COMMENTS Week 12

よ。

ひさしぶり!

ご無沙汰〜。

「常連」のくせにちっとも

顔を出さなくてすみませんねえ。

シュンです。

よろしく。

ひめはしばらくお休みだってさ。

さてさて、今週は?

今週のハイライトは、ラムズの「自由の女神」でしょう。

しかもそれでタッチダウンを取ってしまった!

ラムズは結局6TDをあげて完勝だったな。

強いなー

ちなみにラムズの活躍はシーズン前から予想していましたよ!

わたしのQBグリーン評はとても高いものでしたから・・・。

え?

ワーナーじゃなくて?

裏の裏は表。

予想とは外れながらあたるものでしょうかね?

ははははは

ワーナー・ラムズと並んで好調なマニング・コルツ、

今週もジェッツを下してるね。

コルツQBマニングはすばらしい出来でした。

才能・頭脳・体力・技術、すべてに於いてもうスターQB。

実力的にはもうブレッドソーを抜いたかも・・・。

ま、システムもチームも違うんで

単純比較はできないよね。

マニングはターゲットのWRハリソンとのコンビネーションもグッド。

イメージ的には、パッカーズQBファーブとWRフリーマンのコンビ

とダブりますね。

インターセプトのシーンまで似てましたもん!

あはははははは

ひめが注目のエジェリンも

なかなかよかったみたいだね。

ジェームズは元ライオンズRBサンダースに

パスキャッチ能力を足したような感じです。

サンダースにプラスアルファ?

それは言い過ぎじゃない?

イメージ的にはバッファローRBトーマスとダブりますね。

コルツでマニング、フォークのほかに

日本で唯一ジャージを見かけた(吉祥寺で)

ベテランTEディルジャーも活躍してました。

個人的にはOJシンプソンのジャージがほしい。

ははは

売ってないかな?

…とにかくコルツはオフェンスのタレントは

完備してきた感があります。

FAでディフェンスを強化したこともあって、チーム力はトップクラス、

息切れの見えるマイアミをおさえて地区優勝の予感大ですね。

このチームが相手では

わがジェッツが負けるのもしょうがないですかね・・。

ペイトリオッツが調子でないね。

連敗で集中力が切れちゃったのかな。

ディフェンスはイージーミスでビルズの前進を許しすぎてましたし、

オフェンスはRBアレンの年を感じさせますよね。

ブレッドソーはもっとTEコーツに投げるべきですよ!

俺もそう思うなあ。

最初はコーツになげるパターンが研究されて

DFがマークを強めてるのかなと思ったんだけど、

そんな問題じゃないのかも。

コーツはHCキャロルと不仲とのうわさも・・。

来年はジェッツにいらっしゃい!

KCでもいいよ〜。

ビルズはDFが力出してきたよね。

スミス、ハンセン、ワシントンのDL陣は獰猛だし、

LBカワートも完成しつつありますね。

寒くなるこれからは、ディフェンスで勝って行くんじゃないでしょうか。

うーむ

寒さで勝つってのが腹が立つよなー

KCは何回泣いたことか…で、その後ケリーがスーパーで泣く(笑)

今週の勝利で、ビルズはプレーオフ当確ですかね。

逆にペイトリオッツは脱落?

ナイナーズがひどい試合してるなあ。

なんだかかわいそうになってきた。

サラリーキャップのためディフェンスの主力選手を放出し、

オフェンス力に頼ったツケが出始めてるんですかね。

うーむ

その割に結局ヤング頼みの布陣だったってことだよね。

キャップがいっぱいなため、優秀な控えQBを持てない事情は

わがジェッツに似てますね…。

RBマーチンが健在なだけ、うちは幸せなんだろうか。

パッカーズはプレーオフ戦線に何とか残った形だね。

WRフリーマンがのってきて、RBレベンスも上向き、

何よりファーブが回復基調にあるのが心強いですね。

寒くなれば、ランボーフィールドのパッカーズに追い風になるし。

でも今のナイナース相手じゃ、判断しようがないよ。

今週のもう一つのハイライトだと思ったのは

イーグルスのドノバン・マクナブの健闘。

うんうん。

ワシントン相手に意外な接戦だったよねえ。

でもさーイーグルスの健闘もあったかもしれないけど

予想外の接戦の責任はキッカーにあるんじゃないかな?

コンウェイ君結構外しつづけてるよねえ。

FG成功率5割切ってないか?

でもワシントンのオフェンスはなかなか。

先週のジャイアンツ戦もポカが無ければ、楽勝になっていただろうし。

開幕前からアメリカのメディアは攻撃力に高い評価を与えていたもんね。

ネックはDF。それとコンウェイだってば

今年のシンデレラのラムズと非常によく似た傾向のオフェンスだけど、

やっぱり両チームとも、”エア”コリエルの血を引いてる。

NEのザンピージもそうなんだけど、今年は先祖がえりというか、

コリエル時代の復権みたい。

ふむふむ。

…と言ってもナマでは見て無いけど。

NFLというのは何年かのサイクルで回っているみたい。

なるほど〜。

俺が思うにさ〜サイクルっていうかさ、スパイラルなんだよ。何事も。

ただ回ってるんじゃなくて、一回りしながら高みに上っていく。

NFLくらい戦略研究が緻密で精力的だと

それがはっきりわかって面白いってことなんじゃないかな。

ウェストコースト一辺倒からの変化のキッカケに

なってくれるとうれしいなあ。

変化の兆しはありますよね、たしかに。

マイアミのQBマリーノが5インターセプトを食らったそうです。

今シーズンで、マリーノもSFのヤングも引退のうわさが・・。

そうだね。

その反面、コルツQBマニング、ラムズQBワーナーの躍進もあり、

世代交替はいよいよ加速しそうですよね。

ベテランが活躍した去年は一過性のものだったのでしょうかね?

こうしてみるとエルウェイの引退の

タイミングは絶妙だったんだなあ…。

 

Back