夏の高校野球組み合わせ

コメントはこちらへ

夏の高校野球組み合わせ - こんなのはどうでしょうか?

後半の日程に余裕がでるように、一部の試合を甲子園以外で行うことを許した 場合の案です。 ・各チームの初戦は甲子園球場で行う(全チームが甲子園球場で試合できる)。 ・15日以内の大会期間で、公平を損わない範囲で甲子園球場の試合を多くする。 ・2日連続して試合を行うチームの出ない日程とする。 ・ベスト8の各チームは6〜7チームの頂点となるようにする。 甲子園球場以外で行われる試合(すべて1回戦勝者による2回戦)は第5日 目に3試合(第1〜2日目の勝者)、第6日目に2試合(第3日目の勝者)、 第7日目に3試合(第4〜5日目の勝者)の合計8試合です。この3日間、毎 日甲子園球場と合わせて6試合行われることになります。 現行の「最初に3回戦まで抽選」「準々決勝は再抽選」「準決勝ももう一度」 という発想を活かし、かつ各チームの試合日程だけは最初に決まることとする ならば、下記A〜Iそれぞれを組みにして再抽選すれば良い(Bは欠番です− xをBにした場合3回戦の試合日程が決まらない) -----------+ +----------- 5-3 |-D---+ +---F-| 6-4 -----------+ | | +----------- | | -----+ 8-1 |-H---+ +---I-| 9-1 +----- 1-2 |-A---+ | | | | +---x-| 3-3 -----+ | | | | | | +----- 5-1*|-E---+ | | +---G-|*6-2 -----+ | | | | +----- 1-3 |-A---+ | | +---x-| 3-4 -----+ | | +----- 11-1 |-----+ +-----| 11-3 -----+ | | | | +----- 2-1 |-A---+ | | | | +---C-| 4-1 -----+ | | | | | | +----- 5-2*|-E---+ | | | | +---G-|*7-1 -----+ | | | | | | | | +----- 2-2 |-A---+ | | | | | | +---C-| 4-2 -----+ 8-2 |-H---+ | | +---I-| 9-2 +----- | | | | -----------+ | | | | +----------- 6-1 |-D---+ | | +---F-| 7-1 -----------+ | | +----------- 13-1 |------| 13-2 -----------+ | 15-1 | +----------- 6-2 |-D---+ | | +---F-| 7-2 -----------+ | | | | +----------- | | | | -----+ 8-3 |-H---+ | | +---I-| 9-3 +----- 2-3 |-A---+ | | | | | | +---C-| 4-3 -----+ | | | | | | | | +----- 5-3*|-E---+ | | | | +---G-|*7-2 -----+ | | | | | | +----- 2-4 |-A---+ | | | | +---C-| 4-4 -----+ | | | | +----- 11-2 |-----+ +-----| 11-4 -----+ | | +----- 3-1 |-x---+ | | +---C-| 5-1 -----+ | | | | +----- 6-1*|-E---+ | | +---G-|*7-3 -----+ | | | | | | +----- 3-2 |-x---+ | | | | +---C-| 5-2 -----+ 8-4 |-H---+ +---I-| 9-4 +----- | | +----- -----------+ | | +-----| 1-1 6-3 |-D---+ +---F-| 7-3 +----- -----------+ +----------- (x-y = 第x日目の第y試合, *のついた試合は甲子園球場以外で実施)

