|
今日11/23(木)・勤労感謝の日は、私の職場の社内旅行でありました(^-^)
一応、社内旅行なのですけど、これがまた面白いのですよ。年一度の社内旅行のために、毎月、給与より天引きで積立を行っているのですけど、この積立金の大半を払い戻して頂いて、今回の社内旅行は、岡電観光さんの“日帰りツアー”を利用です。ですから、社内旅行とは言いましても、知らない方々も同乗。
それに、社内旅行なのに希望者のみの参加で、参加者は職場の1/3の方々が不参加。寂しいものですよ(^-^;
こんな社内旅行も初めてですよ(^.-)☆日帰りツアーの行程は、
岡山・林原駐車場 8:30発 --- 早島IC ---【瀬戸中央HW】--- 善通寺IC --- 善通寺(戒檀めぐり・宝物館)10:15〜11:15 --- 琴平(昼食)11:40〜13:15 --- 高松・四国薬草ハーブセンター(見学) --- 高松・香川県立博物館(見学)15:00〜16:00 --- 高松港16:10〜16:24 --- 宇野港17:25 --- 岡山・林原駐車場18:15頃
…と、こんな日程です。
女子社員の皆様は、「こんなシンプルな日帰りツアーがイィ…」と楽しみにしていますようですから、「ふ〜ん」と不思議に感じてなりません(^-^; まぁイィのですけどネ…
こんな社内旅行は、私に取りましては初めての事ですから、こんな意味では結構楽しみでもありました(^-^)/
この日帰りツアーの様子を、画像でご案内させて頂きますネ(^.-)☆
幸いに天候には恵まれまして、穏やかな暖かい絶好の行楽日和でした(^_^)v 少し暑かったかも分かりません(^.-)☆
![]() ![]() (左)瀬戸中央自動車道“与島PA”で坂出・丸亀方面を展望 (右)与島PA内の光景です
(左)(右)与島PA内の景観です
(左)観光バス3台で、この方々との同乗でした
(左)済世橋での記念撮影です (右)弘法大師(空海)のご誕生所・善通寺です
(左)弘法大師ご誕生の時用いられた産湯の井戸“産湯堂”です
善通寺 |