|
'02/03/07(木)今日、職場に入りまして、日課であります朝刊4紙に眼を通しながら整理しておりましたら、読売新聞の折り込みチラシの中に“読売り「広島スポーツ」”と言う一枚物の紙面がありました。
この“読売り「広島スポーツ」”には、広島県内の色んな競技大会の記録が掲載されておりまして、月に数回発行されていますようです。
で、何気なく広げまして眼を通しておりましたら、なんと私の職場のパートsanの優勝時の勇姿が眼に飛び込んでしまいましたよ(^.-)☆
第14回 福山市バドミントン大会![]()
--- ダブルス57組が熱戦 ---
第14回福山市バドミントン選手権大会は2月24日、福山市体育館でダブルス57組が参加。男子、女子、混合の3部門に分かれてそれぞれ熱戦を繰り広げ、各部門とも有力選手組が失セットなしで優勝を果たした。
杉原・坂本組
「相手が決勝までの試合で疲れていたから勝てたようなもの。向こうの若さとスピードに圧倒されそうになった。これからも試合に出るからには勝ちたい。」仲・塚脇組
「あまり一緒に練習出来ないけど、ペアを組んで5年目なので、チームワークはバッチリです。プレッシャーはあったが優勝できてほっとしました。」(画像)女子優勝:仲(左)・塚脇(右)組白須・八重尾組
「結果的には失セットなしだが、競り合いが苦しかった。お互いバドミントン経験が長く、組み慣れていることもあって勝てました。」…と、こんな内容での掲載でした。
写真左側の女性・仲san(私の職場のOBなんです)は、私の職場にパート勤務しておられますけど、凄いですねぇ〜
いつも笑顔を絶やされない控えめな姿勢で勤務しておられますけど、ラケットを握られましたら一変、厳しいスポーツマンにと変貌なさるのでしょうねぇ〜
とにかく、凄いですねぇ〜吉備路マラソンの前日、「吉備路マラソン頑張って下さいネ(^-^)私も日曜日はバドミントンで頑張ります!!」と、励ましのメールを届けて頂きましたが、私がひぃこらひぃこら遅いタイムで走っているにも拘わらず、仲sanは涼しい顔で、いとも簡単に優勝とは立派ですねぇ〜
それに、GONsanなんぞが優勝しようものなら、鬼のクビでも取りましたかのように職場中に喋りまくる事でしょうけど、彼女の場合は実に謙虚。
「日曜日、どぅでした?…」と尋ねますと、「う〜ん、一応、優勝したけど、反省しなければならない面が多くて…」と本当に静かな口調でありました(^-^)対戦相手には、若さ一杯の高校生等もおられたのでしょうけど、実にご立派。
仲sanに敬意を表しまして、GONchan's Homepageの一ページに掲載させて頂きました。今後とも一層のご活躍を陰ながらお祈り致したいと思います(^-^)/
'02/05/02(木)
今日・5/2は奇しくもGONsanの誕生日なんですけど、今朝の“読売り「広島スポーツ」”に、またまたこんな記事の掲載がありました(^_^)v
福山市会長杯 パドミントン
男子一部:二嶋・中ノ瀬組 女子一部:仲・塚脇組 優勝第16回福山市会長杯バドミントン大会は4月14日、福山市のローズアリーナで男女ダブルス134組が参加、各4部門に分かれトーナメント戦が行なわれた。
男子2部の柏原・中村組(因島ク・尾道千翔)、女子小・中学の柏原・松浦組(三庄中・因島北中)の柏原親子が優勝、2位と健闘した。
【男子1部】
![]()
二嶋・中ノ瀬組「決勝は最初の1セットを取れたので逆に楽になった。最近は、2位や3位だったので念願の優勝」
【男子2部】
柏原・中村組「昨年の中国大会から組んでいないので、いつも通りのコンビネーションが出来なかった。もっと色んな大会に出て調整して行きたい」
【男子3部】
山下・篠原組「今日はよく足が動き、声も出た。決勝は城北中のOB。スピードとパワーがあったが勝てて嬉しい」
【女子1部】
仲・塚脇組「決勝は運で勝ったようなもの。練習不足を感じた。若手も出てくるので抜かれないよう頑張りたい」
(画像)仲(右)・塚脇(左)組【女子2部】
瀬川・川本組「2部は高校生が多く、やりにくかったが、苦しみながら出来ました。」
【女子3部】
松下・高橋組「初めは調子が悪かったが、後からローテーションが良くなった。次は2部で優勝を目指します」
…と、こんなスポーツ記事でしたが、出場する度に優勝とは凄いですねぇ〜感心してしまいますよ(^_^)vこの大会直前には足を痛めておられまして、“試合は無理かも…でも大会直前に棄権すると、パートナーに申し訳ないし…”と言っておられましたが、体調不充分な中でも優勝されるとは…
とにかく、凄いですねぇ〜
|