|
“GONsanの独り言”より、岡山市内で見かけました何でもない光景ですけど、少しだけ足を止めてしまいます景観を拾ってみました(^.-)☆中国地方も、今日ヤッと梅雨明けしましたようですネ…
GON 7/20(金) 00:11:47 No.2918-20010720000846中国地方も、今日ヤッと梅雨明けしましたようですネ(^_^)v
早速、こんな新聞記事が梅雨明けを知らせておりました。*******************
中国地方が梅雨明け
*******************広島地方気象台などは十九日、中国地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より一日早く、昨年より一日遅い。期間中の広島市の降水量は四九七ミリで、平年より九三ミリ多かった。
各地の降水量は呉市三八四ミリ(平年三七七ミリ)、福山市三三六ミリ(三〇一ミリ)、岡山市二九四ミリ(二八五ミリ)、松江市四二七ミリ(三五二ミリ)など。
気象台によると、これから一週間も、にわか雨や雷雨はあるものの、晴れて暑い日が多いとしている。
との事です。
![]()
梅雨が明けたからと言って、別段どぉっていう事もないのですけど、何となく気分的にうっとぅしぃ蒸し暑さから解放されますような気持ちになりますから不思議ですネ(^-^)
梅雨明け後は、灼熱の太陽の下、真夏日が続くのでしょうけど、ジメジメとした天候からお別れ出来ますのは結構嬉しいもののようです。さて、今日・木曜日は、明日からの3連休を前になかなか嬉しい気持ちで、終日、勤務が出来ましたようです。
とは言いましても、何だかんだと結構繁忙でありまして、久々の遅い退社。
職場を出ましたのはP.M.9:30を過ぎていましたでしょうか…退社し宇野バスセンターに向かいますと、哀しいかな、つぃさっき私の乗車しますバスは出ましたようです。
で、仕方なく、四御神(しのごぜ)行きに乗車しまして途中で下車。そして、そこから1km程度の距離を徒歩です。
わずか20分少々の時間をバスセンターで待っていましたら次のバスは来るのですけど、私は時々“20分も待つのなら四御神行きバスで途中下車し、テクテク歩きたい…”こんな気持ちがありまして、久し振りにこのコースでの帰路となりました。我が家から1km程度手前の旧国道2号線から20mばかり北部のバス停“藤原”で下車。
そして、旧国道2号線と並行して少し北側の市道をテクテクと歩きですけど、GONsan、この歩きがなかなか好きなんですよ(^-^)ブラブラと歩いて我が家に向かっていますと、今まで全く気付きませんでしたが、市道沿いの2階建ての陸屋根の民家の屋上に大きな像さんがいるではありませんか(^-^)
子供さんのためにと屋上に像さんを設置しておられるのでしょうけど、なかなか楽しい光景ですねぇ〜
たまたまデジカメをカバンの中に入れておりましたから、早速立ち止まりまして2枚ばかりパチリ。
夜の暗い中でのデジカメ画像ですから、光量が足りませんでうまく撮れてはいないのでしょうけど…ところで、もぅP.M.11:59です。
明日からの3連休もまた早朝ジョギングで一日が始まりますけど、またまた暑さでバテますかも(^-^)それでは、この辺で、お休みなさいです(^-^)//"
1〜5日まで、また旧日銀岡山支店がライトアップです
GON 8/3(金) 00:12:26 No.2918-20010803000920今日から5日まで、また旧日銀岡山支店の建物がライトアップです(^-^)
期間中は、P.M.7:00〜10:00までの3時間点灯の予定ですけど、昨日も短時間ばかり試験点灯されていたようですよ。今日、退社し職場を出ましたのはP.M.7:40で、宇野バスセンターに歩いて向かっていますと、何人かの方が早速カメラでこの景観を撮っておられました(^-^)
![]()
もちろん、私も機会があれば撮ろうとデジカメを持参しておりまして、この方々とは少しばかり離れた位置からパチリ。
性能は今一のGONsanのデジカメですから、撮りました画像を見ますとやっぱり今一(^-^;
まぁ雰囲気程度が掴めましたらそれでイィのですけどネ(^-^)この旧日銀岡山支店の建物は淡いオレンジ色の光の中に、ギリシャ古典建築様式の石柱、石壁がくっきりと照らし出されておりまして結構イィ感じですよ(^.-)☆
ライトアップは一昨年から毎年行なわれていますようで、今年は7/3(金)開幕の“おかやま桃太郎まつり”に合わせての実施。旧日銀岡山支店の建物は、1922年(大正11年)の建築で、1987年の同支店新築移転に伴い閉鎖されたとの事です。
と言うことは、もぅ既に14年近く放ったままの状態で現在に至っているのでしょうけど、この跡地はどんな利用が計画されていますのでしょうねぇ〜少しばかり気になってしまいます。
勿体ない気もしますし、このまま残して貰いたい気持ちもありますし…う〜ん、どぅしてイィのかよく分かりません(^-^;
何かイィ跡地利用は無いものでしょうかねぇ〜いつでしたか…中国新聞にも旧日銀広島支店の跡地利用の話題が記事として掲載されていたような気もしますけど…
日銀sanはお金持ちですから、こんな建物の一つや二つ、放っていましてもどぅって事はないのでしょうけど、跡地利用はやっぱり気になりますねぇ〜さて、明日から“おかやま桃太郎まつり”の開催で、花火大会も明日行なわれます。
