|
'02/02/24(日)いよいよ、待ち望みました“吉備路マラソン”当日です(^.-)☆
2月24日(日)、今日はいよいよ待ち望みました“吉備路マラソン”当日です。
昨夜、嫁さんに「明日は何時に出かけるの?…」と尋ねられまして、“A.M.4:30に起床し、朝食後の5:30に出かけよう”と返答。そして、ピッタシA.M.4:30に起床でした。
私はいつもマラソン大会当日にはカレーを食べますから、嫁さんも心得たもので今回も朝食はカレーです(^-^)GONchanは「こんなに早く起きてどぅするん?…」とでも言いたそぅな眠そうな顔。
でも、私が朝食・洗顔を終え、嫁さんと二人で出かける準備をしておりますと“留守番させられてはタマらない”とばかりに、嫁さんの動く方向に先廻りしピタッと待機。
眠そうな顔も消え失せまして、シャキッとしたGONchanの顔(^-^)“GONchan、大丈夫!置いて行かないから…一緒に行けるから…”と話しますと少し安心したのでしょうネ(^-^)
途端に落ち着いた様子に戻りましたから(^.-)☆![]()
で、予定より少し遅れましてA.M.5:45に社宅を出発。
時間は充分ありますからノンビリしました走行で福山東ICから山陽自動車道にと入りまして、一路、総社市へ。福山東IC --- (山陽道) --- 岡山JCT --- (岡山自動車道) --- 総社IC と走り、国道180号線に降りて来まして、会場の総社市スポーツセンター隣接の多目的広場(駐車場)に到着しましたのはA.M.6:30でした。
ユックリと走行したにも拘わらず随分早く到着で、受付開始の7:30までには1時間もありますから暫く車の中で睡眠でした。嫁さんとGONchanの吠え声でハッと眼を覚ましますと既にA.M.7:40です。
仮眠のつもりが1時間ばかり熟睡してしまいましたようで少しビックリ。
そして、急いで受付を済ませまして参加賞、出場選手名簿等を貰い車の中で眼を通しますと、私が知っています方々のお名前も10人ばかりエントリー。この中にはもちろん、私と同じ職場のSsanも(^_^)v今回のエントリーは総勢 6,877名で、内訳はフルマラソン:1,989名、20km:1,864名、ファミリー:3,024名でした。
フルマラソンは、A.M.9:30スタートで、関門は26km地点(吉備津彦神社):P.M.0:25、35km地点(赤浜):P.M.1:20、そしてゴールがP.M.2:30です。
今回もGONsanは最後尾からスタートでした(^.-)☆24km地点の吉備津神社を目前に途端に左足のふくらはぎが痛くなりまして、たまらず吉備津神社の給水ポイントで“黄粉餅”を頂きましたのを良い事に、立ち止まって暫し休憩。
この時でしたか、「GONsan、頑張れよぉ〜」の声で振り向きますと職場のSsanです(^.-)☆
速いですねぇ〜もぅ折り返して来ておられます。私とはこの時点で既に4kmの差。
そぅかと思いますと、またまた「ヤッsan、今年も来てるなぁ…」の声で振り向きますと、実家近くのIsanです。
こぅして立ち止まりまして黄粉餅を美味しそうに口にしておりますと、よく眼に付くのかも分かりませんねぇ〜苦笑してしまいますよ。ヤッと食べ終えましてマラソン再開です。
空腹感もありましたから、この黄粉餅の美味しい事!!ほどなく26kmの折り返し点に到着しまして、いよいよ残り距離は16km程度。でも、次第に右足に激痛。35km地点を目前にとぅとぅ走れなくなってしまいまして、10分余り屈伸運動。
このせいか、痛みも多少楽になりまして、またマラソン再開です。
走るスピードもガクンと減速。
もぅ、歩くよりは多少速い程度の走りですからジョギングよりも遅い走り(^-^;充分練習を積んで来ましたつもりの今大会もまた、走り込みが足りませんようでした。
ですから、34km〜39km間の5km程度の距離の苦しく辛く長いこと!!大変でありました。そぅしていますと、市街地にと戻って来まして残り3kmの地点。
