COMMENTS Week 11

いらっしゃいませ。

マスター

見た?

NFCイーストの同率首位対決〜。

いいえ。

RBスティーヴン・デヴーィスがキャリアハイの 183yを

走ったレッドスキンズは、NFL最下位のDFも頑張り、

5ターンオーバー、4サックを記録し勝利。

が結果は13-23。

内容の割には接戦と言う感じ。

ただ、ジャイアンツの善戦というわけでもなく

FGも3本ほど外したワシントンの拙攻が原因。

なんだか締まらない印象だったなあ。

……

レッドスキンズはこれで再び地区単独首位。

RBデーヴイスの今季通算ヤードはリーグトップの 1034Y。

やはり攻撃力のあるチームにはいいRBがいるということだね。

……

攻撃力と言えばコルツ。

イーグルス相手に5TD、44得点で圧勝。これで6連勝〜。

しかしエッジはすごいっ!!

イーグルスDFがマーヴィン・ハリソンのほうを

警戒し過ぎていたのかもしれない。

とはいえ152Yラッシュ、47Yキャッチだから

ひとりで200ヤード稼いだ計算になる!

これで1000ヤード到達。ひめの目は確かだったということだな。

……

一方イーグルスQBマクナッブはチームが献上した

ターンオーバー5つ全部にからむという内容。

ジェームズが新人王争いでも一歩リードって感じだね。

……

あまり個人的には注目していなかったタイタンズがまた勝利。

断然トップ予想のジャガーズとし烈な地区首位争いを繰り広げてるね。

試合は見ていないんだけど、記録を見ると…

第1QにQBマクネア2TDラン?

で、そのまま逃げ切りぃ?

なんだかなあ、やっぱり興味が湧かないな。

……

スティーラーズはQBスチュワートが5サックか…

セイフティーまで取られてる…。

どっちもどっちだ。

……

マンデーナイトはレイダースにとっては非常にもったいない試合。

反則やターンオーバーがなければ、

全体として試合を試合していたのはレイダース。

が、4Q2ミニッツになって、

この試合はリリーフにまわったグリーシーが反撃開始。

ジワジワと前進して

4thアンド1のピンチも乗り越え、

最後はイーラムが50Yを超えるキックで同点。

試合は俄然ブロンコス有利な雰囲気のままOTへ。

……

が、ここでレイダースDFががんばる。

ブロンコスにファーストダウンを与えずにあっさり攻撃権を

取り返したときにはやっぱり試合をとるのはレイダースかと思った。

ところが最初のプレイでQBギャノンが

ブロンコスDTトレヴァー・プライスのサックをくらい、ファンブル。

ターンオーバー後の最初のプレイでTDラン。ジ・エンド。

……

このカードは延長戦が多く通算7回はNFL記録だと

テレビの字幕にも出てたね。

……

もっと面白い記録がブロンコスの対レイダース成績。

これで過去20戦18勝。

ところが同地区のチーフスの対ブロンコスの成績は

過去19戦17勝。

そのチーフスはレイダースが大の苦手。

この不思議な三すくみのおかげで

この地区はいつもいつも混戦になってしまうんだよね。

……

最近忙しくって、なかなか顔見せられなくって

ごめんねえ。

今度は友達つれてくるからさ−

 

Back