|
3連休の中日、今日・日曜日は、天気予報によりますとあいにく曇りのち雨との事で、午前中からドンヨリ曇っておりました。
はてさて、どちらへ出かけたらイィものやら…と思案のあげく、道路地図帳を眺めておりましたら、竹原と言う所に“明王寺、小鳥の森、青少年農林文化センター”が眼に入りました。![]()
距離的には我が家から近いし降雨があっても大丈夫だろぅ…との想いで、GONchanの散歩も兼ねまして出かけて来ました。まず、旧国道2号線を備前方向にと走りまして、東岡山駅を過ぎ赤穂線を渡りましたところで右折し、県道83号線・飯井宿線を竹原方面に走行。
国道2号線から4km程度走りますと、左手に“明王寺”の看板。ここで左折し、明王寺方向に入りまして細い参道を上って行きますと、そのまま“小鳥の森”“青少年農林文化センター”へと地図上では進むはずなんですけど、残念ながら明王寺を過ぎた辺りで行き止まり。
チャンと道路地図には載っているのですけど、実際に車で走りますと道は無し(^-^;
こんな事はしょっちゅうですけど、小鳥の森に出かけたかったのに大変残念でありました。
で、とりあえず“明王寺”を散策。小さなお寺でしたが、こじんまりと落ち着きを感じますイィお寺でしたよ(^.-)☆
明王寺の散策を終え、次にどちらへ出かけたらいぃものやら(^-^)
何のあてもなく気ままに車を走らせておりましたら、いつの間にか吉井川に出てしまいました。
時間は丁度お昼ですから、コンビニで弁当買いまして、またまた吉井川河川敷での昼食となりました。ここには以前もヤッて来まして、同じように弁当を食べました場所なんですよ(^-^;河川敷では少し風が冷たく感じまして、暑いコーヒーが久し振りに美味しいものでした。
こんなに過ごし易い快適な秋も、またすぐ寒い季節にと向かって行くのでしょうが…
(左)(中)(右)明王寺の参道の景観です。結構落ち着きました雰囲気も醸し出されまして、なかなかイィお寺でした(^.-)☆ ![]() ![]() ![]() (左)明王寺の本堂です。 ![]() ![]() ![]() (左)(中)(右)吉井川の景観です。 ← 上流 下流 → ![]() ![]() ![]() (左)吉井川河川敷から、旧国道2号線(土手)を撮りましたものです。 |