2004(平成16年)9月〜12月

【2004年1月〜8月】 【2004年9月〜12月】



12月13日(月)「埼玉 栄高の澤井豪太郎、境川部屋入門へ」

【毎日新聞】
今年の高校横綱、埼玉栄高3年の澤井豪太郎(18)が大相撲の境川部屋に入門することが12日、明らかになった。
来年1月の初場所で初土俵を踏む。付け出し資格はないため、前相撲からスタートする。
澤井は12日の全日本選手権で、高校生として史上4人目の3位以内に入った。
澤井自身も将来について「大学進学は考えていない。プロ一本」と話していた。
境川部屋は日大出身で元小結両国の境川親方が師匠。小結を経験した岩木山らがいる。

■澤井豪太郎(さわい ごうたろう)
昭和61年4月6日生、大阪府寝屋川市出身。
寝屋川第四中→埼玉栄高。181cm、130kg。



12月12日(日)「第53回 全日本相撲選手権大会」

 東京・両国国技館

     優 勝:栂木 崇行(日本通運、金沢市工高ー東洋大出身)
     準優勝:森  友樹(日大2年、鳥取城北高出身)
     第3位:森下 祐哉(東農大2年、高知工業高出身)
         澤井豪太郎(埼玉栄高3年、寝屋川第四中出身)

     第5位:前田  勝(日大4年、埼玉栄高出身)
         北園 基嗣(東洋大3年、諫早高出身)
         吐合 明文(近大4年、高岡向陵高出身)
         増田 龍二(近大2年、市川高出身)

優 勝
準優勝
第3位
栂木 崇行
(日本通運)
森 友樹
(日大2年)
森下 祐哉
(東農大2年)
澤井豪太郎
(埼玉栄高3年)

 ■栂木 崇行(とがのき たかゆき)
 昭和50年2月26日生(29歳)、石川県門前町出身。
 金沢市工高→東洋大→日本通運(株)
 186cm、150kg。


12月12日(日)「第17回 全日本小学生相撲優勝大会」

 東京・両国国技館

    ◇4年生以下 優 勝:長尾 勇気(岐阜県・常磐小3年)
       の部  準優勝:西山優太郎(愛知県・堤小4年)
           第3位:村田  亮(三重県・磯部小4年)
            〃 :横田 新樹(東京都・志村第六小4年)

    ◇5年生の部 優 勝:本多  諒(東京都・開進第一小)
           準優勝:牧園 真悟(鹿児島県・岡前小)
           第3位:宇野 雅史(岐阜県・長森東小)
            〃 :八藤 綜一(石川県・能登島小)

    ◇6年生の部 優 勝:林  勲平(千葉県・江戸川台小)
           準優勝:笹山 喜悌(青森県・湊小)
           第3位:網谷 勇志(鳥取県・稲葉山小)
            〃 :伏見 光永(岐阜県・長森南小)


11月21日(日)「第53回 全国大学選抜相撲大会高知大会」

 高知・春野総合運動公園相撲場

    【団体戦】 優 勝:東京農業大学(木村正和・田中大陽・布田慎吾・小野寺将史・森下祐哉)
          準優勝:近畿大学  (吐合明文・増田龍二・奥谷猛・阿部竜太・鈴木悦朗)
          第3位:駒澤大学  (宮城全希・高田在秀・斎藤龍・遠藤亮・松谷裕也)
          第4位:日本体育大学(緒方政和・阿部智耶・中村優太・石黒壮児・寺田洋介)
                    
    【個人戦】 優 勝:市原 孝行(日 大)
          準優勝:榎本 翔太(東洋大)
          第3位:吉田 勝雄(日 大)
          第4位:山本 龍一(日 大)


11月6日(土)・7日(日)「第82回 全国学生相撲選手権大会」

 東京・両国国技館

  【個人戦】  優 勝:吐合 明文(近 大4年、高岡向陵高出)
         準優勝:境澤 賢一(日 大3年、鳥取城北高出)
         第3位:森  友樹(日 大2年、鳥取城北高出)
          〃 :吉田 勝雄(日 大3年、文徳高出) 

