進:お送りしたナンバーは、メトロファルスのアルバム『俺さま祭り』より「吉祥天女」。えー、なかなかすごいですね、戸川純ちゃん、すごいです。
ヨ:とんでもないですね。
進:えぇ。あがた森魚さんもすごいです。
ヨ:や、あがたさんはいいんです。(笑)
進:あ、いいんですか。あの、バングラビート、っていうんでしょうか、えぇ怪しい、ですね。
ヨ:巣鴨のごげぬ、とぎぬ、刺抜き地蔵辺りで流行ってほしいですけどね。
玄:んなあほな。
進:あの辺はね、一帯仕切ってる品川さんとかね、いろいろ「今夜巣鴨で」っていう。えー、こちらに来ていただきましたグループがいろいろいるんですけども、
ヨ:発禁になったそうですよ。
進:(笑)・・えっ!?
ヨ:いつ来たか知りませんけど、面影(ラッキーホール)、作ってた奴が全部アウト、ってことで、
進:あっっ、そうですねぇ。
ヨ:もうシチュエーションからアウトってコトで。全部発禁だそうで、おめでとうございます。
進:品川さんご愁傷様でした。(笑)
ヨ:はぃ置いといて。
進:ま、アンラッキーホールさん頑張っていただきたいと思うんですけども。
さて、えー、実はですね、先週の放送聞いてファックスいただいております。宇都宮市の××あいこさん、OL、メトロ歴5年、ということで。まだ浅漬けですね。
ヨ:いー感じですね。
進:「メトロファルスのヨタロウさん、玄さん、こんばんは。先週の放送、めっちゃよかったです。『インディー50』を聞き続けて良かったと思いました。えぇ佐伯さんこれからのメンバーの個々の活動を訊いてがんばってください」ということで、えぇ個々の活動を訊け、ということなんで、
ヨ:そうですね。メトロが今回アルバムのツアーが終わって、しばらくは決まっていないんで、年内に1回ツアーをやりたいなと思っているんですけども、個々としては、先週に話した「大久保フット猿」というリズムセクション&横川タダヒコのマンドリンという3人でやってるライヴとそのベースをやってる光永巌がソロ、、プロジェクトという感じで「巌の裏庭」というのをやってるんですよ。(笑)だからまぁ、基本的にはフォーク弾き語りから始まって、もちろんメンバーが、メトロのメンバー、僕以外が全部バックを付けてたりするんですけども、それを今度、カップリングで、9月ぐらいにライヴをやるそうなので、
玄:9月17日ですかね。ON AIR WEST、か。
ヨ:結構、吉本ばななさんが詞を書いている曲とか、いろいろ、美しい曲が多いんで。
進:そうなんですよねぇ、なんか、メトロファルスのその美学みたいなものって、あの、美しさ+アルファみたいないつも何かがあるって言う。
ヨ:滅びの美学というんでしょうかね。
進:あぁ滅びの美学(笑)
ヨ:なんか悲しくなってきましたね。
進:殺しの美学、とかね。いろいろあると思うんですけども、あそうですか、あとはどうですか。
玄:僕あのメトロと違うところでんとね、7月の4、5とあのサンディーさんのハワイアンのライヴで僕ウクレレ弾くことになってます。
進:またね、ご器用でいらっしゃいます。
玄:あの、実は昔っから知ってる人たちなんです。実は久保田真琴さんとかサンディー、進:あのね、日本の音楽シーンをね、ちゃんと地固めしていただいた方達ですよね。
玄:それで、去年からあのつき合ってやってるんですけども、すごく良いですよ。ハワイアンの嫌いな人は多分いないと思うけど、あの、是非この機会にですね、7月の4日、もう明日ですね、あさってと、表参道のスパイラルにあるCAYってレストランでサンディーのライヴがありますんで、
ヨ:んーゴージャス。
玄:もんのすごくいいハワイアンの、トラディショナルなハワイアンをやってますからね、え、素晴らしいですよ。
進:あのーなんて言うんですか、ダンスしながら踊りながら歌える人って無いんですよね。本場のハワイの方でもダンサーはダンサー、ヴォーカリストはヴォーカリストになるんで、えぇ。
玄:あと、スラッキー(ハワイアンスラッキーギターバンド)の山内雄喜さんとかと一緒に。僕はウクレレ、ぽろぽろと。
ヨ:あとCAYの大きさも丁度いいよねぇ、
玄:そう、ちょうど、ゴージャスで。
進:そうですねぇ。あの、丁度天井も円くなってるんで、ワインなんか飲みながら。
ヨ:そうそうそうそう。大人の、アダルティーな感じで。
進:プリモビールなんか出していただければ、いいのかな、と思いますけども。
ヨ:マニアックな発言、ありがとうございます。
進:そして、あ。
ヨ:わたくし伊藤ヨタロウは、え、濱田理恵さんという、メトロトロンからアルバムを出している方で、えー、メトロトロンというのはムーンライダース鈴木博文さんが主催してるとこで、女性の、えー、ピアノを弾きながら歌う、方で、えー、コマーシャルとか、アニメの曲とかを歌ってる、活動をされている方なんですけども、その通称ダリエと言っているんですけども、そのダリエさんと一緒に、もぅ7年、8年になりますかね、2人でデュオというかユニットを作ってたんですよ、ずーっと。年に2回くらい、盆と正月くらいにしかライヴをやらない。で出す出すと言っていながらなかなか録音しなくて、出してなかったんですけども、今年こそは、えーアルバム録音しまして。今年は先ず、ま、ミニアルバムかもしれないんですけど、えー、某M社より出しますので。
進:某M社、
ヨ:MIDIというところですね。え、ホーカシャンという名義でやっておりまして、
進:ホーカシャン。
ヨ:ほーかしゃん?っていう、名古屋弁なんですけどもほんとは。
進:どういう?