私の職場からは歩いて出かけられますので、あすの勤務が終わりましたら早速、花火見物です(^_^)vでも、宇野バスセンター〜県庁一帯は歩行者天国となりますから、帰りのバスはどぅなるのでしょうねぇ〜
花火見物を終えてからの我が家までの帰路、どこからバスに乗っていぃものか分かりません(^-^;
まぁ、なんとかなるでしょうけどネ…夕方にタイムに立ち寄りましたら、面白い鉢の造形が…
GON 9/9(日) 19:56:16 No.2918-20010909195431台風15、16号の影響か、今日・日曜日は終日蒸し暑い天候でした(^-^;
おまけに、真夏日が舞い戻った感じで日差しはキツいし、午前中のジョギング時には暑さでヘバッてしまいました(^-^;ジョギングから戻って来ますと、何となく頭が重くて、キツい日差しに久々に当たったせいかも分かりません。
シャワーでサッパリしまして、昼食後は昼寝。![]()
ハッと気が付き眼を醒ましますと、既にP.M.4:00少し前でしたから、3時間少々の昼寝となりました。
昼寝のお陰で、どうにか頭の重さは取れましたが、依然、夕方近くになりましても気温は高い感じでしたネ。GONchanが散歩の催促を始めましたが、陽が沈みませんと河川敷も暑いでしょうから、P.M.6:00前に散歩に出かけました。
予期しました通り、陽が沈もうとしていましてもジトッと蒸し暑い河川敷。
土手では風があるのですけど、河川敷に降りますと風がなくなりますから一層蒸し暑さが増してしまいます。こんなにジトッとして不快指数が高い蒸し暑さの中で、GONchanは何ともないのでしょうか…
サッサと小走りにいつもの散歩コースを進行ですから(^-^)
が、さすがに暑さを感じたのでしょうねぇ〜
歩調も次第に鈍って来まして、果てには、時々私達の方を振り返っては“まだ帰らないの?…”と、嫁さんの「GONchan、もぅ帰ろう」の言葉を待っているようですから苦笑してしまいます(^-^)これに応えるように、嫁さんが「GONchan、暑いの(^-^)じゃぁ帰ろう…」と声掛けますと、サッとUターンし帰路に向かいます(^-^)
ヤッパリGONchanも、この蒸し暑さでは歩けないのでしょうネ…帰路、すぐ近くのホームセンター「タイム」に立ち寄りまして嫁さんは買い物。
河川敷が暑かったものですから、このタイムの店舗内の涼しい事!! オアシスのようでしたよ(^_^)v
購入を済ませて、また外に出ますと途端にムッとする空気。
こんなにもジトッと蒸し暑い今日・日曜日でありました。タイムの店舗から出ますと、GONchanが「ワンッ!!」と一鳴き。
吠えました方向に眼を向けますと、日曜大工資材置き場の一角に、鉢を重ねて面白い造形物がイスに腰掛けておりました(^.-)☆
以前からあったのかも分かりませんけど、今まで全く気付きませんでしたよ。
たまたまカメラ持っていましたから画像に納めましたが、GONchanが吠えませんでしたら気付かなかったかも…
でも、GONchan、何に向かって吠えたのかなぁ〜
まさか、この鉢のロボット君に向かって吠えたのでもないのでしょうが…それはさて置き、とにかく今日は舞い戻りました真夏日で疲れてしまいましたよ(^-^)//"
今日は忘れずにデジカメを持参し、撮って来ました…
GON 9/11(火) 21:08:19 No.2918-20010911210646台風15号は、どぅやら関東地方に上陸し、また太平洋上に抜け、東北地方にと向かっていますようですネ。
今回の台風は、岡山県地方には何ら影響はありませんようでしたが、風はそれなりに吹いておりまして、大変涼しい感じです。
勤務を終え我が家に帰って来ますと、窓からは実に気持ちイィ風です。![]()
とは言いましても、多少寒く感じてしまいますネ。
外では実に爽やかな風で気持ちはイィのですけど、室内では少し寒いですネ(^-^)ところで、今日は忘れる事なくデジカメをカバンの中に入れておりまして、退社しバスセンターに向かいますと、またまた私の乗り込みますバスは発車した直後でした。
バスセンターに入りましてすぐの待合室には、お陰でお一人しか待ち客はおられませんで、丁度良かったですよ。
バスがヤッて来ます直前で、待合室に沢山の方が待っておられましたら、写真撮りますのも少し恥ずかしいかな…と思っておりましたから(^-^)しかし、こぅして画像に納めてみますと、さほど大きくもないようでした(^-^)
大きいことは大きいのですけど、今一かも…(こんなこと言いますと、叱られそぅですけど…)
こんな張り紙も付いておりました。このカボチャは、山陽町斗有“岡本哲光”乗務員の畑で収穫しました。
ご覧ください。
大きい方 --- 約 50s
小さい方 --- 約 10sとの事です。
小さい方は黄色っぽくて、デカい方は少し赤い感じでしたが、結構立派な出来映えのようでしたよ(^_^)v
仲々、色が鮮やかに感じられました。
私がデジカメで2枚ばかり撮っておりましたら、イスにお一人腰掛けておられましたご年輩の女性が、笑顔で私の様子を眺めておられましたよ(^.-)☆
まぁこの方だけで助かりましたよ。もっと沢山の人がおられましたら、写真撮るのも恥ずかしくて躊躇したかも分かりませんから(^_^)vしかし今夜は少し寒く感じますネ。窓を開けていますから、随分風が入って来ておりますから(^.-)☆
GONchanもさすがにこの風が冷たく感じられるのかも…
つぃさっきまで、カーテンの下に頭を突っ込みましてこの涼しい風に浸っていたのに、いつの間にか逃げて行きましたから(^-^)
きっと、GONchanにも涼し過ぎるのかも(^-^)