耐震補強工事例
東京都 SA邸
設計:(有) 佐藤靖生建築研究室
施工:(株) 本間工務店

妨蟻工事

洋間の壁、耐震補強工事

小屋裏の金物補強工事

和室の壁、耐震補強工事

屋根の軽量化工事

妨蟻工事
一時的には薬剤散布も効果が上がりますが、長期的に妨蟻効果が持続するものでは有りません。また強い薬の散布は健康面の不安もあります。
やはり一番の得策は「換気」です。建物を乾燥させる事で蟻害はかなり防げます。

妨蟻処理の開始、既存の状態

蟻害が予想される部分

床を剥がしたところ

白蟻です。

7/7妨蟻処理中。

床下地の様子

7/9 新しい床を貼り終了

Back←  Top↑

洋間の耐震補強工事
洋間の壁は比較的補強が楽な場合が多く有ります。ビニールクロスの下地となるプラスターボードと耐震補強材料の厚みが同じため、補強後にクロスを貼ると全く分からなくなります。
この工法の利点は、床や天井は壊さない為に工期短縮と、費用面に優れています。

洋間リビング、補強前の状態

既存壁を撤去撤去した様子

既存壁を撤去撤去した様子

耐震補強材を貼った状態

耐震補強材を貼った状態

耐震補強材を貼った状態(左右)

クロスを貼り耐震補強工事終了

Back←  Top↑
小屋裏の金物補強工事
小屋裏(屋根裏)の金物補強を行います。今回はかすがいの両面打ちを施しました。

7/10 小屋裏へ、再チェック

7/10小屋裏へ、再チェック

小屋裏の束、母屋等をかすがいで補強

小屋裏の束、母屋等をかすがいで補強

小屋裏の束、母屋等をかすがいで補強

Back←  Top↑

和室の耐震補強工事
和室の壁の耐震補強工事の例です。
私の場合は押入の補強をお勧めします。和室の壁の仕上がりを損ねることなく補強できるメリットが有ります。床と天井を壊しますが押入の中だけ壊せる為、後の補修も綺麗に仕上がります。

補強前の状態

7/4 和室の壁補強(壁大将)

ビス釘のピッチ確認

7/5 耐震補強工事の終了

Back←  Top↑

屋根の軽量化工事
耐震補強工事で大きな効果を期待できるのが「屋根の軽量化」です。

古い木造住宅は基礎は現在の建物に比べ弱い事が多く見られます。壁の強い補強は基礎に負担を掛ける場合も有る為、建物の負担を減らす屋根の軽量化は有効です。今回は耐食性に優れたガルバリウム鋼板を使用しました。

6/26屋根瓦の撤去開始

6/29屋根下地、断熱材の様子

屋根下地(防水シート)

7/6屋根仕上げ工事の様子

7/6屋根仕上げ(ガルバリウム鋼板)

7/10屋根軽量化工事の終了

Back←  Top↑