  【団体戦】◇Aクラス 優 勝:日本大学  (森友樹・吉田勝雄・下田圭将・市原孝行・境澤賢一)
             準優勝:東京農業大学(木村正和・田中大陽・小野寺将史・布田慎吾=早野将史・森下祐哉)
             第3位:東洋大学  (兼平秀誠・稲田翔吾・高村泰弘・北村政俊・榎本翔太)
              〃 :近畿大学  (増田龍二・中村祥雄・奥谷猛・吐合明文・鈴木悦朗=山崎裕介)

       ◇Bクラス 優 勝:近畿大学  (増田龍二・中村祥雄・奥谷猛・吐合明文・鈴木悦朗)
             準優勝:東海学園大学(南澤大輔・小森圭一朗・小寺貴之・平山純也・酒井洋也)
             第3位:朝日大学  (池原大地・白塚元久・武藤康文=田中裕輔・惣崎功太・山方大輔)
              〃 :九州情報大学(西祐輔・久保順平・岡野照久・籾山真人=田中幸虎・田河大樹)

       ◇Cクラス 優 勝:金沢学院大学(岡崎豊・山田智之・山上哲平・野田昌弘・木下敬正)
             準優勝:名古屋大学 (鈴木博之・岸根翔・大崎貴弘・福井高信・田中周一)
             第3位:関西学院大学(関沢英行・玉田和也・吉田達史・田中正幸・三木宏輝)
              〃 :関西大学  (松木光治・登光宏・和賀信昌・中田真弘・小倉啓資)

 ※ 関連記事(毎日新聞より):【個人戦】【団体戦】


〜 個人戦入賞者 〜
優勝:吐合(近大)、準優勝:境澤(日大)、第3位:森・吉田(日大)


10月27日(水)「明徳義塾高の影山雄一郎、春日野部屋入門へ」

【サンケイスポーツ】
明徳義塾高校の影山雄一郎(17)が春日野部屋へ入門する事が26日に分かった。
来年1月に新弟子検査を受け、来年初場所(1月9日初日)で初土俵を踏む予定。

187センチ、138キロの均整の取れた体、懐の深さを生かした右四つが武器だ。
高知・安芸中3年で中学横綱となり、明徳義塾高校に進学。
昨年のインターハイでは、明徳義塾の6年ぶり2度目の団体優勝にも貢献した。
主将となった今年はチームのエースとして活躍。金沢大会など計3タイトルを獲得している。

■影山雄一郎(かげやま ゆういちろう)
昭和62年3月9日生、高知県安芸市出身。
安芸中→明徳義塾高。187cm、138kg。
得意は右四つ、寄り。

※ 関連記事・・・明徳義塾高校HP(11/8 入門発表)



10月24日(日)〜27日(水)「第59回 国民体育大会 相撲競技」

埼玉県・草加市スポーツ健康都市記念体育館

□ 少年男子
       【団体戦】優 勝:埼玉県(佐野マービンリージュニア、高山和典、奥谷荒、宮本泰成、澤井豪太郎)
            準優勝:高知県(影山雄一郎、高根慶、松田聖矢、青木誠、立野卓)
            第3位:青森県(松林学、相坂卓、杉山大輔、小濱賢太、葛西強英)
            第4位:鳥取県(松田慎哉、木村雄、伊藤優、オチル プルヴ、金子竜也)
            第5位:山口県、兵庫県、京都府、石川県

       【個人戦】優 勝:澤井豪太郎(埼玉県・埼玉栄高)
            準優勝:坂口 靖幸(石川県・金沢市工高)
            第3位:伊東  良(千葉県・拓大紅陵高)
            第4位:橋本 高弘(熊本県・文徳高)
            第5位:影山雄一郎(高知県・明徳義塾高)
                福永  剛(山口県・響高)
                青木  誠(高知県・明徳義塾高)
                杉山 大輔(青森県・五所川原商高)
         
□ 成年男子B(青年+教員)
       【団体戦】優 勝:青森県(中村陽仁、外崎公隆、増田匡紀)
            準優勝:熊本県(北野貴之、住野一弘、木村純)
            第3位:千葉県(安部豊、尾上高志、河辺昌之)
            第4位:大分県(松浦正、磯村喜代和、恒賀正則)
            第5位:石川県、山形県、秋田県、岩手県