途中で抽選を行わないのであれば、

・対戦するチーム同士の日程は(不戦勝を除き)2試合前まで遡って同一とする。 という条件を課すことができます。この案では甲子園球場以外で行われる試合 (すべて1回戦勝者による2回戦)は、第5日目に2試合、第6日目に4試合 の合計6試合となります。 ||| -----------+ +----------- ||| ||| -----+ 5-3 |-----+ +-----| 6-3 ||| ||| 1-1 |-----+ | | +----------- ||| ||| -----+ | | ||| ||| -----+ 8-1 |-----+ +-----| 9-1 +----- ||| ||G 1-2 |-----+ | | | | +-----| 3-3 K|| ||| -----+ | | | | | | +----- ||| ||| 5-1*|-----+ | | +-----|*6-3 ||| ||| -----+ | | | | +----- ||| ||| 1-3 |-----+ | | +-----| 3-4 ||| ||| -----+ | | +----- ||| |C 11-1 |-----+ +-----| 11-3 E| ||| -----+ | | | | +----- ||| ||| 2-1 |-----+ | | | | +-----| 4-1 ||| ||| -----+ | | | | | | +----- ||| ||| 5-2*|-----+ | | | | +-----|*6-4 ||| ||| -----+ | | | | | | | | +----- ||| ||H 2-2 |-----+ | | | | | | +-----| 4-2 L|| ||| -----+ 8-2 |-----+ | | +-----| 9-2 +----- ||| ||| | | | | ||| ||| -----------+ | | | | +----------- ||| ||| 5-4 |-----+ | | +-----| 6-4 ||| ||| -----------+ | | +----------- ||| A 13-1 |------| 13-2 B ||| -----------+ | 15-1 | +----------- ||| ||| 6-1 |-----+ | | +-----| 7-1 ||| ||| -----------+ | | | | +----------- ||| ||| | | | | ||| ||| -----+ 8-3 |-----+ | | +-----| 9-3 +----- ||| ||I 2-3 |-----+ | | | | | | +-----| 4-3 M|| ||| -----+ | | | | | | | | +----- ||| ||| 6-1*|-----+ | | | | +-----| 7-3 ||| ||| -----+ | | | | | | +----- ||| ||| 2-4 |-----+ | | | | +-----| 4-4 ||| ||| -----+ | | | | +----- ||| |D 11-2 |-----+ +-----| 11-4 F| ||| -----+ | | +----- ||| ||| 3-1 |-----+ | | +-----| 5-1 ||| ||| -----+ | | | | +----- ||| ||| 6-2*|-----+ | | +-----| 7-4 ||| ||| -----+ | | | | | | +----- ||| ||J 3-2 |-----+ | | | | +-----| 5-2 N|| ||| -----+ 8-4 |-----+ +-----| 9-4 +----- ||| ||| | | ||| ||| -----------+ | | +----------- ||| ||| 6-2 |-----+ +-----| 7-2 ||| ||| -----------+ +----------- ||| (x-y = 第x日目の第y試合, *のついた試合は甲子園球場以外で実施)

組み合わせ抽選方法試案

特徴

- 本抽選は各チームがそれぞれ1回番号札をひくだけですむ - 各ゾーン(ベスト8を頂点とする山)とも原則として全国各ブロックの代表が揃う - 参加チーム数の多い地区の代表に優先的に一回戦不戦勝が与えられる - 隣接県の代表が初戦で対戦しない - 4チームまでシードチームを設定することができる

【出場チームの地域の識別名】

1. ブロック: 全国を6つに分けた各地域

<東日本側:24チーム> 北海道東北ブロック = (北北海道,南北海道,青森,岩手,秋田,山形,宮城,福島:8チーム) 関東ブロック = (東東京,西東京,茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,神奈川,山梨:9チーム) 中部ブロック = (新潟,長野,富山,石川,静岡,愛知,岐阜:7チーム) <西日本側:25チーム> 近畿ブロック = (滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山,三重,福井:8チーム) 中四国ブロック = (岡山,広島,鳥取,島根,山口,香川,徳島,愛媛,高知:9チーム) 九州沖縄ブロック = (福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄:8チーム)

2. サブブロック: ブロックより細かく組み合わせの分散を考慮するための地域分類

北海道サブブロック = (北北海道,南北海道:2チーム) 東京サブブロック = (東東京,西東京:2チーム) 北信越サブブロック = (新潟,長野,富山,石川,福井:5チーム) 東海サブブロック = (静岡,愛知,岐阜,三重:4チーム) 中国サブブロック = (岡山,広島,鳥取,島根,山口:5チーム) 四国サブブロック = (香川,徳島,愛媛,高知:4チーム)

【組み合わせ表の識別名】

1. ゾーン: ベスト8を頂点とする山(Gゾーン〜Nゾーン)

Gゾーンは7チーム その他のゾーンは6チーム 途中で抽選を行わない場合の組み合わせ表参照

2. クォータ: ベスト4を頂点とする山(Cクォーター〜Fクォーター)

