへ用事があって行ったときに、近所のショッピングセンターのフードコートで見かけたアイス。 蛍光色の青、ピンク、黄色の三色マーブルです。 色が強烈で・・・(汗 でも、お味はとりあえず、フツーのバニラですよ。 |
![]() |
最近、SSのタイム計測とか、加速度センサーのロギングとかに、WIN3.1が動くシリアルポート付モバイルが便利そうだなという話がにわかに浮上。 まー、中古でシリアルつきの旧式ノートPCを探しても、たぶん1〜2万くらいで買えるんじゃないかと思いますが。 なぜか僕、こんなのもってたっけ。と、思い出して引っぱり出してきました。 PCとの接続用にシリアルの9ピンがついてます。ウインドウズCEのふるーいので動いてますが、使えるかなー・・・ |
あほです。僕。 | |
![]() |
ある日友達と大須に行ったついでに。 マックでハンバーガ1人10コたべてみようー! ということになって、たべましたとさ。 |
サウスパークへいこうぜ! | |
![]() |
サウスパークへいこうぜ! 友達にあいに! ・・・少しだけマイブームのサウスパーク風イラ。 知人の横辰さんを描いてみました。 |
あいまっく・・・ | |
![]() |
![]() ある日突然、ネットオークションでimacのドンガラを落札してしまいました。 さてこれをどうしたものか・・・やっぱ、DOS/Vのパーツ入れてPCとしてつくってみようということにしました。 とりあえず、ドンガラだけ届いたので、組み立ててみました。 |
訳アリ! | |
![]() |
某ゲームのサイト用に描きおこしたものです。 わけあってきちんとした紹介ができません。(スマソ) KOCの顔絵でやったのとほぼ同じテクニックをつかいまわしています。 |
赤いツノのステイタス |
![]() ともだちのFRP職人が、あるひ突然廃材を見てムラムラっと、 シャアのツノ という自動車用部品をつくってしまいました。 面白いのでなんとなくそれにちなんで。 |
発見してしまった… | |
![]() |
これはOPPAMAのタコメーター。 原付用に、キタコで売ってたやつです。 以前入手していたんですが、あまり使わないまま どこかにしまい込んでしまってました。 つい先日、何故か本棚の奥にしまいこんであったのを 発見してしまいました。 電池交換しないといけないんだけど・・・ |
これって何!? | |
![]() |
ある日友達のところへ行って、そのときに近所の 中華料理店で昼食を食べることになりました。 メニューの中になにやら・・・ これはなんと読み仮名が? スー チン ザーメン すいませんすいませんすいませんすいません すいませんすいませんすいませんすいませんすいません え・・・ええっと、ちゃんとオーダーさせていただきました。 ちゃんと完食させていただきました。 ふつうのメニューです。誤解されそうな表現でごめんなさい。 味は特にお奨めというものではないです。 ![]() 要するに油揚げ麺に 八宝菜をかけたもの。 (のようだ) |
試乗してみた! | |
![]() |
1〜2ヶ月前に全国発売されたヤマハの電動バイク、 「Passol」 友達の家の近くのバイク屋さんに試乗車が置いてあったので 早速試乗させていただきました。 感想は。音以外、乗ったかんじフツーの原付とかわらないカモ。 つうかフツーの原付が上手く乗りやすく、しっかり調教されているのかなと。 あとパッソル自体も違和感のないように原付っぽいフィーリングにしてあるのかな。 フツーすぎて、ワクワク感がない・・・? 良いところは、排気ガスも出ないしオイルやガソリンのようなものも最小限。 とても清潔なイメージだということ。 油や走りのイメージのモノではなく。家電品、日用品のようです。 悪いところは、最高時速40キロ、航続距離15〜20キロという性能。 因みにバッテリーは専用急速充電器でコンセントから2時間半かかって充電します。 都心のご近所まわりなら便利そうですが。地方では航続距離も性能も・・・ |
まじかるぷりんせす(の線画) | |
![]() |
ある日ネット上で、マジカルプリンセスの放送当時の画像を見つけまして。 懐かしくなったんでちょっと描いてみました。 アニメの決めシーンのやつだったんですけど、あらためてよくみると、あそこだけ8頭身くらいあるんじゃないかな?とか思える画像でした。それでいいときもあるのねー 自分描いてみたのも、なぜか頭身おかしくなって。遠近法変形させたら少し良くなった。。。 強引かもしれないけどこういうのもアリなんでしょうか。 コレ、輪業部のBBSでネタに使ってみようかなーとか。(激しくネタがずれてる気がするがあえてキニシナイΣ(・ε・;) |
大きなブレーキ | |
![]() |
舞洲のSSで展示された、KN企画さんの車両についていた巨大なブレーキシステム。 これだけ大きければさぞ効きも! ・・・よくホイルとキャリパー接触しないものだ・・・ |
アイコン用 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
知り合いのページで使えないものかなと、 同人誌に使ったカットをもとにリサイズして アイコンにしてみました。 小さくなると線が荒れちゃうのね。。。 |
ケータイにたまったままだった写真イロイロ。 | |
