|
'01/08/16(木)岡山県代表の“玉野光南”大健闘空しく敗退でした(^-^;
第83回全国高校野球選手権大会第9日は、甲子園球場で2回戦3試合が今日ありましたが、郷土・岡山県代表の玉野光南は第二試合で日南学園(宮崎)と対戦。
私も岡山に暮らしておりますから、正午頃からの試合開始を大変楽しみに待っておりました。
そして、いよいよ試合開始。![]()
日常業務の合間合間にテレビ中継に耳を傾けておりましたが、3回裏にまずは1点先取。
さい先良い展開に、ひょっとしたら勝ち試合かも…と期待しておりましたら、4回表には同点に追いつかれてしまいましたよ(^-^;
6回表には今度は2点取られまして逆転されてしまいましたが、その裏には3点を奪い、今度は玉野光南が逆転。
またまた喜んでおりましたら、8回表に日南学園の1点で、また同点です。
結局、延長にもつれ込みます接戦で、テレビの音声から耳が離せません(^.-)☆
そして、10回表に日南学園が2点の得点。
春には二度出場していますが夏の大会は始めての玉野光南で、3回戦への進出が大変期待されましたが残念ながら敗れてしまいました。
9回裏には二死満塁とサヨナラのチャンスもあったのですけど、この機を逃しましたのが一番残念でしたネ。
ですが、シーソーゲームで仲々面白い試合ではありました(^_^)v![]()
それにしまても、日南学園の寺原投手、154`の投球速度とは凄いですねぇ〜
これまでの甲子園大会での最速記録は、スピードガンが普及しました1980年代以降では横浜(神奈川)時代の松坂大輔投手の151`のようですから、これをも勝るスピードです。
甲子園大会では公式のスピード表示はないようで、試合を中継したNHKのスピード計測で、“高校生最速記録”の更新が確認されましたようです。
とにかく、日南学園の寺原投手、なかなかイィ投手でしたネ(^.-)☆
元来、あまり高校野球の観戦をしませんGONsanにも拘わらず、今回、こぅして熱心に高校野球の試合中継に耳を傾けましたのは理由があるのですよ(^.-)☆
私の職場に、この玉野光南高校のOBの女子社員がおられまして、先週の土曜日・8/11(土)には玉野光南の第1回戦を応援に甲子園球場まで出かけたそぅです。もちろん、この時の試合は勝利ですから、暑い中でも随分楽しい応援・観戦だったと言っておられましたが…
このまま勝ち進んで行きましたら、また“休暇を取得して応援に出かけたい…”と言っておりましただけに、少しお気の毒でしたネ。
この女子社員のお役に少しでもたてれば…と、中継を耳にしながら応援していたのですけど、本当に残念でした。
それにしましても、この女子社員は、玉野光南高校の3年間を、雨の日も雪の日も1時間少々要しまして毎日自転車で岡山から玉野まで通学していたと言いますからビックリしてしまいます。
部活もしていたようですから、帰宅の遅い時も多かったのでしょうけど、とにかく自転車通学とは驚いてしまいます。
随分な距離もありますし、それに女性なのに…と、感心してしまいますよ(^-^)
彼女、私の職場での勤務面でも仲々の頑張り屋さんですから、この高校時代3年間の自転車通学で培ったものが多いのかも分かりませんネ(^_^)v とにかく、凄いなぁ〜と痛感してしまいますよ。
彼女のためにも、是非、玉野光南高校には勝ち進んで貰いたかったのですけど、そぅなかなかうまくは行きませんものですよねぇ〜
今日の試合で勝ち進んでおりましたら、次回の試合にはまた応援に出かけたいと熱望していました彼女ですから、本当に残念でしたネ。そぅそぅ、話は変わりますけど、前任地の因島時代の同僚が、今日、月下美人の画像を届けてくれました。
サボテンの一種で、夏の夜、真っ白で大輪の花が咲き、数時間でしぼむ月下美人。
なかなか神秘的ですよネ(^_^)v大変キレイに撮れていますので、少しアレンジし掲載させて頂きました(^.-)☆