もぅ足が痛いなんぞと言ってはおられません。
痛みをこらえ我慢しまして、この間を15分で乗り切りゴール。
ゴールを目前に5分/kmで走りますと、結構抜けるものですネ(^.-)☆
20人ばかりを抜き去りましたが、時すでに遅し(^-^;
苦しみながらもどぅにか無事にゴールしまして、完走証を手にしますと、TIME:4:40:12 総合順位:1395位/1989名中 種目順位:361位/490名中でありました。前回同様、不本意なタイムではありますけど、無事参加し無事制限時間内に完走し、無事「完走証」を手にしました事を、まずは喜びたいと思います。とにかく、走り込みが足りませんようですネ(^-^)
途中、足に引きつけを起こしますのは、とにかく走り込みが足らないからなんでしょうねぇ〜
土・日・祭日にのみ20km走りますGONsanの限界かも分かりませんねぇ〜
ちなみにSsanは3:40:13、Isanは3:33:10のゴールでありました。二人とも凄いですねぇ(^_^)v![]()
待ちくたびれたGONchanと嫁さんに、一応ねぎらいの言葉を貰いはしましたが、本当に二人とも待ちくだびれた様子(^-^)
ゴールしましてから豚汁を頂きまして、そして急いで帰り支度。帰路は、ノンビリと国道486号線を利用し、総社市 --- 真備 --- 矢掛 --- 井原 --- 笠岡 --- 福山と走行でした。
途中、真備では“まきび公園”に立ち寄りまして暫し散策。長時間、車の中で待ってくれておりましたGONchanですから、嬉しそうに“まきび公園”内を走り廻っておりました。
いつもながら、走っています時は大変キツくて辛いフルマラソンですけど、こぅして走り終えますと苦しさも吹き飛びまして、「楽しかったぁ〜」と感じられて来ますから不思議ですネ(^.-)☆タイム的には奮いませんでしたが、いつもながら“フルマラソン”いぃものですねぇ(^_^)v
'02/02/25(月)
今朝の山陽新聞一面には、同僚のSsanの勇姿がバッチリと(^_^)v
今朝の山陽新聞朝刊の一面には、昨日の“吉備路マラソン”の一場面として、備中国分寺「五重塔」を背景に同僚のSsanの勇姿がバッチリと載っておりました。
顔もゼッケンも鮮明で、Ssanに取りましては良き記念になられたものと思います(^_^)vそれから、同時に、こんな記事の掲載もありました(^-^)
≪2002吉備路マラソン≫ホノルルマラソン --- 守安さん(倉敷)招待 ---
「本当にいいんですか?」。フルマラソン出場者の中から抽選で1人に贈られる12月のハワイ・ホノルルマラソン招待(特別協賛・日本航空)の当選者となった倉敷市幸町、守安邦生さん(20)は戸惑いの表情。
というのも、この日のレースは26`キロ地点の関門で制限時間をオーバーし、残念ながら記録なし。失意に暮れながら体育館で着替えていたときにホノルル当選を聞き、半信半疑で目録を受け取った。
フルマラソンも吉備路も今回が初挑戦。海外旅行の経験はなく、ホノルル行きも「どうしましょう」とすぐには出場を決められない様子だった。
…との事で、たとえ完走出来なかった方でも抽選権は有るのだと初めて私も知りましたよ(^.-)☆
見事、抽選に当選されました守安さんは、さぞ複雑なお気持ちだったものとお察し致します。でも、この新聞記事には載ってませんけど、“「吉備路マラソンでは制限時間内には完走出来なかったけど、制限時間のないハワイ・ホノルルマラソンでは頑張ります!!」と、シャレたコメントを言っていたよ(^-^)”と嫁さんが話してくれましたが、吉備路マラソンにエントリーされました方の全員に抽選権がありますとは、今回初めて知りました(^-^)
今回、見事当選されホノルルマラソンの切符を手にされました守安さん、本当に複雑な想いで目録を受け取られました事でしょうねぇ(^.-)☆
|