あまりにもアップできてませんでしたので
ちょこちょこっと画像を取り込んでしこしこ作成中でぇす。
予告!次回は「D51特集」です。
完成までもう少しですので、しばらくお待ち下さいませぇ。
さてさて今回は、それまでのつなぎのネタです。
行ってみよっ!
![]() |
うーん、のっけから大御所登場 寝台特急の中間車です。 先頭車&後方車はありません。(涙) どこかに落ちてませんか?そういえば大阪の南の方に... |
![]() |
これは、良く見慣れた300系のぞみ号の中間車です。 300系は何編成あるんかな?いっぱいです。(笑) ですが、普通の中間車とはちょい違いますねぇ そうですこれは「4両ループセット」に含まれている オリジナル中間車で赤い文字がワンポイントだす。 |
![]() |
ぬは!またまた大御所登場 ディーゼル特急の中間車です。 最初に、ジャンク屋で発見した時「L特急の中間車や」 と思い手にとって10数秒後に「ちゃうわ!」と。 今一番力を入れて先頭車&後方車を探しています。 出ないんだなこれが。 |
![]() |
メロディみどりこだまの中間車です。 左側:かっこうワルツ、右側:鉄道唱歌 メロディを流しながら走らせると結構いい感じ なんですが、嫁さんは「うるさい!」とOFFにします。 ボリュームスイッチを付けて欲しいかも。(笑) |
![]() |
パノラマカーの中間車です。 帯が無いのですが、擦った後もありませんので 「岐阜」HMの旧動力の中間車と推測されます。 かげでんでは、白帯「名古屋」HM号に引かれてます。 |
![]() |
スカイライナー新色の中間車です。 むぅぅぅ〜新色の中間車でも嬉しいのですが 今は、旧色の中間車がぁぁぁ欲しいぃぃぃ。 <なんと贅沢な! |
こうみてみると、いい感じの並びですが
できれば3両編成で載せたいですねぇ
気長に、フリマの宝の山をほじってみます。
よっしゃいくで!宝の山へ!
6/25 記