少し前の話ですが、GWのお話です。
今年は、ゆっくりのんびち過ごす予定だったのですが
日本人の血がそうさせるのでしょうか?
やっぱり、おちこちへお出かけしてきました。
おかげさまで財布軽いかる〜い♪
表紙:東条湖ランドのトーマスプラレールレイアウトにかぶりつくの図
![]() |
3連投初日 東条湖ランド・プラレール館 東条湖ランドという遊園地があります。 遊具のみならず、こんな感じで玩具の館が あります。 他には「ピコの館」「シルバニアの館」 「リカちゃんの館」「LEGOの館」などなど それそれで、レイアウト展示や実際に触って 遊べるコーナーなどがあります。 |
![]() |
プラレール展示 プラレールの館では、車両の展示もあります。 その中のひとつの展示棚の様子。 販売数・発売場所限定の車両です。 |
![]() |
二日目 HOゲージデモ走行会 前日の疲れが残る日の朝。 新聞を読むと西神南という所にあるコープの 広間でHOゲージという鉄道模型の公開走行会 があるとのこと。 息子と二人、車で20分走ってコープへ行き かぶりつきで見てきました。 *レイアウトは神戸を見立てています。 ポートタワーが見えてます。 |
![]() |
千秋楽 阪急レールウェイフェスティバル GWに入る前から、一度はいかねばとあらかじめ 予定を入れてました。 会社の後輩も興味があるとのことで 現場にて落ち合うことにしましたが それが結構無謀であることは現場について わかったのでした。 *クレーンで持ち上がっている阪急電車 下の人の波は、ミニ阪急電車乗車の列で 30分ほど並びました。 |
![]() |
なぜ無謀だったのか? 答えは...人の多さ。 正直びっくりしました、工場内はヒトヒトで 人だらけ。 *ようやく乗れたミニ阪急電車 作りがよくできてました。 |
![]() |
がんばれーガオレンジャー! 工場内での車両関係のイベントでさせ 人が山盛りなんですが、グランドには 別の原因でひとだかり。 戦隊モノで現在は、「ガオレンジャー」と言うのですが ショーをやっておりました。 ちらっと見てしまったのが運のつき。 終わりまで、息子に付き合わせれました。 電車も見れて、お弁当食べて、ガオレンジャーも 見れて息子はとても満足そうでした。 *帰りの電車では、見事撃沈で重いのなんの(^^; |
前半こそは、天気もあまりよくもなかったので
遠出はなかったのですが
後半の三日は、すごかったです。
息子達には、少しハードだったかもですね。>反省。
2001 5/20記