ヨ:あ、そなの?ってそういう意味らしいんですけど、力の抜け、脱力系ですね。
玄:でも長いよねぇ、ホーカシャン。
ヨ:長いんだ、これが。それを。
玄:アンケートだと「ホーカシャンはまだ出ないんですかまだ出ないんですか」って
ヨ:これはピアノと歌で、ちょっと最初の意味としてはちょっと1920年代30年代そしてシャンソンみたいなヨーロッパっぽいそんな感じをやりたくて、始めたもんで。だからドラムもあんまり無くて。基本的に。という、渋い感じで。
玄:(小声で)低予算で作れます。
ヨ:は〜いっ♪ 是非そん時は呼んで下さい。
進:はい。是非来ていただきたいと思いますけども。
なるほど。よござんしたか?あいこちゃん、わかりましたか、メトロ歴5年というコトなんでね、ホーカシャンの話ね、広島にはとーかさん、ってお店があるんですけども。
ヨ:それかぁ。
進:えー、ではね、もう1曲聴いていただきたいと思います。今日はアルバム祭りになっております。『俺さま祭り』から聴いていただきたいと思います。「へなちょこblue」。
進:お送りしたナンバーは、メトロファルス、『俺さま祭り』より、「へなちょこblue」でした。
玄:へなちょこだね。
進:へなちょこって言葉はなかなかねぇ。
ヨ:古いですね。死語発掘が好きですからねぇ。
進:へなちょこってなかなか聞けない言葉なんですけれども。
ヨ:あんぽんたん、とかねぇ。
進:でも言葉って移り変わりますよねぇ。そしてもう、行きどまったところでイントネーションの違いになるんでしょうねぇ。彼氏が「カレシ」になっちゃうんです。
ヨ:あれは凄いですなぁ。べた(?)な。
進:難しい、あの、日本語なんですけども。大切に守ってく、そいう意味ではNHKはね、非常にメトロファルスというバンドは、
ヨ:よくぞ取り上げてくれましたって感じですね。
進:「米の歌」。こちらのほうもチェックしていただきたいと思います。
これからのメトロファルス全体の動きとしたらですね、えぇ、17年、18年、19年、20年
ヨ:え、そうですね。20年、来年、再来年の話なんですけどももう、2000年ですね、21世紀、2000年に、メトロファルスと劇団である「大人計画」というすごいへんてこりんな劇団がありまして、それと組んで、ミュージカルをやろうっていう、企画が秘かに。もう、2年後の話をしてますが。
進:でもね、もうちょっとしたらね、ペプシコーラで当たったらね、宇宙いけますからね。そういう時代になってきましたから。
ヨ:えぇ、土星かなんかでライヴをやるとか。って「ライヴ」ではなくて「ライヴ」ですからね、「ライヴ」っての恥ずかしくて僕言えないんです。ここがオヤジな感じですね。
進:その年齢のねぇ、あの分かりますよね。それ。使える言葉がね。でもメトロファルスはあれですよね。年齢不詳ですよね。みなさんね。
ヨ:そうですねぇ。厄年迎えたばかりでそう言うのもなんですけど。
進:ねぇ。厚生年金ちゃんと払ってらっしゃってます?
ヨ:どきっ。貰えないんだよう。(笑)
進:(笑)さて。ほんとに2週に渡りましてね、皆さんにメトロファルス、ま、足らない部分も多かったと思うんですけども。聴いていただきましたけども、これからも
玄:来週も来ましょうか?
進:え?や、だいじょぶですか?そんな無茶なことを言うってディレクターがね、また泊まりはムリだよってね。えぇ。一週間も泊まっていただきましたんで。
ヨ:え、まったく宇都宮まで参りましたんでね。
進:は、是非アルバムまたですね、ユニット、そして個人の活動、まためでたいですね、何かめでたいことがありましたときには是非。
ヨ:ご報告いたします。
進:しに来ていただきたいと思います。
玄:ありがとうございます。
ヨ:ほんとに2週間もありがとうございました。
進:何を仰いますやら。ほんとに短い2週間になったと思いますけれども、ありがとうございました。
玄:どうもお世話になりました。
進:何を仰いますやら。・・とこの辺で、ということで話も尽きないんでメトロファルスの伊藤ヨタロウさんと田村玄さん、玄一さんに来ていただきました。ほんとにどうもありがとうございましたぁ。
玄:どもっ。
進:それではこのナンバーでお別れしたいと思います。
ヨ:じゃ、今週の第三位。・・違いますか?
進:一位ですよ。じゃあアルバム『俺さま祭り』よりメトロファルスで、
ヨ:はい。「夜のポストリュード」。
玄:はりきってどうぞ。
進:(笑)ありがとうございました。