真夜中のドア(1978)
松原みき
| BACK |
この曲を耳にしたのは小学生の高学年の頃なのだが、それにしても今から考えると、そんな年でこんなそれ程ヒットしなかった曲を愛聴していたのか無気味な気がする。
ギターがカチャカチャいって、ラッパがはいっているファンク的な色彩もあって、いわゆるヒット曲ではない、凝った匂いのするポップスって曲である。サザンオールスターズが「いとしのエリー」をとばしたり、ツイストとか八神純子とか、わりとそれまでとは違ったいわゆる「ニューミュージック」といわれるもので売れていたが、それとも違う感じがする。ポップスだと思うんだけど。
この曲でこの年の新人賞レースにでてきたいたんだけど、全然まわりと違っていた。でも竹内まりあがいたか。その後も何度かヒットしそうな感じの曲があったと思うが、ヒットしなかった。どういう曲だった忘れるくらいなので、この曲以上のものではなかったんだろう。
最後の方のギターがすごく好きだった。
最近どうしているのかと思えば、ウルトラマンの曲つくっていたので、超驚きました。