レシピ ≪食べ物≫
作ることがあって調べたレシピを自分流にまとめてます
ゆでたまご
- 材 料
- 作り方
- 生卵を水でよく洗う
- ラップに包む
- 炊飯器のご飯の上に置く
- 1時間ほどで温泉たまご風、2時間くらいで普通のゆでたまご風になる
※炊飯するときに卵を入れておくとご飯とゆで卵が一緒にできる
レンジでゆでたまご
- 材 料
- 作り方
- 卵を容器に割って入れて黄身をつまようじで2〜3箇所つつく
- 水を小さじ1入れる
- 500wで40〜60秒
クッキーリメイクケーキ
- 材 料
- クッキー 100g
- 牛乳 クッキーがしっとりするくらい
- メレンゲ 卵1〜2個分
- 作り方
- クッキーを砕いて、牛乳を加えながらしっとりするくらいに混ぜる
- メレンゲを加えて混ぜる
- オーブン180℃で予熱して、20〜30分くらい焼く
フォカッチャ
- 材 料
- (A)薄力粉 80g、強力粉 120g、ドライイースト 小さじ1(3g)、塩レモン 小さじ1(塩の場合は小さじ1/3)、オリーブオイル 大さじ1(15cc)
- (B)ぬるま湯(20〜30℃) 120cc
- (C)トッピングしたいもの 塩、ローズマリー等
- 作り方
- (A)をボウルに入れて軽くなじませるように混ぜ、(B)を入れてまとまるまで(15分程)よく混ぜる
- ボウルにオリーブオイルを軽く塗り、まとまった生地を置き、表面にも軽くオリーブオイルを塗ってラップをかけて温かい所(30℃前後)で2倍以上なるまで発酵させる。
- ガス抜きをして、オーブンシートの上に作りたい大きさにして並べる。
- ラップを軽くかけて、 かけて温かい所(40℃弱)で15〜20分休ませる。
- 生地を指で何か所か穴をあける(くぼませる)。
- (C)をおいて、表面にオリーブオイルをかける。
- 190℃に温めたオーブンで表面に焼き目がつくまで(15〜20分くらい)焼く。
※ボウルに量りながら材料を入れて、スプレーボトル入りオイルを使ってボウル内の生地を片方に寄せながらスプレーするとボウル1個でAまで作業できる。
レモン塩
- 材 料
- レモン(ワックス・農薬無しのもの)
- 塩 レモンの10%の量
- 作り方
- レモンをよく洗って水分をふく
- 皮ごといちょう切りくらいにして種を取り除く
- 殺菌したビンにレモンと塩を入れる
- 1日1回くらいひっくり返して混ぜる
- 1か月ほどで出来上がり
フライパンでご飯を炊く(目安として)
- 材 料
- 作り方
- 米を水でざっと洗ってザルにあげ水気をきる(無洗米は洗わない)
- フライパンに米と水を入れ蓋をして30分置く
- 強火(※材質によって強火だと変形等しやすいのでその場合は強めの中火ぐらいで)にかけ沸騰したら弱火にして10分
- 水分がなくなり米が立ち上がっていたら、30秒程強火にして火を止める
- 10分ほど蒸らす(保温性の低いフライパンだとご飯が冷めるかも…)
ゆずごしょう(青)
- 材 料
- 青ゆずの皮 作りたいだけ
- 青唐辛子 ゆずの皮と同量
- 塩 ゆずの皮の20%
- 作り方
- ゆずをよく洗っての皮をピーラーでなるべく表面だけ剥く
- 皮と唐辛子と塩をフードプロセッサー等に入れて混ぜつつ細かくする
- 適当な容器に入れて、冷蔵庫で1週間ほど寝かせて出来上がり
ゆずごしょう(赤)
- 材 料
- ゆずの皮 作りたいだけ
- 唐辛子(乾燥) ゆずの皮の10%
- ゆず果汁 適量(皮の40〜50%くらい)
- 塩 ゆずの皮の20%
- 作り方
- ゆずをよく洗っての皮をピーラーでなるべく表面だけ剥く
- 皮と唐辛子と塩をフードプロセッサー等に入れて、果汁を少しづつ加えて混ぜつつ細かくする
- 適当な容器に入れて、冷蔵庫で1週間ほど寝かせて出来上がり