リア周り


●スイングアーム
 TZR250(1KT)

 特にこれって物にこだわっていなかったので、
 店に転がっていた、1KTの物を仮付けしてみると、
 アーム自体は若干長いが、ピポット部はボルトオンだったので使用した。
 しかし、後で説明するリアサスのリンク部に苦労する事になる。



●Rサスペンション SS-ISHII TZR250(1KT)

 スイングアームを取り付けた当初は、STDのサスを使用していた。
 リンク部は、RZ-Rと違うので当然リンク比も違う為に
 そのまま取付出来る様にすると、全く動かない物になってしまうので、
 サスの取り付け上部を、1KTのピポット部から図ってと同じ寸法にし、
 フレーム側に取り付けてあるリンクアームを改造。
 リンクアームは3〜4個作った結果、車高をフロントのキャスター角が、
 1度起きる様にした物で、落ち着き現在に至る。
 
 また、画像にあるサスは、以前カスタムショップに勤務していた頃に、
 サーキット走行をするんだと話したら、同業者が譲ってくれた物。m(__)m
 どこの製品だか不明だったが、SS-ISHII社が出していた1KT用のサスだと判明。
 これを装着した事によって、リア周り動きが良くなったが、
 セッティングの幅が増えた為に迷宮界に突入!(笑)
 走りの師匠(鋳鉄ディスクの製作者)が、見かねてアドバイスしてくれたおかげで、
 何とか、リヤ周りの迷宮から抜け出すことが出来て、現在に至ってます。

Rホイール R1-Z 3.50-17 

 これもフロントと同じく、ボルトオンだった為に選択。
 タイヤも以前は、R1-Z指定の140サイズのTT500GPを入れていたが、
 ぬふあkm以上のコーナーリングでは、フレームに問題が生じるしまう為に、
 フロントにあわせてTX23 130/70ZR17にする。
 太い方が、見た目のカッコは良いんだけど、気持ち良い走りの方を選び、
 サイズダウンして、現在に至る。
 また、ミシュランのタイヤは、滑ってもコントロールしやすいので、お気に入りです。

Rディスクローター、マスターシリンダー、キャリパー RZ250R(3HM)

 これについてはSTDの為、特にコメントが無いです。(^^;
 コーナリング中に使う人とかいらっしゃいますが、自分はほとんど使わないし、
 教習所で教わったフロント7、リヤ3って配分のブレーキングもしません!(笑)
 しいて言えば、すり抜け時の速度調整は良く使うかな〜って感じです。



 マスターシリンダー2007/2/6更新
 マスターシリンダーが死亡した為、TZR50R純正に交換。
 スタンダードと同等の1/2サイズです。

●ホース
 ERAL'S #3(自作長)

 スイングアームが伸びた為、ノーマルのホースでは届かなくなってしまったので、
 フロントと合わせて製作、交換しました。

戻る