Cクォーター = (Gゾーン, Hゾーン) Dクォーター = (Iゾーン, Jゾーン) Eクォーター = (Kゾーン, Lゾーン) Fクォーター = (Mゾーン, Nゾーン)

3. ハーフ: 決勝進出チームを頂点とする山(Aハーフ、Bハーフ)

Aハーフ = (Cクォーター, Dクォーター) Bハーフ = (Eクォーター, Fクォーター)

【抽選手順】

1. 各チームが00-99の抽選番号札をひく

各チームがやることはこれだけで、後は自動的に組み合わせが確定する! (シードの場合はあらかじめ 00, 33, 66, 99 などの番号を割り当てる)

2. 各ゾーンに各ブロックのチームを割り当てる

●九州沖縄ブロック 抽選番号の小さい順に各チームをG〜Nゾーンに割り当てる ●中四国ブロック 抽選番号の小さい順に 四国サブブロックの各チームをGゾーン、D〜Fクォーターに割り当てる 中国サブブロックの各チームをG〜Hゾーン、D〜Fクォーターに割り当てる D〜F各クォーターには、中国のチームと四国のチームが1チームずつ入るので、 各クォーターについて、抽選番号の小さいほうのチームを若番ゾーンに割り当てる ●近畿ブロック 三重と福井のうち 抽選番号の小さいチームをAハーフに、抽選番号の大きいチームをBハーフに割り当てる 残りの6チームのうち 抽選番号の小さい3チームをAハーフに、抽選番号の大きい3チームをBハーフに割り当てる A〜B各ハーフについて、抽選番号の十の位と一の位を反転したものにより、 番号の小さい順に各チームを各ゾーンに割り当てる ●中部ブロック 抽選番号の小さい順に (三重を除く)東海サブブロックの各チームを三重代表のいない各クォーターに割り当てる (福井を除く)北信越サブブロックの各チームを各クォーターに割り当てる 福井と同じクォーターになった北信越のチームは、福井の隣のゾーンに割り当てる このとき同クォーターに(三重以外の)東海のチームがあれば福井と同じゾーンに割り当てる 残りの各クォーターには、東海のチームと(福井を除く)北信越のチームが1チームずつ入るので、 各クォーターについて、抽選番号の小さい方のチームを若番ゾーンに割り当てる ●関東ブロック 東京サブブロックのうち 抽選番号の小さいチームをAハーフに、抽選番号の大きいチームをBハーフに割り当てる 残りの7チームのうち 抽選番号の小さい3〜4チームをAハーフに、 抽選番号の大きい4〜3チームをBハーフに 割り当てる(三重のいるハーフを4チームとする) A〜B各ハーフについて、抽選番号の十の位と一の位を反転したものにより、 番号の小さい順に各チームを各ゾーンに割り当てる(三重のいるゾーンのみ2チームとする) ●北海道東北ブロック 北海道サブブロックのうち 抽選番号の小さいチームをAハーフに、抽選番号の大きいチームをBハーフに割り当てる 残りの6チームのうち 抽選番号の小さい3チームをAハーフに、抽選番号の大きい3チームをBハーフに割り当てる A〜B各ハーフについて、抽選番号の十の位と一の位を反転したものにより、 番号の小さい順に各チームを各ゾーンに割り当てる

3. ゾーン内の組み合わせを決める

初戦は東西(東日本側:24チーム,西日本側:25チーム)対決とする

●初戦2回戦 最も参加チーム数の多い地区代表(同数の場合は抽選番号の小さい方)を1回戦不戦勝とする Gゾーンは西日本側のみ その他のゾーンは西日本側・東日本側各1チーム選び、そのチーム同士を2回戦で対戦させる ただし、岐阜が滋賀または福井と初戦で対戦する場合は、 参加チーム数の少ない側(2003年なら西日本側)を2番目に参加チームの多い地区代表に差し替える ●初戦1回戦 抽選番号の十の位と一の位を反転したものにより、東日本側・西日本側それぞれについて 番号の小さい順に残りの各チームを1回戦の各試合(日程順)に割り当てる ただし、岐阜が滋賀または福井と初戦で対戦する場合は、 参加チーム数の少ない側(2003年なら西日本側)を反転した番号の小さい方へローテートして避ける

トップページ