       【個人戦】優 勝:五百崎 剛(石川県・松任高教)
            準優勝:石山  昇(新潟県・高田農業高教)
            第3位:加藤 耕市(静岡県・焼津水産高教)
            第4位:渡邉 祐二(福岡県・嘉穂中央高教)
            第5位:平  卓也(鹿児島県・財宝)
                満留 久摩(東京都・足立新田高教)
                尾上 高志(千葉県・拓大紅陵高教)
                小田島哲男(岩手県・浄法寺高教)

□ 成年男子A
       【団体戦】優 勝:埼玉県(矢島健一、渋谷悟、栂木崇行)
            準優勝:大分県(松谷裕也、坂本昭文、姫野孝)
            第3位:青森県(田中大陽、冨田貴男、小笠原史男)
            第4位:高知県(西尾光由、池浦亮、森下祐哉)
            第5位:鹿児島県(禧久幸太、栄雄誠、田原浩治)
                鳥取県(森友樹、井上俊男、石前辰徳)
                東京都(東井広行、中西健二、守重佳昭)
                京都府(木下豪、前川晋司、隼木至)

       【個人戦】優 勝:坂本 昭文(大分県・佐伯豊南高教)
            準優勝:栂木 崇行(埼玉県・日本通運)
            第3位:前田  禎(大阪府・間口)
            第4位:矢島 健一(埼玉県・日本通運)
            第5位:渋谷  悟(埼玉県・日本通運)
                真利  伸(兵庫県・吉田組)
                小笠原史男(青森県・青い森みらい創造財団)
                守重 佳昭(東京都・井上商事)

【総合成績(天皇杯)】

順位
都道府県
少年男子
成年男子B
成年男子A
参加得点
合 計
第1位
青森県
30点(3位)
24点(1位)
18点(3位)
10点
82点
第2位
埼玉県
40点(1位)
・・・
24点(1位)
10点
74点
第3位
高知県
30点(2位)
・・・
15点(4位)
10点
60点
第4位
大分県
・・・
15点(4位)
21点(2位)
10点
46点
第5位
鳥取県
25点(4位)
・・・
7.5点(5位)
10点
42.5点
第6位
熊本県
・・・
21点(2位)
・・・
10点
31点
第7位
石川県
12.5点(5位)
7.5点(5位)
・・・
10点
30点
京都府
12.5点(5位)
・・・
7.5点(5位)
10点
30点


 
地元・埼玉国体で団体優勝した埼玉 県の2チーム(左:少年男子、右:成年男子A)
              

10月16日(土)・17日(日)「第13回 世界相撲選手権大会」(工事中)

ドイツ・リーザ 市

   【団体戦】 優 勝:日 本
         準優勝:
         第3位:
          〃 :

   【個人戦】軽量級

            優 勝:
            準優勝:
            第3位:
             〃 :

        中量級

            優 勝:吉田 勝雄(日本・日大)
            準優勝:池森クラウジオ(ブラジル)
            第3位:
             〃 :


        重量級

            優 勝:市原 孝行(日本・日大)
            準優勝:
            第3位:フジシロ・カツシ・ジェラウド(ブラジル)
             〃 :

        無差別級

            優 勝:下田 圭将(日本・日大)
            準優勝:
            第3位:
             〃 :


-------------------------------------------------------------------------------
10月16日(土)・17日(日)「第4回 世界新相撲選手権大会」

ドイツ・リーザ 市

   【団体戦】 優 勝:
         準優勝:
         第3位:日 本
          〃 :

   【個人戦】軽量級

            優 勝:
            準優勝:岩井 珠実(日本・日大)
            第3位:
             〃 :

        中量級

            優 勝:
            準優勝:石谷 里美(日本・日大職員)
            第3位:
             〃 :


        重量級

            優 勝:フェルナンダ・ペレイラ・ダ・コスタ(ブラジル)
            準優勝:
            第3位:
             〃 :

