COMMENTS
Week 14
|
なんだか年末になると忙しいなあ…。 ま、仕事がというより、忘年会に忙しいだけだったりするんだが。 わはは。 |
|
チーフス対ヴァイキングスから行きましょう! プレーオフ争いの真っ只中にいる2チームによる好ゲーム、 こういう試合は面白いですよね。 KCのディフェンス対ミネソタのオフェンスと思ったんですけど、 KCのTEゴンザレスの活躍が目立ちました。 |
|
彼は今シーズン本当に成長したなあ。 元バスケットボールプレーヤーという背が高さを生かした プレーだけでなく、身体が強くなっている印象があるね。 |
|
近年のウエストコーストに代表されるオフェンスには 優秀なTEが欠かせないですよね。 ダラスのノバチェック、GBのチュムラ、デンバーのシャープ、 NEのコーツとグッドQBには必ずグッドTEがいますよね。 ミネソタにもTEグローバーがいるけど彼は目立たなかったなあ。 |
|
たしかに3RDダウンの困ったときにショートからミドルのパスを 確実に1STダウンに結び付けるTEは強いチームには必ずいるね。 OFでプレイするならTEだよなーっていつも憧れる好きなポジションだ。 地味だけど。 やっぱりWR陣のほうが派手だもんね。 ほら、グローバーよりモスの活躍のほうに目がいくじゃん? 彼のリターンTDも及ばなかったね。 |
|
でも敗戦の一番の責任者はWRモスですよ。 キックリターンTDを決めたり、活躍したように見えるけど、 ぽろぽろと落球する姿はチームの士気を下げるのでは? 彼をジェリーライスの後継者と言う人もいますけど、 どうもそうは見えないなあ。 3、4年ドカーっと活躍して消えていくような気もする。 彼の集中力の欠如が少し気になります。 |
|
うーむ…気分屋なのかな・ たしかにライスの後継者かと問われると 首をひねっちゃうなあ。 |
|
ディフェンスでは、KCのデリックトーマスが目立ちました。 彼のラッシュにさらされれば、 ミネソタQBジョージがオタオタするのも無理はないですね。 DTが元ジャイアンツのLTと並び近年最高のOLBであることは 疑いないんじゃないでしょうか。 |
|
DTがファルコンでガンガンっていうのが通用しなかったところを見ると LTと並べていいのかなって思う。 LTはあのプレイにキャプテンシーというかカリスマが伴ったから 最高の選手だったんじゃないかな。 まあ、私生活はともかく。 DTが真に最高だったのは反対サイドからニール・スミス、 中央からサリアムーアがラッシュをかけていた時期だよね。 今は派手さが消えちゃってる分、ちゃんとパスカバーやラッシングの対応も こなしているなあという印象です。 チーフスだとやたら喋るなあ、おれ。 え?シーホークスが3連敗? 勝率で地区首位に並んでるよ〜。いえーっ!! やっぱり初心貫徹でチーフス予想しとけばよかったあ… |
|
次行きましょう。 地区優勝を決めているラムズがセインツとの対戦です。 |
|
ラムズ対セインツ? セインツじゃ相手にならないんじゃないの? |
|
予想はラムズの圧勝、結果もラムズの圧勝でした。 ラムズQBワーナーは好調を維持し、 RBフォークもキャリーとランの合計で100ヤードを越えるなど スキルポジションの選手の好調ですね。 エースWRブルースだけでなく、ホルト、ハキームと タレントがそろっていて攻撃には安定感があります。 同じく攻撃力は高いが、波のあるレッドスキンズとは違いますね。 |
|
おお、セインツといえば ハイズマンのおでぶさんはどうだった? |
|
あまりセインツの試合は見ることが出来ないので、 僕もRBウィリアムスを見るいい機会だなと思っていたのですけど、 でていなかった。 かなしい・・。 |
|
うわ、出てなかったの? ほかに興味のわかない試合だなあ。 それにしても、これでラムズは同地区に8戦全勝かあ、強いなあ。 シンデレラ・ラムズと対照的にセインツはチーム強化に時間がかかりそうだ。 |
|
セインツはスキルポジションにサラリーをもっと分配すべきですね。 まずはQBから、二人のビリージョーでは先発は勤まらないですよ。 ニューイングランド対ダラスも見たんですけど、こちらも凡戦。 悪天候でハラハラする場面はあったんですけどね。 |
|
ジャグワーズも強いよね。 ブルネルが走りまわっていないにもかかわらず この強さだから好感がもてる。 |
|
テイラー、スチュワートの層の厚いラン攻撃は モビリティを失いかけてるブルネルにとっては心強いですよ。 |
|
テイラー復帰したんだ? ますます盤石の布陣だなあ。 |
|
これからますます寒く、天候も悪くなる終盤戦、 本命のチーム力を確認できたような気がしますね。 AFC決勝はジャガーズ対コルツでしょう! このほか少し気になったのは、 鳴り物入りでKCから加入したブロンコスCBデールカーター。 致命的なパスインターフェアのほかにいくつもミスを犯してました。 WRに抜かれることもしばしば。 Sアットウォーター放出の穴埋めとも言われてますが、 彼の代わり(士気という面でも)は無理だったか? カーターの放出をきめたKCの判断が正解だったのでしょうか・・・。 |
|
カーターはKCが放出を決めたっていうより 出ていったんだよね。 フランチャイズプレーヤーになりうる逸材だったのに。 バチがあたったんだよ。 |
|
そろそろプレーオフ進出チームも揃ってきましたし、 スーパー予想とかしませんか? |
|
そうだね。 全部決まったところで、みんなで予想をしてみるか。 さ、あしたも忘年会だ〜 |
|
みなさまへ メリークリスマス! |
Back