11月某日、会社の先輩(コードネーム:デカ兄さん)と会社の帰りにガチャガチャ。
今のところ全く更新できていない「カプセルプラレール」を回してみました。
熱く回してくれたデカ兄さんに感謝感謝。
![]() |
こんな感じのものがでました 今回は、桃太郎・金太郎編です。 青色機関車が桃太郎ことEF210 赤色機関車が金太郎ことEH500です。 あとは、サンライズの先頭車が一つと E3つばさとなっています。 |
![]() |
これはなんぞ 今回は、電気機関車のデキもさることながら 情景部品もなかなかのものです。 今回そのうちの1個「ゼンマイ巻き巻き運転台」 が出ました。 |
![]() |
ゼンマイ巻き巻き運転台 カプセルプラレールの動力車は、手動巻きのゼンマイ で駆動します。その巻き巻きをこの運転台でやって しまおう!という画期的?な代物です。 |
![]() |
巻き巻きセットアップ まず「1」のレーバーを動かすことにより車輌側の ゼンマイを巻くツマミをホールドします。 その次に「2」のレバーによりホールド解除後に いきなり走行しないようにツマミ部分をロックします。 そして「3」のレバーをコーヒー豆ひき機のように 回します。 これで、あら不思議ゼンマイがまけちゃうのです。 |
![]() |
やりすぎは禁物! ほっ、こりゃええ!と調子に乗って巻きつづづけて いると、こんな感じで車体がウイリィーしちゃいます。 何事もやりすぎは禁物です。 >ゼンマイ切れちゃうかもですよ。 いやぁこれはなかなか楽しいもんです。 ゼンマイ巻き巻き。 |
![]() |
最後はおまけ なんせここのところ製品ラッシュラッシュなもんで 全然整理が追いつきませんです。 良い機会なのでカププラ前編の「銀河鉄道999」を ちょろっとディスプレイしてみました。 当然のごとく息子達は、よくわからないみたいです。 きっしゃわぁ〜闇をぬぅ〜けて♪ |
カププラもここのところ一月に一回新製品が出てるんじゃないかな?
コンプリートがなかなか厳しくなってきました。
でも、今回は電気機関車入りなんでなんとか回してみせますぜ。
2001 11/8記