|
'01/05/20(日)昨日・土曜日から“福山ばら祭り2001”が開催されましたけど、暑い中、初日の人出は22万人と盛況だったようですネ(^.-)☆
![]()
今朝の中国新聞にも、>「福山ばら祭2001」(福山祭委員会主催)が十九日、福山市中心部
>一帯で始まった。今月完成した緑町公園ばら花壇での結婚式やバラのオ
>ブジェ作りなど、新世紀にふさわしい華やかな開幕。最高気温二七・一
>度と六月下旬並みの陽気にも誘われ、若者や家族連れら約二十二万人
>(主催者調べ)が繰り出した。
と、掲載されておりました。本当に暑い中を出かけられました方々はご苦労様でありました。で、今日・日曜日は嫁さんに「ばら祭りに出かけてみない?…」と尋ねますと「今日も暑そうだから、あまり気乗りしない…」との事で、私だけ“写真でも撮って来よう”と出かけて来ましたよ(^.-)☆
あまり遅く出かけますと大変混雑するかも…と、A.M.9:30に出かけましたが、既に会場付近に来ますと車は渋滞です(^-^;
車は、天満屋ハッピータウンにでも投げておこぅ…と思っていたのですけど、目の前の天満屋ハッピータウンまで仲々進みませんから、我が母校・城南中学校校庭の臨時駐車場に駐車。
そこから徒歩で5分弱が会場の緑町公園。この城南中学校庭の臨時駐車場もほぼ満車に近く、どぅにか止められまして、昔の記憶を辿りまして校庭を横切り体育館裏付近の金網フェンスに向かいますと、ありました、有りました(^_^)v フェンスの穴が(^.-)☆
この金網フェンスの穴をくぐって出ますと会場までは最短距離となります(^.-)☆ これは、OBならではの最短距離ですねぇ〜中学時代に体育系クラブに所属していました方でしたら大概このフェンスの穴はご存知ですよねぇ〜
修復しても修復しても、何故か、いつの間にか大きな穴があいてしまいます(^.-)☆ 何故なんでしょうねぇ〜![]()
まずメイン会場の緑町公園にと向かいますと、まだ早い時間帯と言いますのに大勢の人出。
ユックリとバラを楽しむ間もなく次々に画像に納めまして、次はバラ公園にと向かいます。このメイン会場から200〜300m程度の位置ですけど仲々進めません。人混みをかき分けかき分け進みまして、また画像にと納めます。
なかなかバラも綺麗なものですネ(^_^)v一通りバラ公園内を廻りまして、また緑町公園にと引き返しです。
嫁さんから「鯛焼きがあれば買っといて…」と言われておりましたので捜しますが、残念ながら見当たりません(^-^;
で、仕方なく代替物を求めましてまた画像。そして、サッサと退散です。それで、また城南中学に戻りまして小川沿いの小道に入り金網フェンスをくぐろうとしますと、「城南中学のOBですか?」と声掛けられまして顔を上げますと若夫婦。思わず苦笑ですよ(^-^; この若夫婦の嫁さんの方がOBなんでしょうねぇ〜ご主人を先導しておられますから笑ってしまいます(^_^)v
こんな1時間も要しない短時間の“福山ばら祭2001”でしたが、とにかく暑かったですネ。
今日も“ローズパレード”など多彩なイベントが催されるのでしょうけど、私はバラ祭りの雰囲気のみを画像に撮りますのが目的ですから、暑い中をパレードの時間帯までは…今日の人出がどの程度になりますのか分かりませんけど、今日もまた多くの方々がバラ祭りを楽しまれたものと思います。
暑い中を、本当にご苦労さまであります(^.-)☆