PCゲーム
いやいや、いい大人が・・と笑われますが、けっこうはまっています。
DIABLO
知ってますよね。アクションRPG。英語版でプレーしたらけっこう勉強になってしまった。
HELLFIREというアド・オンもやってみました。そろそろUが発売されるはずですね。
Microsoft Combat Flight Simulator
自作PCの、オーバークロックでの描画速度を試そうと購入しましたが、目的を忘れて遊んでいます。
もちろん1980円のジョイスティックで。海軍航空隊なんていうアド・オンまで買ってしまった。
P−51ムスタングが強いのは、アメリカのソフトだからかなー。
BIOHAZARD
泣く子はもっと泣くホラーゲーム。夜中に1人でプレイしていると鳥肌が立ってしまいました。
PC版が1980円で売っていたのでついつい購入。ジルもクリスも無事クリアです。
子どもにはさせられねー。U・Vもやってみよっかなー。
Microsoft Age of EmpiresU
文明の発生から、鉄器の発明、武力抗争の勃発をシュミレートした、リアルタイムストラテジー。
せっかく大きくした自分の町が他国に攻められて、炎上しちゃうと、「チクショー」なんて
復讐を誓っちゃう。英語版でもけっこう直感的にプレイできます。
OH!PCの付録についていた体験版でのプレイですが、こりゃハマル。購入を検討中。
番外編
ポケット・モンスターズ(銀)
6才の息子が操作を把握する前に、ほとんど進めてしまいました。人気の秘密はやってみなきゃ
わからないものですねー。育てる、戦う、集める、交換する面白さ、ほんとにいいバランスで考えられて
いて感心します。
それにしてもゲームボーイの進化はすごいものがある。
ちょっとした情報端末機になる日も近いんじゃないんでしょうか。