        無差別級

            優 勝:
            準優勝:
            第3位:築比地里絵(日本・間口)
             〃 :



10月3日(日)「第29回 全国学生相撲個人体重別選手権大会」

大阪・堺大浜相撲場

 
優  勝
準優勝
第 3 位
65kg未満
江原康太郎(名古屋4) 吉岡  修(京工繊3) 和賀 信昌(関西大2) 竹原 健貴(東洋大2)
75kg未満
中澤 和臣(防衛大4) 中島 大志(日体大1) 仲宗根大士(日 大4) 高橋 詩郎(日体大1)
85kg未満
花田 裕也(日 大3) 惣崎 功太(朝日大2) 黒川 史浩(近 大3) 掘越 敬弘(早 大4)
100kg未満
達城得ヒデ(早 大2) 井上 晋哉(近 大4) 野呂祐太朗(近 大1) 金城伊佐久(大東大4)
115kg未満
吉田 勝雄(日 大3) 高田 在秀(駒澤大1) 羽賀 健輔(近 大3) 森下 弘康(早 大1)
135kg未満
下田 圭将(日 大3) 須麻 聡太(東洋大1) 木崎 大輔(日 大1) 新谷 雅史(東洋大3)
135kg以上
田中 大陽(東農大2) 境澤 賢一(日 大3) 森  友樹(日 大2) 平山  昭(日 大4)
無差別級
山本 龍一(日 大2) 吐合 明文(近 大4) 前田  勝(日 大4) 中西 健二(専修大4)


10月3日(日)「第46回 全日本実業団相撲選手権大会」

東京・靖国神社相撲場

    【団体戦】 一 部 優 勝:日本通運     (矢島健一、渋谷悟、栂木崇行)
              準優勝:アイシン精機   (宮地孝征、青木大介、川崎義富)
              第3位:青い森未来創造財団(笹一宏、小山内貴久、小笠原史男)
              第4位:間口       (溝脇英仁、相馬学、前田禎)
 
          二 部 優 勝:鳥取県体育協会
              準優勝:三研ソイル
              第3位:紅陵学院

    【個人戦】 優 勝:前田  禎(間口)
          準優勝:栂木 崇行(日本通運)
          第3位:矢島 健一(日本通運)
           〃 :池田 真之(和歌山商業高校教員)

    【三 賞】      一  部                  二  部  
          殊勲賞:渋谷  悟(日本通運)       殊勲賞:遠藤 良貴 (三研ソイル)
          敢闘賞:小笠原史男(青い森未来創造財団)  敢闘賞:今井 哲郎 (紅陵学院)
          技能賞:青木 大介(アイシン精機)     技能賞:ガントウスク(鳥取県体育協会)


実業団横綱の前田禎選手(間口)


9月26日(日)「第48回 選抜高校相撲宇佐大会」

大分 ・宇佐市総合運動場宇佐相撲場

    【団体戦】 優 勝:明徳義塾高校(影山・青木・立野)
          準優勝:金沢市立工業高校(荒木関・中野・坂口)
          第3位:埼玉栄高校
           〃 :三本木農業高校
                    
    【個人戦】 優 勝:澤井豪太郎(埼玉栄高)
          準優勝:影山雄一郎(明徳義塾高)
          第3位:佐野マービンJr(埼玉栄高)
           〃 :高根   (宿毛高)



9月18日(土)・19日(日)「第53回 東日本学生相撲リーグ戦」

東京・靖国神社相撲場

                                     敢 闘 賞(全勝者)

    【一 部】 優勝:日本大 7勝0敗 57点 ・・・森友樹、吉田勝雄、下田圭将、市原孝行、前田勝、深尾光彦、境澤賢一
          2位:東農大 6勝1敗 41点
          3位:東洋大 4勝3敗 34点 ・・・高村泰弘
          4位:日体大 4勝3敗 32点
          5位:中央大 3勝4敗 25点 ・・・荒井光理
          6位:拓殖大 3勝4敗 25点
          7位:駒澤大 1勝6敗 25点
          8位:大東大 0勝7敗 13点

          ※一部・二部入れ替え戦・・・大東大 5−4 専修大(大東大は一部残留)
         
