COMMENTS
Week 17
|
マティ、ひさしぶり〜。 今年もよろしくねっ。 あれ、元気ないね? |
|
え〜ん、KC負けちゃったよぉ。 聞き違いでなければシーホークス戦の放送中に聞いた途中経過は 17−0でチーフスリード。 ところが信じられないことにハーフタイムでは 4点差のリードを逆にとられる展開に! なんと前半残り12秒の逆転TDパスだったとか。 もー、ジェッツはリードしてくれてるのにぃ・・・
でもガーバックも一生懸命パスを通して再々々逆転。 レイダースもふんばって再度同点に!壮絶な点の取り合いになったんだよ。 負いつかれたKCは同点後の残りの2ミニッツでうまく攻撃し、 結局、残り5秒で44YサヨナラFGにチャレンジ!
アローヘッドとボクが祈る中、Kピート・ストヤノビッチの蹴ったボールは フック気味に弧を描き、そのまま左に外れて…。 |
|
無情だ・・・ |
|
結局試合はオーヴァータイムに突入。 コイントスで最初の攻撃権を得たレイダースが決勝のFGを決めた。 しんと静まり返るアローヘッド。はしゃぐレイダースコーチ。 もう、力が抜けちゃった。 MNCなんて、もうやめてやるって感じ。 |
|
おいおい、こらこらっ! |
|
リターンTDの応酬など派手な試合展開でしたが、敗因はK。 44Yを決められなかったストヤノビッチを責めているわけではないの。 キックオフスペシャリストとして雇ったバーカーが、 この日キックオフを直接OBにけり出すこと3回。 レイダース陣40Yの攻撃権をみすみす渡していたのだ。 しかも3回目のOBは、オーバータイム最初のキックオフで飛び出すという始末。 何をやってるんだ〜! 敢えて言わしてもらいましょう。 バーカーの馬鹿〜! |
|
さむっ… |
|
7勝8敗の4チームが最後のイスを争ったNFCは カウボーイズとジャイアンツの直接対決が始まる前までが面白かったよねー。 パンサーズとパッカーズはともに勝って、ダラスが負ければ得失点差争いで プレイオフ進出が決まるとあって、大量得点を狙う展開。 結局パッカーズが勝ったんだけど、どんな展開でも点を狙う両チームの姿勢は 見ていて面白かったよ。
が、ここでパッカーズが大量得点をとって勝ってしまったために、ジャイアンツは 80点差以上つけてダラスを敗らなければWCで残れないという、ほぼ絶望的な 状況におちいってしまって、これが明らかにダラス有利に働いてしまってた。 試合開始前から、モチベーションのあがらないところへ、試合開始直後のキック オフリターンでビックゲイン。勢いはダラスで結果もダラス。 ダラスがプレイオフ進出なんて、シーズン半ばでは信じられない展開だあー。
これでレギュラーシーズン終了だね。 |
|
今年はバイキングス一筋でした。 最初はガタガタしていたものの、ちょうど良いところで上向きになってきました。 ちょーど、ジョン・ランドルがエンドからインサイドに変わった時点くらいから、 ディフェンスが向上したと思う。ポストシーズンに期待してるわ。 |
|
で? ライオンズ戦はどうだったの? |
|
ライオンズ戦で印象にのこったのは、モスへフェイクでボールが渡り、 その後、カーターへのTDパス。 モスは態度などが悪くていまひとつ好きになれないけど、スタープレイヤーらしいね。 何かはやってくれると言う感じ。 |
|
これでシーズン終わりってわけだけど、 その他のチームはどうだった? |
|
ダサかったのは、パッツ。 最初、ちょっと良かったのに意気込んでたら案の定いつもの弱小パッツ。 まずは、ブレッドソーがもっと大人になって、 短気にロングパス投げるのやめることだな。
残念だったのは、リッキー・ウイリアムス。 別にファンじゃないけど、良い走りするし、パワーもあって期待してたのに。 来年はがんばって欲しいな。
ビルズはフルーティを休ませるため、ジョンソン先発で行ったけど、 これがおおあたり。 で、プレイオフも彼で行くかも、といっているけど、タイタンズはなめちゃいけないよね。 タイタンズのルーキーDEのジェボン・カースはかっこいいプレイをする。 今後が楽しみだなぁ。 バイキングスはあのサイコなアンダーウッドをとらずにカースを取れば良かったのにな。 |
|
さあ! いよいよ、プレイオフ! 今年のNFLも佳境に入ってきたね〜 わくわく |
|
うんっ、わくわく! |
Back