![]() でっかいチャーシューがいーぱい入ったチャーシューメンでした。その厚さ2センチはありそう・・・(03/8/1) |
![]() そんなにまずいわけでもないです。今売ってるのかなあ?(03/8/19) |
![]() ウコン茶・・・ゴーヤー入りって。。。えーと、半年たった今でも飲んでません。部屋に置きっぱなし。飲もうかな?どうしようかな?と思い切れないまま・・・よけいに飲みづらくなって放置プレイちゅー。(03/8/29) |
![]() これはたしか見て写真撮っただけで、食べた記憶がないなあ。なんとなーく味は想像つきそうな・・・?(03/10/11) |
![]() ![]() 大阪に遊びに行ったときsyo_enさんに連れて行ってもらったタコヤキ屋さん。 このネギのかかったやつがおいしかった!んーでもここ・・・場所もお店の名前も忘れちゃってわかんないんだよね。残念。(03/9/6) |
![]() ![]() 名古屋・栄生にある「SEOUL」というパスタ屋さんの名物料理「王様パスタ」。30分で全部食べられたらタダに。 その量たるや、パスタだけで1.3kg、その上にのっかるカニ玉は卵5個分だそーです。 挑戦したんだけど食べきれなかった・・・w(03/9/5) |
![]() これも買わなかったけど変なモノだったので写真に撮ってみました。(03/11/22) |
![]() なんか変わりダネチップスも・・・ここまで来るとどんな味なんだか全然わかりませんヨ?結局これも食べてませんw(03/11/22) |
![]() なんか名前に惹かれて頼んじゃったけどさ、安っぽい料理を盛り合わせたってかんじー(スマソ)。こーゆう盛りつけ皿のカレーってのもなんだか昭和40年代からの食堂ってかんじ。お店の雰囲気もそんなかんじ。(03/12/8) |
![]() んー、まだ食べてないんだよなあ。レトルトだから長持ちしそうだけどさあ。。。(04/1/22) |
![]() これ結局、50冊ちかくがハケちゃったなあ。半分くらいは知り合いにあげたり。あとの半分が売れたぶんかな。よくハケたなあ。 また在庫なくなっちゃったから増刷してこなきゃ!(03/12/14) |
![]() アラコの電気自動車「コムス」って奴です。こーいうのが実用車として使われる場面ってのは今のところあまり見たことがないんだけど、こうして見るとなんだかほほえましいです。 小さいから駐車場に困らないってのもいいんでしょうね。自転車と同じように歩道にちょこんと停めちゃって。 でもこれ、ちまたにあふれ出したら駐車場所とかも考えなきゃいけなくなるのかなあ?まあ、普通の自動車おいとくよりはいいだろうけどさー。(04/1/13) |
![]() ジャスコのフードコートにあったインドカレーとカレーうどんとカレー味フライドポテト。全部1人で食べたのは言うまでもありませんヨ。(04/2/7) |
![]() ![]() 江南にあるベストバイクさんの名物イベント「はぎ取り市」に行ってきました。部品取り車から一定時間でガンガン部品を取っていっていいよっていう太っ腹イベントなんですよ。でも来月には2スト車の在庫を一掃する予定とかで、今回が最後になるかも・・・ 右はお店にあった縦Dio用のマフラー。上がSYM(台湾)製で、下がDAELIM(韓国)製。ちょっとずつ性質が違うそーですw(確かSYMが高回転向きで、DAERIMが中速トルク傾向だったかな?)。こんなふうに外国製の車種の純正部品なのに互換部品があるのも縦Dioの面白いところ〜(04/2/15) |
可動G3−X | |
![]() |
![]() 昨日友達と大須のボークスに行ったときに、オーツカ企画製のソフビ人形の可動フィギュア化キット「DX素体クン」を見かけて買ってきてしまいました。 んで早速、お気に入りライダーとして持っていたG3−Xを改造〜 案外簡単にできちゃった。これはイイネ♪他のライダーもつくってみたいなあ。 |
可動シャドウムーン | |
![]() |
|
調子に乗ってもう一個つくっちゃった! 今度は仮面ライダーブラックのライバルシャドウムーンです。 ちょっとポリキャップ見えちゃってアレだけど、今回は足首にボールジョイント入れて可動にしてみちゃった。 でも・・・なんてゆうかG3Xに比べてイマイチカコワルイんだよね〜。デザインが少し古いから?全体的に平べったいんだよね。原型が古いってのもあるのかなー あとシャドウムーンの着ぐるみってホントは関節とかうごかなそう。パッケージ写真で見ても、アップ用の着ぐるみほんっと関節まがらなそうなポーズしてるんだよねw。それをふまえてボディーとか分割多めにしてみたり。ももたなんか全然はいんなくて、後ろ側を切ってハメちゃってます。素体のももたがもっともっと細くないと絶対はいらなーい。でもそんなふうだから、もとの甲冑みたいなイメージ狂っちゃったw。隙間あきすぎ。まーそのぶん関節うごくんだけどね。 あとね。素体G3Xと同じなんだけど、足首の関節のせいか身長伸びちゃった。シャドムーンの強い悪役のイメージからいくと背が高いのもいいかもだけど。 |
こっちは中身の入ってないファイズと並べてみた写真。なんか小さく見えるね。 因みにこのファイズ、近くのショッピングセンターで200円で投げ売りされてますた。 ![]() |
SS1/32のスタート風景 | |
![]() |
原付友達のくわまんさんのジョグ。 |