    【二 部】 優勝:専修大 6勝0敗 39点 ・・・中西健二、今林弘一郎、後藤建志、長谷山一裕、沼田吉徳
          2位:明治大 5勝1敗 29点
          3位:青森大 4勝2敗 26点
          4位:早稲田 3勝3敗 20点
          5位:法政大 2勝4敗 22点
          6位:防衛大 1勝5敗  7点
          7位:国士舘 0勝6敗  4点

    【三 部】 優勝:慶應大 6勝0敗 21点 ・・・吉田幸裕
          2位:立教大 5勝1敗 18点 ・・・小澤俊樹
          3位:日医大 4勝2敗 17点 ・・・宮下哲平
          4位:東京大 3勝3敗 17点 ・・・宮脇光庸
          5位:東北大 2勝4敗 11点
          6位:東慈医 1勝5敗 10点
          7位:東医大 0勝6敗 11点

          ※慶應大が二部に昇格  



9月12日(日)「第52回 全国選抜大学・実業団相撲刈谷大会」

愛知 ・刈谷市体育館特設相撲場

    【団体戦】 優 勝:日本体育大学
          準優勝:日本通運
          第3位:日本大学
           〃 :アイシン精機
                    
    【個人戦】 優 勝:森  友樹(日 大)
          準優勝:奥谷  猛(近 大)
          第3位:今林弘一郎(専修大)
           〃 :栂木 崇行(日本通運)



9月5日(日)「第29回 西日本学生相撲個人体重別選手権大会」

大阪・堺大浜相撲場

 
優  勝
準優勝
第 3 位
65kg未満
吉岡  修(京工繊) 江原康太郎(名 大) 松木 光治(関西大) 田中 晋平(京 大)
75kg未満
久保添公哉(同 大) 鈴木 博之(名 大) 厚美 和宏(高野山) 中田 真弘(関西大)
85kg未満
惣崎 功太(朝日大) 山方 大輔(朝日大) 黒川 史浩(近 大) 鎌田 愛正(九州情報)
100kg未満
井上 晋哉(近 大) 田河 大樹(九州情報) 本郷 真一(近 大) 野呂祐太朗(近 大)
115kg未満
羽賀 健輔(近 大) 三木 昭人(立命館) 長利 和恭(近 大) 老月 賢佑(近 大)
135kg未満
清末 貴士(同 大) 竹中 大喜(立命館) 三浦 歓之(近 大) 里山 恵介(立命館)
135kg以上
奥谷  猛(近 大) 本田 佳之(同 大) 白塚 元久(朝日大) 手島 進吾(同 大)
無差別級
吐合 明文(近 大) 増田 龍二(近 大) 鈴木 悦朗(近 大) 隅田 貴志(立命館)


9月4日(土)「第31回 東日本学生相撲個人体重別 選手権大会」

東京・靖国神社相撲場

 
優  勝
準優勝
第 3 位
65kg未満
竹原 健貴(東洋大) 大坪  航(拓 大) 落合真土香(東北大) 松本峻一朗(防衛大)
75kg未満
小澤 俊樹(立教大) 仲宗根大士(日 大) 中島 大志(日体大) マトウシュ・ペテル(東大)
85kg未満
掘越 敬弘(早 大) 田岡 宗晃(大東大) 千葉  渉(日体大) 花田 裕也(日 大)
100kg未満
達城得ヒデ(早 大)
山崎  晃(大東大) 金城伊佐久(大東大) 森  裕由(中 大)
115kg未満
吉田 勝雄(日 大) 高田 在秀(駒澤大) 向本 賢洋(東洋大) 坂下 昭徳(中 大)
135kg未満
下田 圭将(日 大) 須麻 聡太(東洋大) 木崎 大輔(日 大) 榎本 翔太(東洋大)
135kg以上
平山  昭(日 大) 森  友樹(日 大) 境澤 賢一(日 大) 田中 大陽(東農大)
無差別級
中西 健二(専修大) 前田  勝(日 大) 山本 龍一(日 大) 市原 孝行(日 大)



【2004年1月〜8月】 【2004年9月〜12月】