山中くん本人からの連絡をもとに最新情報を報告していきます。
(一番上が最新の情報です)
6/24/00![]() |
ちょっと報告が遅くなってしまいました。実は、祝 アメリカ横断 です
なんと、山中くんは今、ナイアガラの滝にいます !
となっています。これからの予定はまたNYへもどって時間があればBostonへいって美術館を廻りたいと言ってました。 しかし3ヶ月なんてあっという間ですね。ついこの間、彼がうちに出発のために泊まりに来たばかりのように感じられます。
※山中くんからの写真ですが、今日出発するイギリス旅行前にUpできませんでした。旅行から帰ってからお楽しみに。 |
6/7/00 |
Pansacolaから。戻ってきてレンタカーを返しました。
車で一度Jacksonvilleまで行ったのだけど、そこからPansacolaまでの道(これから自転車で逆に走る道)はアップダウンが激しく、気がめいりそう。
※6/8に山中くんからの写真と地図が送られてきたので近日中にアップします。by Kentaro |
6/3/00 |
FloridaのOrlandからの電話。
Mission Impossible2をこれから観るといっていたので、映画館の近くからの電話だったようです。MI2は前に私が観るように強く薦めました。MI1のほうが面白かったけど、それなりに楽しめます。(話がずれました。) レンタカーでMiami、Key West、Disney World、Universal Studio、NASAと回って楽しかったそうです。留学中の日本人や、香港人と所々一緒に回ったそうです。とにかく暑いということを言っていました。
|
5/23/00 |
たまたま早く家にいた夕方に電話がありました。
FloridaのPansacolaという街にいるそうです。ここは地図でみたところNew
Orleansから海岸線に沿って東へ行き、ALABAMAをかすめて、FLORIDAに入ってすぐの所です。実はNew
Orleansにいた時に「YHにいます」と電話があったので(Motokoが受けました)、その晩にYHへAttn.でFAXを送ってます。
Pansacolaからはレンタカーを借りて、Floridaの先端、Key Westまで2週間位で回ってくるそうです。出発してから40日が経ち、少し彼も神経をすり減らし、精神面で疲れているようです。ここれらへんで少しペダルをこぐのを休んで、充電するにはいい機会です。
また、写真を送ってくれるそうなので、楽しみにしてますよ>山中くん |
5/10/00 |
銅板細工の絵はがきが届きました。
「 今、私はSan Antonioにいます。TX(*テキサス)はとても風が強く
P.S TXの人はみんな親切です。それから最近カントリーにはまって
1mile = 1.6Kmだから1000〜1100km/月、20日労働?とすれば50km/日。
(*- - -)はKentaroの補足です
|
4/22/00 |
私達がOregonに行っている間に写真同封の手紙が届きました。 |
4/17/00 19:30頃(西部時間) |
ArizonaとNew Mexicoの州境に近い Safford?
という町から電話がありました。どうやら自転車の後ろのキャリア(荷台)を支えているシャフトが折れてしまったそうです。今回、後ろはツーリングバッグではなく、ザックをザイルでくくりつけていたので、かなり左右に振られて折れてしまったのでしょう。材質はアルミだったような気がします。
Saffordの町は小さいため変わりのものが手配できないので、Gray Haundに乗って、El Paso(エルパソ)まで行くと言っていました。写真も現像したら送ると言っていたので、期待して待ってみましょう。 |
4/13/00 13:10(西部時間) |
山中くんよりEメールが届きました。私のHPの cgi からのメールです。
> body=Hello,I stay in Phenix.
地図で確認してみたところ、どうやら Blytheで78号が終わってしまったようです。出発地のEscondidoから約300km、13日にはPhenixにいるということは4日くらいで走破したことになります。なかなかのペースです。 Gray Haundはアメリカの長距離バス会社です。私も学生時代にグレイハウンドを使って、カナダからメキシコまで1ヶ月で往復するのに使った思いでがあります。自転車はバスの前につきでたフックにそのまま載せられるのでとても便利です。 |