自己紹介のページ
1.苗字のことなど
苗字は「樗木」(ちしゃき)といいます。
・もともと祖父が生まれたのが福岡市の西側にある糸島市志摩井田原という
所で、そこに「樗木」名字の家が集まっている。名字をつける際に
みんなでおなじ名字をつけたのではないだろうか。
・同じ字を書いて「おおてき」又は「おてき」と読む方もいる。
こちらは九州でも南の鹿児島の出身の人が多いようだ。関連が
あるという噂もあるが定かではない。
・「樗」を漢和辞典でしらべると、どうも良い意味ではないようだ。
(つかいものにならない木・・・・)でも、この字を使ったペンネーム
の作家も明治頃?居たようなので違った意味もあるのかもしれない。
・電話などで説明しても初めての方だと漢字を理解してもらうのは
不可能で、宿の予約などのときは面倒なので「ちさき」や「きさき」
ぐらいの間違えだと「そうです」といったん答えておいて到着してから
改めて説明を始めたりする。(でないと遠方に掛けるので電話代が
馬鹿にならない)
2.ハンドル(ペンネーム)について
ハンドルは地元ネットでつかっていた「CHAKI」と「レタス」の
二つがある
2.1 レタス
・1997年頃使い始めたもので九州天草在住(当時)の友人がつけてくれた。
・語源は「樗木」→「樗」→「ちしゃ」→「苣」→「レタス」とシンプルな
ものだ。
・現在パソコン通信(大手ネット),旅の知人関係で主に使っている。
2.2 CHAKI
・これは1992頃に地元の草の根ネットに初めてアクセス始めたとき
IDとして使い始めたもので、元々は小学生の頃のニックネームより比較的
好きだったものをアルファベットで表記した。
(このホームページ中の水中写真はピッコロネット(2002年末終了)の
M.Shiratoさんに編集いただいているため、CHAKIの方で記載しています。)
3.趣味について
3.1 旅
自分の尺度で旅をしたという時期は、最初は中二の頃、熊本まで西鉄、国鉄を
乗り継いでいった事だろうか、それから高専に入り、バイクの免許を取り、
バイクで九州、四国、北海道を周った。
就職して日立市に来てからは日立を中心に東北、信越方面を周ると同時に
実家へ帰る途中に伊豆などを周ったりした。
1998年に結婚した事もあり、また近くの東北方面を主にまわっていたが、
2000年夏はたまたま休みが「おがさわら丸」と合ったので、小笠原に行ってきた。
宿はユースホステルを予約が取りやすい、費用が安いの理由で
よく使っていた。最近は年齢的な遠慮と普通のホテルでも値段が変らないところが
見つけやすくなったのでそちらへ移行。
2005-2007年はアメリカに一時移住していたのでテキサス周辺をドライブや
ガルベストンからのカリブ海クルーズに行ったりした。(クルーズは船のクラスもあるが
7日で$800/人程度で行けて思ったより安かった。
2008-2010年は日立周辺をうろうろしていたが2011年に埼玉へ移住、
時間をみて埼玉から山梨方面に出かけようかと画策中。
3.2 ダイビング
平成7年頃姫路に出張していた頃、今までに無く残業が増え、金銭的余裕は
あったが、時間が無いという事態になってしまい、旅に比べお金はかかるが
時間は少なくても楽しめるものという事で始めた。大体潜っている場所は
国内が主で串本、佐渡、伊豆(大瀬崎)が多いが、比較的遠出したといえば
西表島(1995),モルジブ(1998、新婚旅行)、小笠原(2000)ぐらいだ。
結婚後は家内が専業主婦になり、収入が半減したのでダイビングは減らしている。
(2002年実績4本・・・・・・2010年6本)
3.3 アマチュア無線(休止中)
平成元年から2年程熱を入れてやっていた。但し、当時福岡に比べ日立周辺の
方があまり賑やかではなかったのと、無駄話のほうが自分は好きだったのとで
最近は局免許の更新とたまに聞くぐらいしかしていない。
3.4 パソコン
1991年ごろ会社で使うし、自宅でもやってみたくてPC98noteを購入、
一時期アマチュア無線のパケット通信をしていた。でも、あまりに専門的過ぎてついていけず、
それなりになっていたところで地元の有線の草の根ネットに加入した。
1995年に姫路に行ったところ日立までtelするのも大変だったのでASAHI-NETに
加入、ダイビング関係の掲示板書き込みをしたかったので後にpeopleにも加入した。
その後、掲示板の閉鎖があったので旅関連のメーリングリストへの書き込みをしていたが、それも
少なくなって最近はFACEBOOKに主に書き込みしている。但し、最初に誘ってくれた方が
アメリカの知人だったので小学生レベルの英語で基本は書き込みをしている。
3.5 スキー(休止中)
平成3年から平成7年までやっていたが関西に行って面白くなくなったのでやめた。
日立に戻ってきてからもスキーに行く暇があれば潜りに行っているので
再開の予定は無い。
3.6 弓道(休止中)
学生時代、部活動で弓道をやっていた。
日立にきても一応弓道部に所属?をしていたが、結婚してからは仕事と家庭で
時間が取れず休止状態(試合のたびに一日取られるのは・・・)
でも、2002年秋よりたまにやろうかと道場に顔を出し、アメリカに行っているときは現地
の愛好者宅で練習していた。しかし、帰国するとまた休眠してしまった。
レタスのホームページへ戻る